第十話 半分
少し日が空いたが、スケジュールを詰めるため三度不動産を訪れた。
全体的な進捗としては半分ほどで、予定通り8月には引っ越しができるようだが、大きな障壁がひとつあるという。それは下水道との接続だ。
もともと空き地だった場所ということもあり、下水道の配管が届いてないのだ。
敷地内は施工業者の領域だが道路側は市の管轄になるため、どうしてもそこで手間を挟むらしい。なんとも悩ましい。
とはいえ、こればかりは待つしかないが、それに伴う懸念点がある。
8月31日に今のマンションにて更新料+火災保険料の支払いがあるのだ。
流石に残り数日のために、20万近くも払うのは無駄すぎる……。
わたしは不動産の担当に相談をしてみた。すると、なんということでしょう!?
「もし、8月31日を過ぎて更新料が生じた場合は、オプションの代金から同額を差っ引きます」という非常に頼もしい約束を頂けた。これにはわたくしも大満足である。
いやはや、なんとも商売上手な不動産に出会えたことか。
気前よくオプションのウッドデッキとカーポートを追加しておいて本当に良かった。
事務所内でひと通りの作戦を練ったあと、現地の様子を見ませんかということで同行させてもらった。実は先週暇つぶしにこっそり視察していたので、そこまで新鮮味はない。
冒頭で「進捗は半分」と書いたが、あれは嘘だ。外構工事や道路などを考慮しなければ、建物自体は7割ほど完成している。あとは内装と外壁パネル、ソーラーシステムなどだ。
……『ソーラーシステム』??
嗚呼、素晴らしきかな21世紀。
いよいよ完成が楽しみになってきた。
次回の打ち合わせは7月2日。待ちきれない。
つづく
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます