第一章 きずぐち⑤

 小学校の頃、クラスメートに両親と私の悪口を言われ、言い争いみたいになった。どうしても許せなかったんだ。

 別に殴り合いをしたわけじゃないから怪我はしなかった。だけど私だけ傷ついた。悪口を言ってきた女子は、クラスの中でもカースト上位で、女子の集団のいつも真ん中にいる人だった。その人の名前をゆりと言う。佐々木ゆり。

 言い返したのが気に入らなかったらしい。その日から嫌がらせを受けるようになった。はじめは陰で何か言われたりする程度だったけれど、次第に激しく、悪質になっていった。

 

 小学校を卒業して、近くのの公立中学に入った。私立に行かない人は大体同じ公立中学へ行く。だからもちろん、佐々木ゆりがいた。

向こうもこちらに気が付き、笑いながら手を振ってきた。怖かった。


 アイツはすぐクラスの人らと打ち解け、前のように中心人物になった。前のように私をいじめるようになった。理由とかはどうでもよくて、とにかくいじめれる人が欲しかったんだと思う。多分。

 悪意は伝染し、次第にクラスの女子と一部の男子が私の敵になった。


 毎日が辛くて、地獄だった。じわりじわりと真綿で首を絞められるような、心をカンナで少しずつ削られていくような。

 耐えていても、その先に待っているのは寿命が尽きることだと分かっていても、ただ耐え続けることしかできなかった。


 私にとって救いだったのは、クラスの女子全員が敵ではなかったこと。

 中学に入ってから知り合った美里が、友達だったこと。


 私の過ちは、いじめられていること美里に知られたこと。


 男子に蹴られ、口の中が切れた。雑巾とイチゴミルクを投げつけられ埃と砂糖まみれの髪。笑いながらアイツらが去っていく。廊下に座り込み、冷たい壁にもたれかかる。ああ、やっと終わった。

 階段を上る足音が聞こえた。

「……冴?っ冴⁉」


 そこから先は、私が恐れていた通りになった。

 地獄にいる人に手を差し伸べることは、同じ地獄に入ることと同義。

 美里はいじめから私をかばい、いじめの対象にされた。


 自分が傷つくのはもうどうでもよくて、美里が傷つくことが耐えられなかった。一つ、考えが浮かぶ。考えるだけで苦しかった。

 私と一緒にいて美里が傷つくのなら、一緒にいなければいい。

 私は一人でいい。産まれてすぐ、孤独なって、みんな私を救ってくれて、それだけで幸せなんだ。それ以上望むから、身の丈に合わない願いを持つからダメなんだ。私のせいで閉じ込められたままの友人たち。それに対する罰なんだ。だから耐えなきゃいけない。

 大丈夫。自分に嘘をついた。



「ねえ冴」

 いつかの掃除の時間。それを放棄してどこかへ遊びに行った人たちの代わりに、私と美里は真面目に廊下を掃除していた。

「なに?」

 この校舎は、会議室や実験室などばかりで教室がなく、静かだ。二人の声だけが反響していく。

「勘違いかもしれないんだけどさ」

 そんな前置きから始まった美里の言葉は、なんとなく予測できた。多分、勘違いじゃない。

「冴、最近私のこと避けてない?」

 予想できたものだけれど、一瞬言葉がつまる。顔が引きつらないように気を付けて、嘘をつく。

「……そんなこと、ないよ」

「そっか、ならいいんだけど」

 速いテンポで、ザッザッと床と箒がこすれる音がする。私の鼓動とリンクしているようだった。

「あ、のさ」

 タイミングを逃した言葉が、私の口から飛び出たいと願った。

「……ごめん。なんでもない」

 美里はまた、そっかとだけ言った。結局、のどまでせりあがってきた言葉を呑み込んで仕舞う。

「……冴、優しいよね。私のために……自意識過剰かな」

「……え?」

 一瞬、空耳かと思った。でも、床を見つめる彼女の口は確かに動いていた。

「遠慮しなくていい。本当のこと言ってよ」

「本当のことって……」

 まだ、言葉を濁してしまう。

「冴は、冴自身に嘘ついてるように見える」

 嘘、と聞いて心臓がビクンと跳ね上がったような気がした。

「別に無理にきくつもりはないし、言いたくなる時まで待つけど」

 ちらりと私の方を見る。彼女の顔は、どこか傷ついているように見えた。

「……ごめん」

「何で謝るの?冴は別に悪いことしてないし、私も怒ってない」

「私といるから、美里がひどいことされるんだよ。私が居なければ……」

 少し離れたところで、箒をもって立ち尽くす美里は、私の目をじっと見ていた。

 睨むような、泣き出しそうな、両方が混ざったような目つきだった。

「ねえ、前言撤回。私怒ってる。そんなこと……言わないでよ。冴と一緒だからひどいことされるとか、そんなとこ全然気にしてない。私が冴と一緒にいたいからいるだけ。周りなんて関係ないんだよ。冴は私のこと思って離れようとしてたのかもしれない。だけど、そんな気遣いいらない。そっちの方が辛いよ。勝手に分かった気になって、自分だけで背負おうとすんな。私、冴と一緒にいたいんだよ」

 泣き出しそうな彼女。

「冴、最近無理してる。自分に嘘つきすぎると、いつか壊れちゃうよ。私を頼って。友達、でしょう?」

 そういって、うるんだ目のまま、私に弱く笑いかけた。

 私は何をしていたのだろう。なんてちっぽけなんだろう。なんで美里を避けようとしてたんだ。美里を傷つけてたとも知らず、こんなに私のことをおもってくれてたのも知らず。

 今、こんなにも嬉しい。こんなにもあったかい。それなのに私……。


 ほかに誰もいない薄暗い廊下で、座り込んで子供のようになく私に、美里は横にいてくれた。彼女の肩に寄り掛かった。誰にも言えなかったことが、決壊したダムの水のようにあふれてきた。美里になら、誰にも言えなかったことが言える気がした。全部分かってくれる気がした。クラスメートたちが何と言おうと、関係ない。そばに美里がいてくれるなら。



 美里が死んでからは、よく覚えていない。空っぽの日々だった。美里がいないのに、世界は当たり前のように回っていた。私はそれに乗っかり、普通に学校へ行く。なんで私生きてるんだろう。


 私が休んでいた間に、学校では美里への追悼をやっていたらしい。

 あの子とか、あの子も泣いていたって聞いて、なんで?と思う。佐々木ゆり、あんたいじめてたじゃないか。あんたに泣く権利なんてこれっぽっちもない。

 あいつらが殺したんだ。やり場のない怒りと悲しみがあいつらへ向く。地獄に堕ちろと地獄から叫ぶ。

 私を照らしてくれた光は消えた。支えだった太い糸は、簡単にぷっつり切れた。

 どうしようもなかった。泣いて叫んで恨んで、虚しいだけだった。

 叫んでも、声は闇に呑まれていき、長い静寂が返ってくる。自分の弱さに怒りが湧く。助けられてばっかりで何も返せていない。ありがとうとしっかり伝えられていない。それなのにあなたは消えてしまった。

 あなたの友達でよかった、幸せだった。そう伝えたい。戻ってきてよ、美里。



 美里は、自殺だったんだろうか。

 だとしたら、私には許せない人が三人いる。

 私たちをいじめた、佐々木ゆり。

 私たちを殴った、村田昭彦。

 それと私、玉木冴。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る