第131話 早舟(9)寝所②
誰かとは五郎左衛門尉こと、
丹羽長秀だろうと仙千代は察した。
長秀の元来の家格の低さを補う為に、
信長はあらゆる手段を講じて筆頭家臣に押し上げた。
万千代と呼ばれ、
十代半ばから仕えた長秀もまた、
信長の情けに応え、限りない忠誠を尽くしている。
信長は庶兄の娘、つまり姪を養女にした上、
長秀の正室として入れ、舅と婿の契りを結んだ。
今では互いに子を持ち、
壮年となった二人は信長が長秀を、
「一日も欠くことは出来ぬ、
米のようなものにして我が兄弟」
とまで公言して憚らぬ寵臣で、
感性鋭く、情の激しい信長が、
真摯にして柔和な長秀を傍に置きたがるのは、
仙千代にも得心できるものが確かにあった。
「面白うないか。
誰ぞに似ているなどと言われては」
「御相手が丹羽様なれば光栄にございます」
信長はまたも笑った。
「ふむ。ばれておった」
「上様がかねてから仰せのように、
お二人はまさに兄上と弟君。
左様にお見受け致します。
その末席に仙千代も加えて下さるのですか」
「そうは言っておらぬがな。そこまでは」
「そのように聞こえましてございます」
言い分を押した仙千代に、
「ぬけぬけと。呆れる奴だ」
「御機嫌を損ねてしまいました。
やはり、お
ならぬとばかりに今度こそ信長がグイッと抱いた。
「あ!痛い」
「小憎らしいのが何とも言えぬ。
そこは万千代と違う」
幾多の戦いを経て今がある長秀は、
実際、激しく厳しいものを秘めた男に違いない。
それでも日頃は温厚を絵にしたような人物で、
菅谷長頼、堀秀政といった切れ味鋭い側近衆と対比して、
春陽のような
誰でもが寄り添いたくなるような東風の主だった。
痛がってみせた仙千代は信長の腕の中で、
ふと訊いた。
「上様と丹羽様はおひとつ違い。
お若い頃は諍いなどもなさったのですか」
「諍いなどせぬ。
家中の多くの者が儂を理解せぬでも、
万千代は必ず味方であった。
理由は忘れたが、
五郎左が儂に抗弁したのは今まで一度か二度か」
仙千代の背を信長の手は、
「しかし、仙は何じゃ、勘が働くのか。
そういえば今朝、
五郎左が抗弁しくさって、
面白くないという顏を隠しもせず」
「今朝?丹羽様が?」
「珍しいことにな。まったく」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます