第二章 とうひ②

「おはよう」

 健二は少し先の方にいた玉木に声をかける。

 朝、薄暗い灰色一色で描かれた町。その中に、誤って黒い絵の具を落としたように不自然だった、彼女を取り巻く空気は。玉木はそれを隠そうともしていなかった。

 彼女にかける言葉が見つからなくて、土岐は静かに歩き出す。ゆっくり、ゆっくりと。

 静かすぎる通学路に、だんだんと川の音が流れてくる。

「ごめん」

 また、ザーザー水の音。

「謝らないでよ、健二は何にも悪くない。むしろ健二がいたから少し楽になったんだよ」

 笑った彼女の表情は痛みを隠していた。

「健二は村田昭彦の件、聞いた?」

「聞いたよ」

「健二は知らない?美里が何でああなったか」

 知らない、彼は静かに答える。



「お前さ、玉木のこと好きなん?」

 朝の教室、嘲笑ったような口調でそんな質問をされた。

 村田昭彦、あの日川にいたと言われる人物。

「ホント気持ち悪いよな」

 土岐の返事を待たず、村田が言う。朝練終わりだからか、むっと汗のにおいがする。机に手をつき、上から見下ろす。

「あいつ親に捨てられたんだぜ。今はヨウシ?にもらわれたらしいけどさ」

 村田が発する言葉の隙間に、で?と土岐は小さく呟く。喧騒の中、だけれども村田には聞こえたらしい。彼は顔をしかめる。

「血もつながってない奴らにちやほやされてんだろ」

 彼は笑った。

 沈黙。

「んだよ。気味わりいな」

 彼は教室を出ていく。

 昔からだ。何も変わっていない。


 なあ、津崎さん。お前は何がしたかったんだ?なんでこんな奴、川で。


 校内放送が鳴り響いた。事故のあったあの日の朝と同じような空気。また、授業が始まっても教師が来なかった。


 前回より早く教室に来た教師は、近くで事件があったこと、犯人はまだ捕まっていないこと、学校にいた方が安全だから授業は行うことを伝えた。

 被害に遭った人は、学校とは全くの無関係であることも言われた。


 相変わらず、湿った風が吹いている。校舎に取り付けられた大きい時計は、四時半過ぎをさしていた。

 頭上の木の葉が揺れる。曇っているせいで、木陰も周りと大差なかった。

 待つ二人の前を車が何台か通り過ぎてゆく。

「おかあさんもうちょっとで来ると思う」

 玉木はもう一度時計を見る。物騒だからと、車で迎えに来てもらうことになっていた。

「俺も乗っていっていいの?」

「もちろん。そういえば健二っておかあさんと面識なかったっけ」

「うん、会うの初めてだな」

 そっかあ、と彼女が言うタイミングで、駐車場にシルバーの車が入ってくる。来た、玉木が呟く。

 玉木の母親は柔らかな面持ちをしている人だった。

「ただいま、健二も一緒だけどいいよね」

 後ろのドアを開けた玉木に、母親はいいわよ、と朗らかに返す。

「その子がいつも言ってる健二くんね」

「そ」

 玉木は短く返す。

「初めまして」

「はい初めまして。冴がいつもお世話になってます。二人とも乗って、駐車場に立ってると邪魔になっちゃうから」

 後ろの二人がシートベルトをしたのを見と届けて、軽くアクセルを踏む。

「冴に集合写真見せてもらったりしていたから、顔は知ってるのよ。実物はもっとかっこいいわね」

「ちょっとお母さん」

 ちょっと怒ったような口調で言い、玉木は唇を尖らせる。

「その髪は染めているの?結構みんな染めてるわよね」

 黒に近いが、こげ茶の土岐の髪を見て言う。

「いえ、地毛です。生まれつき」

 少し釣り目気味の玉木と、逆にたれ目の母親の見た目と雰囲気は、だいぶ違っていた。だけれども、ただそれだけで、何も知らなければ二人は女子高校生と母親の普通の家族だった。何をもって普通というか分からないが、平和だった。血のつながりなんて紙の上の話でしかない。これのどこが気持ち悪いと言うんだ。

「あ、健二くん。家の場所おしえてもらってもいいかな。うちと近いっていうのは知ってるんだけど、具体的な場所は分からないから」

「西小学校付近で大丈夫です。すぐ近くなので歩いていきます」

「いいの?物騒だから送ってくわよ」

 土岐は、大丈夫です。そう再度言った。

「そう。ならいいけど。あのあたり、彼岸花が綺麗よね。もう少ししたら咲くかしら。よく旦那と歩いたのよ。懐かしい」

 一拍空いて、土岐はそうなんですね、と返す。


 家から高校までは歩いていける距離だ。当然車ならすぐ着く。

「またね」

 車から降りた土岐に、仲良く二つの声がそろって届く。

 窓を開け、手を振る玉木に土岐も振りかえした。交差点を曲がり、車が消えていくのを見送った。

 住んでいる場所は、ここからすぐだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る