第二話 幽霊と秘密 ③
「ひ、秘密基地って、初めてなんですよねっ。そ、そ、そういうの、誘われたこともなかったんで、気が休まらないっていうか、あ、いやっ、息苦しいってわけじゃないんですが」
「おい、茶。あと、
「え、はっ、はいぃっ、ちょっと待ってくださいぃっ!」
「部長を顎で使うなっての……」忍は御手洗の頭を叩いて、決まりが悪そうに林檎を見やる。「まあ、埃臭いところですが、ゆっくりしていてください……」
「わ、分かりました。へ、へへ、手伝いが必要なときは言ってくださいね」
忍は湯沸かしを載せた携帯用の
「ふん、顎で使われるのはおまえの役回りだったなっ」
御手洗は不満げに唇を尖らせて、相変わらずの憎まれ口を叩いた。
「いちおう、アンタが家主のようなものだろうが。むしろ、オレも客人だ、手厚く持て成してくれよ」
忍が言うと、是清は
「ああ、中坊のころは御手洗が家代わりに使っていたよなあ。もともと、朝露の爺さんが建てたんだっけ。たしか、狩猟小屋に使っていたとか」
「うん、まあ。でも、ここはうちとも近いし。みたらしも一緒に暮らしていたみたいなもの」
秘密基地には電気やらなんやらが通っていない。御手洗が小倉の家まで風呂を借りに来ることも少なくなかった。御手洗は冷蔵庫の中身を勝手に漁るので、薫にも何度か息の根を止められかけた。
「あ、あの、思ったんですが、部室のほうは片づけなくて大丈夫なんですか?」
「御手洗が理事長に話を通したところ、来週には修繕業者が手配されるらしいぜ。それまでに片づけられるものは片づけておきたいよなあ」
「幽霊部員の
「入学時の寄付金なんかに色を付けておくと、こういうときに気を利かせてくれるんだって」
是清がこともなげに言うと、朝露は首を傾げた。
「ふうん、わたしはかおるに任せきりだった。みたらしのところってちゃんと払っていた?」
「や、知らん。が、多少は払っていたんじゃね〜の、税金対策で」
御手洗の根なし草生活は両親の徹底した放任主義に支えられている。御手洗のようなじゃじゃ馬を野放しとはいかがなものかと忍は
「驚いたね、
「目に入れたって痛くねえような
「あ、みたらしの実家って合宿に使えない? ほら、
「宿坊も開いちゃいるが、退屈なだけだぞ〜? 遊園地でも行こ〜ぜ、遊園地」
「でも、宿坊ってところ、茶道とか学べるって聞いた」
「ん〜? たしか、うちで体験できるのは滝行だのなんだので、茶道はど〜だったか」
「そう、だったら、遊園地で大丈夫」
「いや、大丈夫じゃないでしょう、茶道部の合宿先が遊園地ってのは。そもそも、申請を出したところで学校の許可が下りませんよ」忍は見かねたように口を挟んだ。「神社は分かりませんが、寺院の宿坊だと茶道に加えて、
入部以来、部室に一度も顔を出していない茶道部の顧問が授業のあとで決まりが悪そうに手渡してきた
そもそも、茶の湯は〝禅〟の概念とともに育まれた文化だ。茶道部が寺院で合宿することは理に
「おおい、目先の問題は後回しかあ?
「そ、そうです。ぶっ、部長も押しつけて、掃除も押しつけるなんてっ、ぜぜ、絶対に認められませんよ。んあっ、明日の放課後はっ、部室の前に集まってもらいます」
「りんご、心配しなくても、にいさんを向かわせるから」
「は、はいっ、助かります! って、小倉さん? あの、小倉さんも来るんですよね?」
「まあ、オレはべつに構いませんが……とりあえず、部長も落ち着いてください……」
忍は湯が沸いたのを見て取ると、人数分の
「ん〜」御手洗は寝転んだままの体勢で
「あのっ、ちょっと、白井さん、ちゃっ、ちゃんと座らないと危ないです」
「茶の湯とはただ湯を沸かし茶を点てて飲むばかりなることと知るべし。礼儀だの作法だの細けえことは犬にでも食わせておけって〜のが御手洗流だ」
「いや、火傷しないか心配されているだけだっての」忍は呆れたように頭を掻いた。「そもそも、アンタはただ茶を飲むばかりで、面倒事はだいたい人任せだがな」
忍が湯呑みを取り上げて食卓に戻すと、御手洗はしぶしぶと身を起こした。そのとなりに腰を下ろして、忍は茶を啜る。
茶道部の風景とは思えない
忍は林檎にそっと視線を移した。
林檎が嫌気を差していないか、忍は心配だった。
「お、小倉くん? あの、どうかしました?」
「いや、べつに、部長の顔に
「にいさん?」
「え、あっ、へへっ、小倉くんってときどき、変なふうにお茶を濁しますよね。でで、でも、それって、取りつくろいかた、合っているんですかね」
梓山に入学して間もないころ、林檎と出会ったときのことを忍は覚えている。
部活動見学の初日に茶道部の茶室を訪れたのは忍と林檎のふたりだけだった。
茶室の庭では、入部希望者が現れるとはつゆほども思っていなかった顧問の
御手洗と朝露と是清はいくつかの部活動に仮入部し、見学期間を
御手洗と林檎は合唱部の見学時に知り合ったそうだ。一度は入部を見合わせたはずなので、林檎が弱みを握られていることは想像に
挙げ句の果てに茶道部の部長を任された林檎の気苦労は今日まで絶えなかったはずだ。茶道部にはほとほと愛想も尽きているだろうが、林檎の退部は忍の望むところではない。忍も初めこそ茶道に関心を持つことはなかったが、曲がりなりにも楽しめているのは林檎がいろはを教えてくれたからだ。
林檎は中学生のころに茶道を習っていたという。茶道の〝さ〟の字も知らなかった四人に林檎の存在は欠かせなかった。林檎は忍の知らないことを数多く知っている。林檎の話を聞くことが、忍は好きだった。
「そういえば、部長は実家が
「えっ、ええっと、わたしの実家って、裕福じゃないんで、ほ、ほら、私立学校って、試験の結果次第で学費が免除されたりするじゃないですか」
「ふうん、孝行娘じゃないの」是清はへらへらと笑いながら頬を掻いた。「親の
「そ、そんなたいしたものじゃないんです。ただ、父親が怪我で働けなくなったんで、仕方なかったっていうか、それだけのことなんです」
「怪我って」
林檎の言葉が引っかかったのか、朝露は首を傾げた。
「じつはわたし、東京生まれなんですが、その、小さいころに、いろいろなことが起きて、家も住めなくなってしまいまして」
「〝巨人の
御手洗が口を挟んだ。
伊根の神隠しが世間を
「そ、そう、ですね、親に連れられて、でも、わたし、怖くて泣いてばかりでした。あのときのこと、いまでもまだ、夢に見るんです」
「まあ、無理もないでしょう。神秘だの奇跡だのと呼ばれようとも、災害の記憶ですからね」
「そういうたぐいはかつて、枯れた尾花の風に揺れる姿に見出されるように奥ゆかしいものだったがな」御手洗は軽口を叩くように続けた。「いまじゃあ、日毎夜毎の悪夢よろしく目を塞いでも顔を覗かせる節操なしさ」
これまで、幽霊は脳で見るというのが通説だったように、目に映るものすべてが実在するとは限らない。
だが、科学と技術が世界を変えると人々が信じていた時代は、圧倒的な超自然を前に終わりを迎えつつあった。
「あんな、理屈の通らないものと、隣り合わせの日常なんて、どうかしています。白井さんだって、不安じゃないんですか?」
「不安は不安だが、悩んでも無駄っつ〜の? 悪夢に意味を求めるやつはいても道理を求めるやつはいねえっつ〜か?」御手洗は忍の頬にその指をぐりぐりと押しつけた。「忍を見てみろよ。世間の煩わしいあれやこれやに嫌気が差した
「そいつがなにか問題でも……?」
御手洗のたちが悪いのは、厄介事を持ってくるのが基本的に自分だという事実を自覚したうえで言っているところだろう。
「問題なんてあるかよ。馬鹿を見るのは世界がまだ正気だと信じているやつらだ。身の周りの現象は普遍的な法則上に成り立っていて、世界もまた突き詰めると計算可能なものだと信じて疑わねえ。が、んなものはたかだか百年二百年そこらの経験知に過ぎねえってことさ」
もしも、世界が悪夢を見ているならば、茶でも飲みながら覚めるのを待てばいい。不条理な世界とまともに付き合ったところで埒が明かないことを忍は知っている。
「わたしも、小倉くんのように、授業にも出ないで、だらだらと、腐っているべき、なんでしょうか」
「ど〜だかな、おまえはおまえの好きにすりゃあいいじゃねえか」
「あの、オレはべつに腐っているわけじゃ……」
「かかかっ、部長って面白いねえ? まあ、世の中がどうであれ、学生は学生の日常を生きるしかないって。やっぱり、学生の本分は勉強、じゃなくて、
「是清……」
是清の顔がわずかに赤らんでいることに気づいて、忍はなにかを察したように呟いた。
「ああ、忍ってさあ、週末は空いていたっけ? じつはさっき、遊びに誘われたんだけれど、向こうは女の子三人みたいで」是清は手元の携帯端末に視線を落とした。「あとはまあ、人数合わせに
「是非とも参加したいところだが、仕事日だね。そんなことよりも、どうだ、茶の味は」
忍が溜息混じりに身を起こすと、是清はばつが悪そうに苦笑いを浮かべていた。
忍は無言のまま、是清が腰かけの陰に隠した
「うはははっ、あたしのとっておきを勝手に飲みやがってよ〜」
「こいつはウチのクソババアが
「し、知らね〜よ、んなもんっ」
おおかた、小倉家の貯蔵庫からくすねてきたものだろう。しかし、このことを薫に知られると御手洗の身になにが起こるか分からないので忍も追及は控えておいた。
「あ、あれ、なんでしょう。なんだかこのお茶、さっきと味が変わったように感じます」
「おい、まさか……」
「まあまあ、怒らないでよ。おれも楽しくなってきちゃったの」
是清は開き直ったように言って、茶をぐっと
「学生の本分は勉強じゃなくて、淫蕩」
「お嬢さま……?」
いつのまにやら、言葉数の減っていた朝露が不意に口を開いたかと思えば、その内容はとても薫に聞かせられるものではなかった。
是清がしでかしたせいだろうか、朝露の頬はほんのりと紅潮している。
「学生の本分は勉強」朝露は
切れ長の美しいその瞳は、正面の獲物を捉えている。
そうして、朝露は舞い散る桜のように大きく前に踏み出した。
「い、やんっ」
本能的な恐怖を覚えた忍が身を
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます