ブラックホール活用法
チェシャ猫亭
前篇 ここ掘れワンワン
裏の畑でポチが鳴いている。
「うるさいぞ、ポチ」
朝っぱらからなんだ、近所迷惑な。
かく言う
丈太郎の天敵はロボット掃除機だ。偉そうに室内を走り回り、掃除終了後は元の位置に戻るなど、機械のくせにこざかしい。掃除とは人間が体を動かしてするものだ、と信じて疑わない丈太郎。七十二歳で先日、リタイアしたばかり、今は掃除が唯一の趣味だった。
ちなみに娘は彼を「掃除機爺さん」と呼んでいる。
とにかくポチを大人しくさせなくては。
丈太郎は外に出た。
スコップ持参の彼を見て、ポチがちぎれそうに尻尾を振る。
花咲か爺さんのポチのDNAを受け継いでいるのかポチは穴掘りが大好きだが。今までビーチサンダルくらいしか出てこなかった。
「ん?」
スコップは、すぐに固いものにぶち当たった、
慎重に掘り進めると、
「おや?」
銀色のものが目に入った。
逆さになったキャスター付きのアルミ製スーツケースだ。
なんで逆さ?
開けにくいったらありゃしない。
地表に上げるのも一苦労だった。
開けてびっくり玉手箱、じゃなかった、宝の山。
金銀パールに色とりどりの宝石類、丈太郎は腰を抜かした。
ポチは得意げにワンワンと鳴く。
持ち主が名乗り出なければ丈太郎のものになるが、なんだか薄気味悪い。
お宝の一部は外国の新聞にくるまれていた。「ORA」しか読めなかった。
「おら」といえば、
「おら、しんのすけだあ」とか、「おら東京さ行ぐだ」。そのくらいしか思い浮かばない。
とりあえず宝石類は警察に届けた。
宝を掘り当てたという噂を聞きつけ、隣の
欲深
「ロクなものを掘り当てないからってポチを苛めないでくれよ」
「わかってる」
溜蔵は、すでに宝を掘り当てる夢想で頭がいっぱい、にやにやしながらポチのリードを引っ張り、欲深家の裏庭に向かった。
すると、ポチがうーうーと唸る。やがて、ワンワンとけたたましく吠えたので、見つけたか、と掘り始める溜蔵。
出てきたのは、何本もの円筒だ、何やら外国語が書かれている。
白い粉がこぼれていて、お宝ではなさそうだ。
まさか麻薬?
触ってみたが、何なのか全く見当がつかない。金目のものでないことだけは確かだ。麻薬なら金になるだろうが、違法もいいところだし換金のすべがない。
怒りがこみ上げ、
「このクソ犬!」
溜蔵はスコップを振り上げたが、ポチはさっと身をかわし、丈太郎宅に逃げ帰った。
数日後。
しばらく会っていない従兄の
ようやく写真が撮れた程度で、あまり研究は進んでいないらしい。
「どこの銀河にも必ずひとつは存在するんだ。わが銀河系にもある」
「そうかい」
丈太郎は全く興味がわかない。その黒い穴がなんだというのだ?
ブラックホールについて、丈太郎が知っているのは、他には、どんなものでも吸い込んでしまう、ということだけだ。
「何でも吸い込むって、どうしてなんだ」
「重力だよ。地球の重力の千倍とか一万倍とか言われている」
途方もない吸引力だ。ダ×ソンとかル×バは、到底太刀打ちできない。
「エネルギーも出しているらしい。なんとも魅力的な存在だよ」
知己は嬉しそうに言うが、丈太郎にはイマイチ理解できなかった。
「なんでも吸い込むなんて危険じゃないか、地球まで吸い込まれたら」
重太郎の言葉に、知己は大笑いして、
「だいじょうぶだよ。いちばん近いので、千光年も離れている」
「千光年?」
「光の速さで千年かかるってこと。よく言うだろう、今見ている星の光は千年前のものだ、とか」
そういえば聞いた気がする。
光の速度って、かなりだよな。
一秒で地球を7回半回るんだっけ、その一年分?
「要するに、どのくらいの距離?」
丈太郎が尋ねると、知己はあっさり答えた。
「一光年は10兆キロだ」
頭がクラッとした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます