応援コメント

第40話 これが……無水調理……っ!」への応援コメント

  • わあっすごく美味しそうですね! リュウジさんのレシピ、私も参考にしているので、とても親近感が湧きました。美味しくできますよね(*´з`)
    「常備菜って食いしん坊には向いてないのかな」の一文にも共感しました笑 すき焼きや、白菜の浅漬を、とっても食べたくなるエピソードでした! 

    作者からの返信

    こちらにもコメントありがとうございます!

    私は一度作ると気が済んでしまうのかここに書いたレシピも忘れてたのですが、一初さまのコメントを見て久しぶりにもう一度作りました(笑)
    おかげで晩御飯の選択肢が増えました、ありがとうございます(*'ω'*)
    常備菜、本当に持たないので作る事を諦めました(笑)常備菜があれば少し火事が楽になると思ったのに……(´;ω;`)

    リュウジさんのレシピって、気取ってなくてうちにある食材で作れる物が多く本当に助かりますよね( *´艸`)

  • お味噌汁に白菜。
    いいですよね。わたしも好きです。
    しかし、あまり具にチョイスされないんですよね。なぜだ!

    無水料理もいいですよねー。
    なんか甘みが増している気がします。
    それに、たとえポン酢につけたとしても薄くならない!

    作者からの返信

    コメントありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ

    お味噌汁に白菜、同士がいて嬉しいです!
    しかし、自分で作ると好みのくたくた感にならず…。

    そうなんですよねー!
    この時、初めて無水鍋作りましたが甘みマシマシで驚きました。
    いくらでも食べられてしまう……(笑)
    確かに。ポン酢が薄まらないのって大事です!

    ……何だかお鍋が恋しくなってきました……まだ暑いのに……(笑)

  •  白菜はおいしいですよね。
     ああ、文章を読ませていただいて、白菜が食べたくなってきました。
     あとで生協に行ってこようかな。

    作者からの返信

    こちらにもコメントありがとうございます!

    白菜はこの時期は本当に重宝する野菜ですよね。
    うちは献立に困ったら鍋にする家なので、毎日のように食べてる気がします笑

    たまたまかもしれませんが、今年は白菜がでっかい気がします。
    昨日今日の寒さで甘みも増すでしょうし、ますます白菜消費に拍車がかかります。

  • わー!美味しそうです。
    無水鍋、便利そうですねえ。いずれうちにも導入したいなあと思ってしまいました。
    白菜の味噌汁、うちでもやりますよ!
    ちょっとクタッと煮えている方が好きです。油揚げか、もやしと一緒にいれることが多いです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    今回は厳密に言うと普通の鍋でやりました。無水鍋も持ってるのですが、出すの面倒くさくて笑
    普通の鍋でも充分美味しかったのでおすすめです!

    私も白菜はクタッとしてる方が好きです(*´ω`*)
    もやしと油揚げもわかりすぎます!家族かと一瞬思っちゃいました笑

  • 鍋野菜はやっぱり白菜ですよね。近所のおばさんはキャベツだと言う。ビックリやん! 我が家はすき焼きも白菜です。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。

    鍋と言えば、白菜ですよね~。冬は白菜自体も美味しいですしね。
    キャベツ……もつ鍋とかならキャベツになりますが、寄せ鍋とかもキャベツなのかしら……ちょっと想像がつきません……。今季試してみようかしら。
    すき焼きの白菜、最高ですよね!

  • 鍋〜〜!寒いとやっぱり鍋ですよね!
    でも、、鍋になるとどうしても食べ過ぎてしまって・・・。
    体重計に乗ると「げっ」と声を出してしまいます。(汗

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    そう!寒いときは鍋に限りますよねぇ〜。
    美味しいですからね、食べ過ぎちゃうのはしょうがないです。
    私はなるべく野菜多めにしたり、〆を軽めにしたり……あがいてはいますが、体重は増えてますね……。
    食欲を律する強い心が欲しいです……笑

  • 白菜の美味しい季節ですよね。食べたくなってきました!

    冬場はカッサカサに同感です。肌の手入れ大変ですよね。忘れたとき、夜の手入れをちょっと省いたときのカッサカサ感……。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    寒くなってくると、白菜と鍋が我が家のメインになります。簡単だし洗い物も少なくて済むし……(笑)

    カッサカサ、わかってくださって嬉しいです!ちゃんと手入れしなきゃ、と思いつつ面倒くさがってついおろそかにしております……。
    この時期は、何もしなくてもお肌ぷるんぷるんな人が心底羨ましいです……!

  • 「無水鍋」
    自然とそれをやっているような?
    うちでは白菜で豚汁作ります
    いや、たい焼き。さんと同じく、みそ汁に白菜、豚肉、他という感じです
    根菜を油でいためて、という過程もないんです
    白菜からかなり水分出ますよね
    白菜は鍋からあふれるほど入れても、しなしなくたくたになってぺろりと行けます
    今日のお話はそこで共感できました

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    白菜で豚汁ですか!
    初めて聞きました。……が、そうか……うちの白菜みそ汁と変わりませんね。
    白菜からの水分は本当にすごい量ですね。

    同じことをキャベツとにんじん、玉ねぎで試したら見事失敗。焦がしてしまい、しょうゆでごまかすも微妙な一品となってしまいました。。。