三題噺 (野菜・地平線・過酷)
薄ら寒さを感じる青空がどこまでも広がっている。雲は無く、陽光が容赦なく照り付ける。吹き荒ぶ風が肌を刺す。暑いのに寒い。二律背反な事象が奇しくも一体となる。
首からかけた手拭いで額の汗を拭う。数分も放置すれば凍ってしまいかねない。男は鍬を振り下ろす。一端の農夫らしく引き締まった壮年の腕力をもってしても、土地の表層を数ミリ削るに止まった。
そんなことを繰り返すこと数度、ようやく最低限の農地が確保できた。最後に軽く踏み均して顔を上げる。どこまでも続く地平線にポツ、ポツと見える人影。視界の端で一つ影が消えた。成功したのか、将又……。
途中で頭を振って考えるのを止める。考えたって同じなのだ。思考なんてこの場ではただのお飾りだ。そう思い至ったのは昨日だったか、数か月前だったか、それとも数年だろうか。
男が『ここ』に来たのは七か月と少し前だった。少しそっけないが優しい妻と、可愛い二人の子供に囲まれた平凡な社会人であった男は、目を覚ますと『ここ』にいた。前後の記憶が全くない。『ここ』がどこかすら定かではない。しかしそんなことは気にならなかった。『野菜を作れ、我に捧げろ』そんな声が日夜を問わずに語り掛けてくる。手元には鍬と種が握られていた。農業知識など微塵もなかった筈なのに、気がつけば体は鍬を振るっていた。
それから暫く、二つの太陽にも慣れ始めたころ、遠目に見えていた男が自分のすぐ近くまで迫って来ていた。近付いて初めて、その男が酷く年を取っていることに気が付いた。顔には深い皺が刻まれ、頭髪は白く染め上がっているにも拘らず、その肉体は壮年の男よりも尚逞しく、美しいとさえ思えるものだった。
男は老人に尋ねた。「ここはどこなのですか? 」老人は答えない。また男が尋ねる。「あなたはどなたですか? 」老人は答えない。最後にもう一度尋ねてみる。「何故この土地を耕しているのですか? 」老人は初めて、顔を上げて男の方を見た。獣のような鋭い眼光だった。このまま嚙み殺されるのではないかとさえ感じた。そこでふと、自分がまだ名乗っていないことに思い至った。
「すみません、不躾に色々と。私はですね…………」言葉に詰まる。私の名は何だっただろうか? そもそも私に名などあっただろうか? 男は足場が崩れだすような不安に苛まれ始めた。
バチン、という音とともに両頬に痛みが走る。思考の渦から抜け出せた。男の顔を挟み込んでいた手をどかした老人は再び下を向き、言葉少なく語りだした。
「突然すまぬ。だが、考えるな。考えたら帰ってこられなくなる。お主はお主だ。それで良い」
正直訳が分からなかった。言語としては認識できるのに、内容の理解ができない。むしろ何者かによって理解できないように仕向けられているようにさえ感じた。
老人は一通り話すとまた、農耕に戻った。これが、『ここ』で男が行った最初で最後の会話だった。
書き終わらんかった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます