応援コメント

Queen Bee」への応援コメント

  • “神様教えて、私達は茉莉の機嫌をとるために、次は誰を嫌いになればいい?”
    『マリオネットシンドローム』すこっぷP
    https://sp.nicovideo.jp/watch/sm9241207
    のことをすぐに思い出した。teenager的な女性社会の文化として避けては通れない、日本版スクールカーストの話だ。
    この手の一頭独裁体制は頭がすげ変わっても、それに違和を唱えない共和、民主的な統治形態に転換しない限り続くというのは当たり前の話なんだけれど、学校という場が学問的な場所であることよりも、関係のための場であることに変化したのはいつ頃からなんだろうかとふと疑問に思った。
    大津いじめ事件以降、学生の不正やこの手の問題に関して大々的に取り上げられることが増えたり減ったりしてきたように思う。多くの学校が事実として、隠蔽体質であるのは教師という存在の持っている力と、可能な配慮をするだけの人員不足に悩まされていることは容易に推測できるので、仕方のないことではある。
    当事者や内部者になるまでは特定の体制に文句を言うのは内政不干渉的であり、多くの場合マナー違反であることが常識であると思う。しかし、それについて考える機会自体は持つべきであると小さな抵抗を示したい。
    四作品の全てを社会的問題に結びつけてレビュー(見直して)きたが、著者である蟻カス氏の描き方は生き生きと問題性を描き出せている。
    その地点(十代)から年を経ることで離れた私には著者は〜だと、作者を観るべきか、人物を掘り下げて物語を推測するように観るべきか、いずれにせよ等身大に描いたものでも、意図するままに、あるいは意図せぬ部分に興味が向いたものと思う。
    本来、純粋な物語を読解することは難しい。書き手と読み手の数だけ解釈は生まれる、それが創作物の常であり、例え作者でも読者が解釈できて、かつそれが妥当なものであれば公開された物語に対しての正しさは保証できない。
    このようなレビューは高圧的に映るだろうし、他の読み手にとってきわめて有害であることは自覚している。しかし、その上で、私は他人の描いた作品を読んで自分の感じたことを述べることを優先している。
    ということで、各位お目汚し失礼しました。蟻ちゃんにはこれからも好きなものを好きなように書いてみてほしいです。