23 頁


「この間、希迫醫院までお見舞いに行ったお客さんですよね? 今日もお見舞いかい?」


 運転手はミラー越しに愛想よく言った。


「えっ、あっ、はい……そ、そうなんです」


「やっぱり! じゃあ希迫醫院までっと」


 ピッと押して、運転手は車を出した。


 また希迫醫院へ行くのか。それに、私はやっぱり、この前も希迫醫院へ行っていたのだ。だとしたら、あのお寿司の思い出はなんなのだろう。今となっては楽しいお寿司の思い出だけが真実であってほしい。今は夢であってくれ。


「おじいさんの調子はどうですか?」


 ミラー越しにまた目は合って、運転手はニヤッとねちっこく微笑む。


「えっ、あぁ……おかげさまで、私が思っていたよりも元気そうで……」


 前回、祖父を見舞い忘れた私は祖父の様子について全くわからない。ぬるぬると口を突いて出る嘘に自分で嫌になる。


「それならよかったねぇ。まぁ、あの病院はそういう病院だからなぁ」


「そういう病院……」


「そうそう。人生の最後を迎える病院……あら、また俺は余分なことを」


 へっへっと運転手は笑った。この会話、すごく覚えがある。


 細い山道を登るタクシーはふっと左の道へ入り、さらに傾斜のきつくなったのを登り切ると、広い駐車場に出る。


 暗い山の中にぽつりと隔離されたような希迫醫院に、私は再び、たどり着いた。


「俺の父ちゃんや親戚なんかも皆、この病院には世話になってるからなぁ。俺もそのうちな。じゃ、気を付けて」


 タクシーを降りて、少し考えてみる。ここまで来てしまったのだから、やはり子沢修睦に会うべきか。彼なら、今までの出来事について何か知っているかもしれないし、なによりも、帰り方を教えてほしい。


 タクシーでほぼ所持金は使ってしまった。というか、タクシーの代金分を持っていてよかった。


 病院の玄関、五段ほどの階段を上がって大きく息を吐く。覚悟を決め、自動ドアの前に立てば、ウィーンとガラスは開いた。


 変わらず中は薄暗い。埃っぽい壁、破れたソファー、人もまばらで誰一人しゃべっていない妙に静かな空間は、前回となんら変わりなかった。


 そして、嫌な視線が刺さる。ナースセンター兼受付カウンターの中から、鼻から上だけの顔がこちらを見ている。前に来た時と同じ看護師の中年女性だった。


 タクシーの運転手も私のことを覚えていたのだから、彼女も私のことを覚えているかもしれない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る