第26話

 それから、ハカセを除いた皆で、ショウテンガイ内とその周辺を探したが。何処にも彼女の痕跡は残されていなかった。


「見つかったかい!?」


「いいえ!」


「たくっ! こんな時にどこほっつき歩いているんだよ!」


 ダイスケは苛々した口調で大声を上げたが、その顔には不安が浮き上がっている。


 ランは舌打ちしたい気持ちで一杯だったが、なんとかそれを耐えた。


(センリ…っ! 一体何処にっ!)


 その時、テンポからゆらり、と人影が現れた。


「なんじゃ。騒々しい」


 ボサボサになった髪を掻き毟りながら、ハカセは怠そうな声を出す。


「ハカセ、大変なのよ!」


「なんじゃ。センリがいなくなったとかか?」


「そう! って、なんで分かったの?」


「センリおらんし、そういう想像くらいつくわ。しかし、センリがおらんなったか…」


 ハカセは、ふむなるほど、と小さく呟き、腰に手を当てた。


「ハカセ、センリの居場所に心当たりあるの!?」


 必死のユリにハカセは、あっけらんと言いのけた。


「いや、ない」


「ハカセ~!」


「まぁ、落ち着け。わしも探す」


「珍しいねぇ。ハカセが自分から、そう言ってくれるなんて」


「わしも心配じゃからのう」


「ハカセが、心配…?」


 シオンが疑わしい目で、ハカセを凝視する。その視線に気が付き、ハカセはシオンを睥睨した。


「シオン、わしだって心配の一つや二つ、するぞ。一応」


「一応か…」


「選択範囲を広めるんじゃ。馬も使ったほうが早いじゃろ。アオイとダイスケ、ダイチ組は、あっち方面を。シオンとユリ、ソウ組はあっち。わしとラン、ゴンベエはあっちでセンリを探す」


「また珍しい…ハカセが仕切るなんて」


「早く終わらせたいだけじゃ。はよ行かないか。センリの身に何かあったら、もう遅いぞ」


 怪訝な顔をしながらも、アオイとシオンは、ハカセに言われた通り、それぞれの相方を引っ張った。


「じゃ、そっちはお願いね!」


「こっちは任せろ!」


 そして四人は、ソウとダイチに揺られ、この場を去って行った。

 ランはハカセに振り返る。


「ハカセ、おれたちも!」


「ゴンベエに乗って行け」


「は…?」


 言われた意味が分からなくて、思わず素っ頓狂な声を出す。


「わしは行かん。ここで待つ。ゴンベエに乗って、センリを追え」


「ハカセ、さっき言っていたことと、全然ちが」


「センリは、ドラゴンの所に向かっている」


 ハカセの言葉にランは目を剥く。


 ドラゴンの所に?

 何故?


「ラン…おぬし、センリの記憶にドラゴンが関係していると、勘付いているはずじゃろ」


 ランの肩がぴくりと震える。

 さらに、ハカセはたたみ掛けた。


「逃げるんじゃない、ラン。逃げたらそれだけ、真実から遠ざかっていくぞ」


「…センリは、記憶を戻しにドラゴンの許へ…?」


「あの子はもう既に、記憶を取り戻しておる。それも勘付いているはずじゃろう」


「…」


「じゃが、センリが何者なのかは、まだ分かっておらん。そうじゃろ?」


「…」


「図星か。とりあえず、時間がない。ちゃちゃっとゴンベエに乗って、センリを追い掛けるんじゃ。間に合わなくなるぞ」


 ゴンベエはランの目の前で中腰になると、横目でこちらを見据えてきた。


「乗れ、と?」


 ガウ、とゴンベエが答える。


「ゴンベエも、そう言っているんじゃ。甘えろ」


 言われるままにランは、ゴンベエの背に乗った。ソウと違い、肉質があって毛がふさふさしている。素肌を晒しているところに当たって、くすぐったい。


「ヒントをやる。心して聞け」


「ヒント…?」


「遺伝上、緑色の髪に赤い目の子供は生まれん」


「…?」


「ゴンベエ、ランを頼んだぞ」


 ゴンベエは、ガウ、と鳴き、走り出した。


「うわ!? ちょ、いきなり動くな!」


 その背中が見えなくなるまで見送り、ハカセは盛大な溜息をつきながら、瓦礫に腰を下ろす。


「さて、と。わしの最後の仕事終わったかの」


 そう独り言を零しながら、ハカセは周りを見回した。


 瓦礫。廃墟。


 かつて店の看板だったものには、『居酒屋』や『カラオケボックス』などといった、娯楽や付き合いのための施設の名前が書かれている。


 かつて、ここにはたくさんの人間が行き交っていたのだろうか。いや、人類が全盛期だった最後には、このショウテンガイも随分と寂れていたのだろう。


 シャッターを下ろしているテンポが多いし、中には何もない。


 それでも確かに、通り道として人はここを通っていたのだ。


 その残像が白い影となって、見えるような錯覚に陥りそうになり、ハカセは天井を見上げた。


 わずかな隙間から垣間見える星空。


 センリが何をしようとしているのか。


 概ね、検討がついたし、一か八かの賭けに出たな、と思う。


 まぁ、もしその賭けに勝ったとしても。


「この風景も、見納めじゃのう」


 そう呟いて、ハカセは笑う。


 それはまるで、穏やかに死んでいく、老婆のような、とても優しい笑みだった。










 センリは、蝉時雨が降り注ぐ夜の山道を走っていた。


 息も切らず、汗も掻かず、ただがむしゃらに獣道を駆ける。


 野生動物の心配はない。


 だって、自分はそういう存在なのだから。


 その目は、澄んでいて、何かを決意した輝きを宿していた。


「っ!」


 木の枝に躓き、転んでしまい、ゆっくりと上半身を起こし、四つん這いになる。


(立ち止まったら、だめ…)


 今、立ち止まったら自分は、迷ってしまう。

 暖かい、あの場所に戻ってしまう。


「だい、じょうぶ」


 迷わない。戻らない。

 大切な人たちが楽になるように。


 たとえ、それが絶望的であろうと、希望があれば賭けたい。


 皆が教えてくれたこと。


 なら、自分も掛けてみたかった。


 たとえ、皆の命を天秤に掛けよとも。


『センリ、それは…』


 ハカセとユリに教えてもらった、ランへの気持ちの名前。皆が大好きって言う気持ちをずっと忘れない。


 けど。

 今だけは。

 痛みも、悲しみも、喜びも。

 夢も、わたしの罪も、大切な名前さえも。

 全てを、忘れさせて。



 蝉時雨は、止まない。

なんとか奮い立たせ、センリは立ち上がる。

夏の鎮魂歌に背中を押されながら、センリは疾走する。

その足には、もう、迷いはなかった。

その姿を、闇と蝉時雨が優しく包み込むように見守っていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る