18 頁


 こういう時、なんと声をかけても母の心をざわつかせてしまいそうで、いつも私は黙ることしかできないでいる。




 ターラーラーラー……チャラチャララーラー……!!




 なぜか、三十分おきに祖母から電話がかかってくるようになった。


 電話が鳴って、番号を確認すれば祖母の家の番号なので母はあえて無視する。そうすると、我が家の電話は留守電になる。


“ただいま留守にしております。ピーッと鳴ったら御用件をお話しください”


 ピーッ……


“みーちゃん? お話しましょう……”


 そして、母は少しだけ受話器を浮かして、カチャッと置く。


 それはねちっこい独特なしゃべり方で、遠い記憶の中に聞き覚えのあるものだった。祖母の声で間違いなさそう。


 これが四回あって、さすがに母も伯母の仕業ではないと思ったらしい。


 夕食の豚汁に使うジャガイモを切りながら、母は力なく息を吐く。


「こんなこと初めてだけど、何かおかしいね……次にかかってきたら出てみようか」


「でも、みーちゃんって私を呼んでいるし、いいよ。次のときは私が出る」


 テーブルで緑茶を飲む私は、平静を装った。




 ターラーラーラー……チャラチャララーラー……!!




 電話番号を確かめる。やっぱり祖母の家の番号だ。思い切って受話器を取り、耳にあてる。


「もしもし? みーちゃん?」


 今までの留守電と同じ、ねちっこい祖母の声だ。


「はい、実理です。お、おばあちゃん……どうしたの?」


「あのね、じじがみーちゃんに、オサム君の話をしなさいってね、言うの。オサム君、じじの幼なじみで、とっても仲良しなんだって。オサム君は優秀で、研究者になったけど、腫瘍ができて死んだのよ」


 祖母はゆっくりゆっくり、一方的に話をする。私が言葉を挟む余地はない。


「じじはね、オサム君に、とってもあこがれているの。じゃぁ、ばばは伝えました。さようなら」


 ブツッと唐突に電話は切られた。


「何? なんだって?」


 いつの間に、私のすぐ横で耳をそばだてていた母は尋ねる。


「えっと……おじいちゃんにオサム君っていう幼なじみがいて、そのことを私に話しなさいって、おじいちゃんがおばあちゃんに言ったっていう……」


 応えながら、今聞いたことを頭の中で整理する。


「オサム君? おじいちゃんの幼なじみで? そんなことは私も初めて聞いたけど……ばばもそんな話、知らないと思うけどねぇ。だって、二人は出身地も違うし、お互いの小さな頃なんて、深く話しあったりするとは思えないし。それに、なんで実理にそんな話を……?」


「さぁ……でもオサム君って、この前、希迫醫院に行ったときの子沢修睦さんもオサムだよね!?」


 意外な繋がりに興奮する私をよそに、母は台所へ戻ると鍋を火にかけた。


「あぁ、そんなこともあったわね」


 母は妙にあっさりしている。まるで関心がないみたい。


「えっ……ほら、なんかすごくない? どっちもオサムなんだよ?」


「はっ? なんのことだっけ? なんの話?」


 驚いた。私が希迫醫院へ行ったことや、子沢修睦の名前が祖父の書類に載っていたこと、変な速達が届いたことも……


 母は急に忘れてしまったのか、全然記憶にないという。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る