応援コメント

第37話 読書と執筆のおとも」への応援コメント


  • 編集済

     学生時代はオールナイトニッポン聞いて、一応、ほんの少しは、勉強してましたー。
     後、元気の出るようなアップテンポのアニソンなど、テープで聞いたり、懐かしいなぁ。

     拙作に素敵なレビュー、本当にありがとうございました。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    オールナイトニッポンと勉強はあるあるですね!
    結局、勉強はあまり進まずラジオが終わってから本気出したりとかしてました笑
    昔のアニソンは気持ちがアガる曲が多かったですよね。
    仕事に行きたくない時など、今でも聞いてテンションあげてます。


    本城様のクセモノシリーズ、読んでいて元気が出るので本当に面白い良い作品ですね!…レビューで少しでも伝えられていればいいのですが…(^_^;)

  • 私のお供はありません。
    勉強するなら自習室です。
    周りが勉強していると頑張れます。
    部活なんかも一人より誰かと一緒の方が頑張れますよね。

    科学的な理由は忘れてしまいましたが、勉強や執筆をするなら電車がいいはずですよ。
    否定的なご意見も多いようですが、体を揺らされたり適度な雑音があるのが良いのです。

    お供ではありませんが、ドラックストアーのコスモスで売っています8コ入りのチョコモナカを毎日一つ食べるようにしています。
    物価高の影響で価格が298杏から328円になった時は衝撃を受けました。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    受験生時代は、殺伐とした自習室が怖くて利用できませんでした。逆に落ち着かなかったひねくれ者です笑
    大人になった今の方が自習室利用してますね。資格だったりの勉強ですが…。

    電車で勉強、というかレポート作成はよくしてました。片道2時間とたっぷりあったので笑
    たしかに執筆も捗りそうです!


    価格が30円アップはなかなか衝撃ですね。
    私は内容量が変わらずならしゃーないと思いますが、これで内容量も減ったらショックですね…。
    チョコモナカ、気になるので今度見てきます笑

  • 私は、同じく前に語りましたが、音があるのは苦手です
    人の話し声は言うに及ばず、静かな音楽でもかなり気がそがれます
    私の執筆はそれもあり自室オンリーですが、それでも耳栓必須です
    基本、「お供」的な飲み物も食べ物もなし
    ブレイクタイムになってから、ちゃんと(?)ほっこりする感じですね

    休憩時間にいただく甘味とコーヒーのなんと美味しいことか!
    午後は紅茶、余裕があれば

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    自室でも耳栓必須なのですね。
    耳栓していると、自身の体内の音が聞こえませんか?
    それは大丈夫ですか?

    歩さんは、執筆のオンとオフをちゃんと切り替えてるんですね。
    基本的にダラダラ執筆してる私も見習ったほうが良さそうです。。。

    休憩時間の甘味とコーヒー!いいですね、真似したいです(*^ω^*)