第16話 刀VS水竜
天の恵みたる雨は、大河をもって下々へと届く――古の西方において、文明の礎となった大河を称えた言葉である。ではその大河の源はいずこにあるのか。北嶺、白銀竜の居所とはまた異なる山の奥深くである。遥か古には『星を宿す』とまで言われた壮麗なる山嶺の果て、大河の水源たる湖に、その竜は棲んでいた。
「……竜の棲みたる場所とは、このようにも壮麗なのか」
酷暑期とはいえ、極北高山の対策として完全防備に身を包んだ男がいた。彼は湖の畔にてひとりごちる。口元も布にて四重五重に覆われているため、頭まで覆った外套の下から覗くのは炯々と光る双眸のみ。その右側には、五弁の花を象った焼印が刻まれていた。
誰あろう、
「……麓の民が、崇める訳だ」
刀十郎は重ねて、ひとりごちた。強者を求め、いくつもの旅路を経て彼がたどり着いたのは、古竜が棲まうという北嶺の、更に深奥であった。旅のさなかに出逢った、同郷の武人。幾千万もの確率の果てに生まれた、奇跡と言ってもいい会合。そんな男から聞かされたのが、
「さて」
その竜が棲まう地の前で、剣客は呟いた。男は、一つのことを失念していた。棲家は教わって此処まで来たものの、喚び方をついぞ知らなかった。案内人も断った――正確には竜の眠りを妨げることを畏れ、拒絶された――ものだから、人に聞きようもない。なれば。
「やるか」
刀十郎は、静かに刀を抜いた。手合わせを望むのであれば、技を見せるべし。習い覚え、身に染み付いた秋津侍の礼儀を、古竜にも見せ奉らん。そう決意したのだ。身体はすでに山に慣らした。その動きに、淀みはない。腰を落とし、刀を脇に構えた。
「ぬん」
一声、息を入れる。これより放つは斬り上げ、空太刀による水面への一撃だ。おお、なんたること。人呼んで『空太刀の刀十郎』と呼ばれたその技でもって、竜を呼び覚まそうというのだ。麓の民が見ようものなら、無礼であると騒ぎ立てるだろう。だが、今この地に立つのは彼一人のみ。なれば、遠慮は無用であった。
「すう……はあ……」
常ならば手足の如く操る技も、此度ばかりは丹念に呼吸を練る。水面下に眠るとされる古竜を怒らせようものなら、彼はたちまちのうちに濁流に呑まれるであろう。不遜な振る舞いを行うにもかかわらず、刀十郎はあくまで冷静だった。技をもって斬り裂くのではなく、技を献上奉る。そういう心の、構えであった。
「すう……」
五回目の呼吸で、彼は刀を動かした。あくまでゆっくりと、刀と腰が軌跡を描く。
「ハッッッ!!!」
十回目の呼吸で、すべてを吐き出した。刀と腕が右逆袈裟に斬り上がり、直後、水面に剣閃が走る。飛沫が上がり、巨大な湖に筋が生まれる。壮麗、荘厳たる湖に、波濤が生まれる。竜が住まうのでなくば、底まで断ち割ってしまうのではないか。そう思わせるほどの、技の冴えであった。
「……!」
呼吸を重ねながら、刀十郎は筋の先を見つめた。渦水竜なる古竜が、いずこに棲家を持つかはわからぬ。されど、己の予感を信ずるならば――
『我がねぐらを荒らすのは、誰ぞ』
はたして、脳裏に響くものがあった。だが刀十郎は揺るがない。麒麟の時も、そうだった。強者の中の強者たる生物には、この手の能力があると知っていた。いわんや、竜種をや。
「眠りを妨げし非礼、まことにお詫び申し上げる。それがし、
刀十郎は敢えてほとりにかしずき、東方語にて意を伝えた。人が相手ならばともかく、古竜ならばこちらの方が早い。そう考えての、やり取りだった。
『なるほど。東方の者か。大地の……人の言葉で言う地裂竜は如何にしておる』
「すごぶる壮健にて。我等の手の届かぬ場所より時折荒ぶり申す。よって我等は常に崇め奉り、鎮まりを乞うております」
『で、あるか』
厳かな『声』が、脳裏に響く。己を縛り付けるような。あるいは、押さえ付けるような。そういった圧力を、刀十郎は感じていた。剥き出しの目元で感じる空気は冷たく、時折ピリピリと痛む。白い息が口元、布の間隙より果てしなく噴き出す。だというのに、頬には汗が伝っていた。これほどの圧を感じたのは幼き頃、父親に手酷く叱られた以来であろうか。思えばあの折は――
