応援コメント

夏のお茶請け【巨大キュウリ】 キュウリの佃煮」への応援コメント

  • こんばんは!
    佃煮……!!なるほどその手が!と思って驚いています。
    いつも色んなヒントをくださる小烏さまのエッセイ。
    8月も美味しくありがたいです😋🎶

    作者からの返信

    夕雪えい様
    たくさん読んでくださってありがとうございます!

    何かのヒントになれたなら、こんなに嬉しいことはありません!

    こちらこそ、たくさんレビューを書いてくださってありがとうございます!
    追っかけヨムヨムをさせてもらって、新しい世界を知ることが出来ました。

  •  キュウリ。
     見落とすと、巨大に。
     母は、冬瓜の様に、煮ていました。
     キューちゃんも美味しそう。

     お腹いっぱい、食べれそうですね。
             ◉‿◉

    作者からの返信

    @ramia294様

    はじめまして!
    ようこそおいでくださいました。

    @ramia294様のおたくにもキュウリの棚があるのですね。
    葉に隠れて巨大化しがちですよね。
    大きいのはもう煮るしかない!
    でも美味しく食べきれていいです。

  • 電気屋さんの初打席ホームランも出て、幸先の良いスタートですね☆

    作者からの返信

    愛宕平九郎様
    コメントをたくさんありがとうございます!

    おかげさまで、幸先よくスタートすることが出来ました!
    この調子でガンガン行きたいと思います。

  • きゅうりの佃煮って初めて聞いたかもしれません!今度試してみます(о´∀`о)

    作者からの返信

    三丈 夕六様
    はじめまして!
    ようこそおいでくださいました。

    巨大化したキュウリは種を抜いて漬け物か佃煮に変身するのが、田舎流のようです。
    キュウリを煮るのはちょっと驚きですよね。

    日持ちがするので、大量にキュウリが押し寄せてきたときにオススメです。

    コメントをありがとうございました。

  • 電気屋さんになった
    工事も順調♪
    (*^^*)

    作者からの返信

    海空様
    コメントをありがとうございます。
    うふふ!
    今回★がたくさんもらえてうれしかったです。

    お星さまも、ありがとうございます。
    とても嬉しいです!

    編集済
  • 小鳥、つぐみ様、こんにちは😊

    キュウリの佃煮は、両親が元気な頃、野菜を作ってたので、大量に取れた時よく作っていた懐かしの味です。
    最近は大量に手に入らないので作っていないのですが、あのポリポリ感が癖になってました。

    今月も楽しみにしています(^^♪
    8月も宜しくお願いします。

    作者からの返信

    この美のこ様
    いつもコメントをありがとうございます。

    大量に採れた野菜は漬け物か佃煮になるのが農家あるあるですよね。

    こちらこそ、今月もよろしくお願いします。


  • 編集済

    Qちゃんですね。商品名はダメなのかしら。
    じゃあ、キュウリの佃煮。
    ってか、バットキュウリ。煮ましたか、ついに。
    二つ割りにして種取れば、佃煮でも、つけものでも、まだいけますもんね。

    義母様の、「旨いが。」
    ガッツポーズものです!!

    よっしゃ!!

    電気屋さんの★★★も貰ったし。旦那様にも是非★★★を貰って、★貯金してマキタを目指しましょう!!

    作者からの返信

    緋雪様
    いつもありがとうございます!
    あのキュウリ、佃煮になりました。
    他のキュウリは漬け物に変身中。

    今回★がたくさんもらえたので、マキタへの道がすこしばかり近くなりました♪

    そして、素敵なレビューをありがとうございます!
    大量野菜の悲哀を理解してもらえているのもありがたいです!
    しかし!農家の嫁は頑張るのだぁー!

    編集済
  • いつのまにか八月に!!!
    書くのに集中しててこれなかったー!

    作者からの返信

    和響様

    コメントありがとうございます!

    8月です!
    なんともう8月になっておりました!

    お星さま、ありがとうございます!
    今月も頑張れます!

    編集済

  • 編集済

    あめ色になって美味しそうに出来上がっていますね。子供の頃、田舎にいましたのでバットのようなキューリには驚きませんが、子供たちに話しても想像すら難しそうです。太いのは半分にして種を取るのですが、ゴーヤの種をスプーンで取るのを想像して・・と説明しても?? 東京では中々お目にかかれません。武器にもなりそうな位よ、と言って笑っても??です。

    作者からの返信

    88chama様
    コメントをありがとうございます!

    巨大キュウリ、現物をみないとわからないかもしれませんね。
    スーパーにも産直市場でも並ばないサイズですものね。
    農家ならでは、です。

    キュウリの佃煮、美味しそうと言ってもらえて嬉しいです。

  • まあ、キューちゃん漬けとも醤油漬けとも、いろんな言われ方をしますね。
    でも、共通なのは醤油、砂糖、酢、生姜が基本みたいですよね。

    ところで、オクラ、クキだけでしたが、小さな葉が出てきました。
    夏野菜の生命力に感謝です。

    これからまた大きくなるのは大変でしょうが。
    この前書いた、からし菜ですが、タネは全部鳥のエサとなりました笑
    もう、めんどくさくなって。
    それと、全然タネが辛くなかったから、めっちゃ小さかったし笑(๑˃̵ᴗ˂̵)

    作者からの返信

    風鈴様
    いつもありがとうございます!

    ほぼキューちゃんでございます!

    オクラ、なんと!
    生命力が素晴らしい!
    この勢いでせめて元が取れるくらいの収穫を期待したいところです。
    鹿にさえ狙われなければ。

    カラシ菜、残念です。
    うちも春に撒いた小松菜の種はほぼ雀に食べられました。
    育ったのは一本だけでした((T_T))
    それも虫に食べられました。

    人間は動物のトップにいるように言われますが、生存競争ではかなり下にいると思われますね。

    最後になりましたが、お星さまをありがとうございます!
    さー!
    鳥にもタヌキにも負けず、今月も頑張ります!

    編集済