文化祭

#7 休日は一週間の放課後 前編

 実行委員としての仕事が思ったよりも忙しく、小野寺と翔太達を集める場を作ることなく休日を迎えてしまった。

 今年の文化祭を、過去最高の出来にしようと委員長が息巻いており、早速舵が切られることになったのだ。


 両親は相変わらず仕事だが、学生の俺はしっかりと休ませてもらおう。


「それじゃあ、行ってきます」


「気をつけてな」


 毎週土曜日は、飛鳥が図書館で勉強をする日だ。

 兄としては、一秒でも長く家にいてもらいたいのだが、妹の受験勉強を妨害するなど言語道断。兄の沽券に関わる大問題だ。


 だから俺は、今日も涼しい顔をして妹を送り出す。


 呼び鈴が鳴ったのは、ちょうどその時だった。


「誰でしょうか?」


 飛鳥は小走りで玄関へ向かう。


 こんな朝早くに来客なんて珍しいな。……まさか、怪しげな勧誘とかじゃないだろうな? 飛鳥は素直だから、きっと話を鵜呑みにしてしまうはずだ。そして、どこかへ連れて行かれて――


「きゃーっ!」


「飛鳥!」


 俺はテーブルに置かれたリモコンを手に取り、弾かれたように玄関へ駆ける。そして、不届き者を成敗しようと右手を振りかぶろうとするが……


「えっと、来ちゃった……」


 そこにいたのは、小野寺だった。

 ベージュのワンピースを身に纏った小野寺は、ばつが悪いのか落ち着かなそうにしている。足元でちらりと主張するプリーツスカートが、彼女の動きに合わせてなびいていた。


「こんな早くにどうしたんだ?」


「この間の昼休み、遊びに行く約束したでしょ。それで間宮君を誘おうと思ったんだけど、連絡先持ってないから……」


 それで家に来たわけか。……俺、部屋着なんだけど。


「急にごめんね。予定、大丈夫だった?」


「ライブもないから今日は一日暇だ」


「兄さんにも、ついに春が来たんですね! それにこんな綺麗な方がお相手なんて……きゃーっ!」


 赤く染めた頬を手で覆い、飛鳥は嬉しそうに声を上げる。

 悲鳴の正体は、これだったようだ。


「なんで肩を落としてるんですか? せっかく彼女さんが来てるっていうのに」


「飛鳥、それは勘違いだ。俺と小野寺は、そういう関係じゃない」


「じゃあ、どういう関係なんですか?」


「……友達なんだよ」


 言葉にするのが照れ臭く、俺は頬を掻きながら答える。


「ふーん……」


 飛鳥は釈然としないらしく、俺に疑るような視線を向けている。


「兄さんはこう言ってますけど、小野寺さん的にはどうなんですか?」


 俺は真実を伝えたというのに、飛鳥も往生際が悪いな。さぁ、言ってやれ小野寺! 俺たちは友達だと!


「私と間宮君は、友達だよ」


 小野寺は優しい眼差しで俺を見据え、そう答える。

 

「ほうほう、分かりました。兄さん、私が間違っていたみたいです」


「分かってくれて何よりだ」


 食い下がっていた割に、飛鳥はあっさりと引き下がる。でも、俺と小野寺の回答は同じだったよな? 俺のことは信じられないけど、小野寺の言うことなら信じられるってこと?


 俺は兄としての自信を失いかけていた。


「お友達と遊ぶのもいいですけど、たまには私にも構ってくださいね。妹は、寂しいと死んじゃうんですから」


「ウサギか、お前は」


「いいじゃないですか、可愛くて。じゃあ改めて、行ってきますね。――あ、小野寺さん」


 そう言って飛鳥は、小野寺の耳元でこそこそ囁くと、そのまま玄関から出て行ってしまった。

 小野寺は顔を真っ赤にしていたが、一体何を吹き込まれたのやら。


「俺たちも行くか」


「う、うん……」


 

 遊びに行くとは言ったが、今回は文化祭関連の買い出しも兼ねている。

 俺たちは近くの商業施設へ向かうため、駅を目指していた。


「飛鳥ちゃん、お兄さん思いのいい子だね」


「だろ? 自慢の妹なんだ。料理も上手だし、家事もめちゃくちゃ得意でな。将来誰かに奪われるくらいなら、むしろ俺がお嫁に……」


「あはは、さすがにそれはちょっと……」


 これには小野寺も難色を示していた。

 兄という生き物は、すべからく妹を独占したいと思っている。しかし、それでも最後は妹の幸せを願い、苦虫を噛み潰すような思いで妹を送り出す日がやってくるのだ。


「間宮君、泣いてるの?」


「妹が嫁入りする光景を想像したら、つい涙が……」


 おのれ、もやし男め。どこの馬の骨とも知らないやつに、妹を渡してなるものか。

 俺は空想の義弟を頭から追い出し、心の平穏を保とうとする。

 

「私は一人っ子だから、そういうのちょっと羨ましいかも」


「妹はいいぞ。一日中、なんなら一年中愛でることができる。妹の可愛さは年中無休だ」


「じゃ、じゃあさ、私が妹だったらどうかな?」


 小野寺が妹か。

 きっと今日みたいな予想外の行動に、俺は手を焼くだろうな。もしかしたら、突然ませてギャルになるかもしれない。あの日は扮装だったが、ギャルの小野寺というのも……


「……案外、悪くないな」


「そ、そう?」


 随分と気持ち悪いことを考えてしまった気がするが、小野寺はというと満更でもない様子だった。


「……間宮君は、妹の私になんて呼ばれたい?」


「そうだな、無難に”お兄ちゃん”と呼んでもらいたくもあるが、やっぱり飛鳥に呼ばれている”兄さん”が一番しっくりくる気がする」


「兄さん、か……」


「……!」


 確認するような呟きが、俺に電撃を走らせる。

 俺は、とんでもない怪物を目覚めさせてしまったのかもしれない。


「ね、ねぇ間宮君。私のことも呼んでくれないかな……?」


 俺が小野寺のことを? どうしたんだ急に。


「小野寺」


「違う」


「え?」


「妹のこと、名字で呼ばないでしょ」


 ……大変なことになってしまった。

 小野寺の求めていることに気付き、俺は固唾を飲んだ。

 

 焦るな、間宮光。小野寺はただ、兄妹という関係に興味があるだけだ。だから、俺が小野寺の名前を呼ぶことに一切の下心はない。

 たった三文字を発声するだけだ。飛鳥、俺に力を貸してくれ!


 浅い呼吸を整え、俺は喉を震わす。


「な、なぎしゃ……」


 詰まった上に、盛大に噛んでしまった。

 やばい、やばいやばいやばい、恥ずかしすぎる。


 あまりの恥ずかしさに、夏が逆戻りしたのではないかと錯覚を起こす。この羞恥は、ギャルの正体を知ったあの日を上回るものだった。


「あははっ」


 最初は面食らっていた小野寺だったが、ついには吹き出したように笑い出す。


 いつもとは違う、腹の底から笑う姿。

 ……こんな形で、彼女の素の姿に触れたくはなかった。


「さっきはああ言ったが、兄としてはやっぱり、妹に”お兄ちゃん”って呼ばれたいものだな。……今度はそっちの番だぞ?」


 俺は悔しくて、小野寺にちらと目をやり、カウンターを試みる。

 挑発的な意志を受け取ったのか、小野寺も負けじと俺を見つめ返す。


 一瞬迷う素振りを見せたものの、小野寺が心を決めるのは早かった。


「お兄、ちゃん……?」


 瞳を潤わせ、上目遣いでこちらを窺う小野寺。


 ――完敗だ。俺はもう、今生に悔いはない。


「小野寺、ありがとう……」


 この世から未練をなくし、俺は光の粒子となって――あれ? なんだか本当に頭がぼんやりする……。


「ま、間宮君?!」


 小野寺が、俺の名前を呼んでいるような気がするが、その声も布を隔てたみたいにくぐもって聞こえる。


 ……しまった。朝食を抜いたせいで、体に力が入らなくなってるんだ。

 

 そのまま俺の意識は、ぷつりと糸が切れたように途切れた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る