『ならば、うぬに慈悲をくれてやろう』
思考を打ち切る声が脳裏に響き、反射的に刀十郎は頭を下げた。地裂竜への崇敬の念が、彼をそうさせたのであろうか。見てはならぬものへの反応を、彼は見せてしまった。
次の瞬間、彼のかしずく地面がにわかに揺れた。地裂竜が荒ぶりし時のそれよりも弱いが、間違いなく地面は揺れた。その間、刀十郎は頭を上げることはなく、ひたすらに揺れをこらえた。そうすることが、己の義務だったかのように。
『面を上げい』
はたして、永遠にも似た時間であった。ただひたすらに揺れを耐え抜いた刀十郎は、晴れて竜にまみえる栄誉を得た。彼はゆっくりと顔を上げる。そこに見えたのは――
「おお……」
空に浮かぶ、大蛇めいた身体。
その身体に備わる、五本の指を備えた四足。
頭には二本の角。
口元には長き髭。
「麓の民が、『至高竜にも等しきもの』とは言っていたが……。ここまで……」
刀十郎は、思わず言葉を並べた。彼は至高竜、
『我は始祖たる至高竜にあらず。虹霓の竜にあらず。至高の竜に並べるなど、不敬であると知れ』
「っ……!」
肌を刺すような圧力が、またしても刀十郎を襲う。渦水竜の矜持に触れたのであろう。その圧力は、先ほどよりもいや増していた。
『我が始祖に似たる。それは認めよう。始祖はまず、自身に似せて我を生み出し給うた。そう聞いておる。だが、我は始祖とは明確に異なる竜である。我は、始祖の従属者である。そう心得よ』
「はっ……!」
刀十郎は、思わず顔を伏せた。詫びるという心持ち以前に、押し負けたというのが正しかった。人と竜との差を、改めて思い知らされていた。
『よい。面を上げよ』
「……!」
しばしの時を経て。竜からの許しを経て。刀十郎は顔を上げる。彼は、脳内にて苦渋を募らせていた。己は竜、古の七竜が一つと技を競い、戦うためにこの地まで来た。だというのに、この体たらくはなにか。安易に竜の矜持に触れ、竜の許しなくしてはなにもできない。己に刻まれた罪の証、五弁花の焼印さえもが泣いてしまうではないか。
『うぬの望みは』
竜が問う。刀十郎は、敢えて拍を置いた。ここで気安く答えては、己は竜の『下』に留め置かれる。このやり取りは、竜にとっては『立場をわからせる手順』でしかない。それが、彼の出した答えだった。
『望みは』
竜が、再度問う。ここでも刀十郎は間を置いた。ここで竜の怒りに触れようとも、押し返す所存であった。その想いなくして、なにが竜との戦か。なにが天下第一之侍か。この傲慢な竜に己の矜持を、侍の矜持を見せる。刀十郎は、結論を出していた。
『望みは!』
はたして、竜は三度目にして怒りの気を発した。当然である。己を喚び出しておいて、なに一つ望まぬ。なれば、己は無為に喚び出されたこととなる。すなわち、人による不敬な行為。不敬には、相応のものをもって接さねばならない。そこに至るまでの、最後の『手順』であった。
「げにげに不遜なれども、我が技、試したく」
刀十郎は深くかしずき、意を告げた。傲岸に対しあくまでも礼に則り、己の意志を告白した。はたして竜は沈黙する。なにを考えているかはわからない。わからぬが、それは竜から見た己も、また同様であろう。そういう確信が、刀十郎にはあった。
『……うぬは暗愚か。あるいは気狂いか。我にはわからぬ』
「否。それがし、正気なればこそ。このような不敬を申し出た所存」
呆れ果てたかのような竜の意志に対し、彼は強い決意を持って応じた。人と竜の差がわからぬほど、刀十郎は阿呆ではない。さりとて、すべてを見失った狂人でもない。刀十郎はあくまで、すべてをわかっていた。その上で、彼は。
『よかろう。その鼻っ柱、叩き折ってくれる』
竜から、戦いの気が発せられた。刀十郎の望みに応え、それをもって不遜への報いとする。竜の、竜としての在り方――強者たるをもって、全生物の上に立つ――に忠実な動きであった。
「来ませい」
刀十郎も、立ち上がる。完全防備の内、口元の覆いのみをかなぐり捨てた。白い呼気が、噴き上がる蒸気にも似た勢いで立ち上った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます