第24話

 翌日の夜。


 帰還した三人と残った二人は、とあるテンポで今日の事を報告し合った。


「鐘の音はけっこう響いていた。雨だというのに、よく聞こえていた」


「雨じゃなかったら、もっと響くわね!」


「そっちは?」


「大きい鐘は、一つしかなかったよ」


「充分じゃない? 鐘って戦争の時に使われたから、価値は高いってハカセ言っていたし」


 戦争に使う兵器で、材料が不足し、鐘や自転車といったものを回収されたらしいので、現存するそれらは残っていないのだ。


「それもそうだけどね…」


「ハカセがカクセイキを直してくれたら、いいんだが…」


「それまでに作戦を練り直して、より効果的な方法を探らなくちゃね。ねぇ、シオン」


 アオイがシオンを呼ぶが、シオンは顎に手を添え、何やら考え込んでいた。


「シオン、どうしたんだい?」


「あぁ…最近、ドラゴンを見ていないな、と思ってな」


「たしかに…アタシたちが遭遇した後から、見ていないねぇ」


「巣にじっといるとか、どっかで倒れていたりとか?」


「やっぱ、どっかに行ったんじゃねぇの?」


「おるよ。奴は確実に」


 そこで、ハカセがひょこっと姿を現し、テンポに入って行く。


「珍しいね。研究室に籠っていないなんて」


「わしだって、たまには外の空気吸いたいわい」


「ハカセ。その確信は何処から来るんだ?」


 彼女は前にかかった白い髪を耳に引っ掻けて、片方の肩を柱に凭れかかせた。


「待っているんじゃよ。奴は」


「待っているって…なにを?」


 凭れかかった肩を回転させ、両肩とも柱につかせ、外の上を見やる。


 そこには、テンポがあるだけだが、ハカセはその向こうにある夜空を見ているようだった。


「己の運命の分岐点を、待っておるのじゃよ」


「分岐点…?」


 それは、どういうことなのか。

 ハカセは目を閉じて、薄く笑った。


 どうして、笑うのだろうか。


「今日はもう遅い。早く寝るんじゃ」


 肩を起き上がらせると、ハカセは背を向けたまま、ひらひらと手を振り去って行った。


「…何しに来たんだろうなぁ、あれ」


「息抜きだろ、多分」


「まぁ、ハカセの言う通り、今日は遅い。もう寝ようか」


 アオイの言葉にぞろぞろと、テンポから出て行き、寝室へ向かおうとしT。


「そういえば、センリは?」


「さっき、ハカセと一緒にいなかったし…まさか一人でいるんじゃ…」


「おれ、探しに行ってくる」


「お願い! あたし、あっちを探すから!」


 ランは頷き、ユリとは正反対のほうへ駆け出す。


 しばらくして、思いの外すぐに見つかった。


 センリは、初めてショウテンガイに入った時の強大な出入口の前にいた。


 座って、星の散る夜空を眺めている。


 ランはゆっくりと歩み寄り、センリの背後に近付く。

 すると彼女は振り向かずに。


「ラン」


 と、背後にいる人物を言い当てた。

 ランは少し目を見開く。


「よく分かったな」


「黙って近付く人、ランとシオンとハカセだから」


 たしかに、他の三人は話しかけながら来る。


「それでも、よく分かったな」


 三人に絞られたというだけで、まだ自分だと断定されていない。

 センリは振り向かないまま、返事をする。


「ランだったらいいなって、思ったから」


「そ、そうか」


 それはそれで、気恥ずかしい。


「それはそうと、そこにいたらドラゴンに見つかるぞ」


「大丈夫だよ。来ないから」


「なんで?」


「大丈夫だから」


「…」


 センリにしろ、ハカセにしろ、何処からそんな自信があるのだろうか。


 訊きたい所だが、ハカセははぐらし、センリは沈黙するだろうから、訊かないでおく。


「ランも座って見る? きれいだよ」


 センリを探しにここにきて、本当は連れて行かなければならないのだが、たまにはいいだろう。


 ランはセンリの左横に、腰を下ろし、同じように星空を見上げる。


 夜空には星の大河が流れていた。その周りの星々はまるで草や石のように見える。沢山の星たちが長くて幅の広い川を紡ぎ織りなすそれは、とても綺麗だった。


 夜空の川岸だ。


「ハカセが言っていた。あれ、『天の川』っていうんだって。今しか見られないって」


「へぇ…アマノガワ、か」


 しばらく、二人でアマノガワを眺める。

 どれくらい時が経った頃か、センリがふと、口紡ぐ。


「ラン。ランはドラゴンの事をどう思ってる?」


 あまりにも突然の質問に、ランは思わずセンリの横顔に視線を落とす。


 センリは、ランに目を向かず、ただアマノガワを眺めながら、もう一度紡ぐ。


「ダイスケから聞いた。ラン、ドラゴンに両親を殺されたって…でも、前に可哀想って言っていたから…」


「両親が死んだときは、覚えていないし、客観的にそう思ったからな」


「うそ」


 即答だった。

 やや、強い口調で続けて募る。


「ほんとうは、覚えている。殺された時のことを」


 ランは驚愕して、一瞬言葉が無くなった。

 しばらく、センリを凝視して、おそるおそる口を開く。


「どうして…」


 その声は心なしか、震えているように聞こえた。


「分かったんだ…?」


 ダイスケにもユリにも言っていない。


 自分の胸の内だけに、閉まっていたことなのに。


「わかるよ。なんとなくだけど」


「…おまえってすごいな…」


 参った、と言わんばかりにランは手を挙げる。


「たしかに、覚えている。父さんがまだ小さかった俺とダイスケ、それからばあさんを、小さい洞窟に入れて、囮になってくれた時のことを」


「……」


「ばあさんは、おれとダイスケの目を手で隠そうと見えないようにしていたけど、指の隙間から見えていたよ。父さんと母さんが、ドラゴンの炎に襲われて、一瞬で消えたのを」


 本当に一瞬だった。


 祖母が力強く自分たちを抱きしめるから、息苦しくてもぞもぞとしていたら、見えてしまったのだ。


 走る両親。そこにドラゴンの火柱が通り、両親がそれに包まれた瞬間を。


「何も残っていなかったよ。骨も残っていなかった。ただ、どちらのものか分からない消し炭が残っただけだった」


 でも、それすらもすぐにドラゴンが作った風で吹き飛ばされた。


「けど、だからと言って、ドラゴンを恨んだことはない。これが本音だ。ただ」


「…?」


「ばあさんは、そうじゃなかっただろうなって思う。ドラゴンに恨み言を言った事なかったけど、憎んでいたと思う」


 何せ、目の前で家族を殺されたんだ。

 その気持ちは良く分かる。


「でももし、ユリやダイスケ…センリ達がドラゴンに殺されたら」


 もし、そのような事があったら。


「おれはドラゴンを憎むし、許さない」


 それは断定した言い方だった。


 その答えにセンリは、一瞬顔を歪めたが、すぐに元の表情に戻した。


 と、そこへ。


「あ、いた!」


 ダイスケの大声が響く。


「ちょ、馬鹿! 大声だしてどうするのよ!」


「あ、しまった」


 その後にユリの声が聞こえ、二人は顔を振り向かせた。

 二人と目を合わせると、何故か二人は気まずそうに笑みを引き攣る。


「シオンとアオイは?」


「え、あ、あぁ! 二人とも、先に寝るって!」


「そうか…二人もこっちに来るか?」


「え!? あ、いや、オレたちは」


「みんなで一緒に見たら、楽しいよ」


「あー…わかった」


 もう、どうにもなれや、というオーラを漂わせながら、二人はこっちに歩くが、空を見て雰囲気は一変する。


「うわ、すごい! きれい!」


「おぉ! 空に川が流れている!」


 そういえば、夏の夜に家から出たことなかったな、と二人の反応を見て、思い出す。


 こういうのを見ていると、二人は本当に似たもの同士だな、と思う。


「ちょっと、ラン。今、失礼な事思わなかった?」


「てか、絶対に思っただろ」


「…思っていない」


 こういう所もそうである。

 しばらく二人はじと目で、ランを睨めつけ、ランは視線を逸らした。


 そこにセンリが横入りする。


「ねぇ、みんなは、おとうさんとおかあさんがいなくて、寂しい?」


 三人は目を白黒させ、センリを見やる。星の光で照らされた、白い肌は眩しい。


 センリの目はとても穏やかそうだった。


「わたし、おとうさんもおかあさんもいないから、分からない。寂しい?」


 その問う声と表情からは、センリの考えていることが読めない。


「もしも、おとうさんやおかあさん…人がたくさんいたら、嬉しい?」


 センリは更に言う。


「わたし、おとうさんとおかあさんいないから、わからない」


 三人はうーんと考え始めた。

 最初に返答したのは、ラン。


「あまり…もしもという話は好きじゃないが…でも、遺跡群を見ると、物悲しくはなるな」


 続けて、ユリ。


「お父さんとお母さんがいてくれたら…たしかに嬉しいかな」


 最後にダイスケが、声高らかに言う。


「楽しそうだよな! たらふく美味いもん食えて、好きなだけ寝てもいいし、一日中ボーっとしたって死なない…最高だな!」


 三人の応えに、センリは笑って、そうか、と返事する。


「それがなんだ?」


「うーん…なんとなく、かな?」


「なんじゃそりゃ」


 素っ頓狂な声を出して、ダイスケはわざとらしい溜息をつかせた。


「それにセンリは、親がいない、じゃなくて、いるかも、だろ?」


「…うん。そうだね」


 センリは、少し影のある笑みを浮かべ、そう答えた。


「さぁて! 明日からまた頑張るわよ!」


「人類の栄光を再び!」


「ダイスケ…その言葉、似合わないわ」


「なんだとぉ!」


「まぁまぁ」


 二人の口げんかを諌めるその後ろで、センリは切なそうな表情で俯く。


「わたしには…親、いないよ」


 その言葉は夜風によって、掻き消される。


「センリ? 行くぞ」


 ランの呼び声に、それを引っ込めて代わりに笑みを張り付けて、センリはラン達の後を追った。


 そう、いない。

 センリには、親がいないのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る