中篇 チャイナ・シンドローム

 一か月後。

 丈太郎は、知己に電話をかけた。

「あのお宝。南米で盗まれたものだったって」

「へえ」

 新聞紙にあった「ORA」はスペイン語で「こんにちは」という意味だ。犯人グループは一部を新聞紙に包んだことを自白しているという。

「それじゃ間違いないな。残念だったな、お宝」

 知己が慰めると、

「いや、それはどうでもいいんだが」

 と、丈太郎は本題に入った。


「どうも変なんだ」

 自宅を訪ねてきた知己に、丈太郎は暗い顔で言った。

 溜蔵が白い粉を掘り当てた後、体調不良で救急車を呼んだのだが、奥さんが、

「鼻血が止まらなくて、髪がごっそり抜けて」

 そう説明したら、防護服を着た集団が駆けつけ、溜蔵を搬送したらしい。その後、奥さんも行方不明になった。

「相当、やばいな」

 知己が真剣な声になる。

 溜蔵が掘り出したのは、まさか。

 丈太郎から依頼された放射線測定器を、知己は取り出した。

 裏庭から溜蔵の敷地に向けてみると、けっこうな数値になり、二人は青ざめた。現物は運び去られたらしいが、それでもこの高さ。

「これ以上、関わらない方がいい」

 知己は、ぽつりと呟いた。

「俺たちは、何も見聞きしなかった、いいな」

「うん」

 丈太郎は不承不承、そう返事した。


「それにしても、なんで南米で埋められたお宝が、うちの裏庭に?」

 丈太郎の疑問に、知己は腕組みして、

「チャイナ・シンドロームかも」

「なんだ、それ」

「地球の裏側から、ここまで届いたんだから、それしか考えられん」

 知己が説明を始める。

「チャイナ・シンドローム」とは、「核燃料がメルトダウンして原子炉の外に漏れ出す状態」を意味する。

 もしアメリカの原子力発電所がメルトダウンを起こしたら、融けた燃料が地面を溶かし、地球の中心を通り越して反対側の中国まで到達するのではないか、というブラックジョークだ。

 そもそも、アメリカの裏側が中国というのも正しくない。

「なんだ、ジョークか」

「メルトダウンが地中を貫いていっても、核、つまり地球のど真ん中で止まるだろう」

 知己が言うと、丈太郎も、

「アルミケースや白い粉が、超高温の核を通過できるわけないよな」

 すると知己は、

「外殻を半周したのかも」

 と、にやにやした。

 知己は、地球をゆで卵に喩えた。

 外殻が、ゆで卵の殻。我々が生きている地球の表面だ。

 白身の部分がマントル。黄身に当たる核は二層に分れ、外核はドロドロに溶けているが、なぜか内核の方が温度が低い。

「どっちにしてもバカバカしい話だよ、チャイナ・シンドロームなんて」

「そうだよな」

 二人は顔を見合わせ、苦笑した。



 丈太郎たちの話はそこで終わったが、その後も、日本のあちこちに白い粉が現れた。工事現場、マンションの建設現場などから、戦時中の不発弾みたいに、ひょっこり顔を出す。

 厄介な代物が増えていくのは間違いない。宝石と違って該当国に引き取りを打診しても、とぼけて受け取り拒否されるだけだった。

 国家安全会議が、秘密裏に開かれた。

「だいぶ前の事例ですが」

 真面目くさった顔で、出席者の一人が発言する。

「南米の某国で、核廃棄物が不法投棄され、うっかり触れた子供たちに被害が及んだという事件がありました」

 畑や工事現場から出てきたブツは厳重管理され、国民に危害を及ぼす恐れは今のところはない。しかし、今後も頻繁に出てくるようであれば、国も管理しきれず、国民の安全を守ることが難しくなるかもしれない。


「なんで我が国に、こんなことが」

 一同は頭を抱えた。

 それでなくても、問題山積している。原子力発電所の使用済み燃料の最終処理施設をどうするか、受け入れ候補先さえ未だに決まっていない。

「困りましたねえ」を繰り返し、未来永劫、子孫たちにツケを回すことだけは避けなければ。

「このままでは我が国は、核廃棄物と使用済み核燃料であふれてしまいます」

 それは到底、人が暮らせる環境ではないのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る