第23話

「そういえば、センリの様子、変じゃねぇか?」


 ハカセから、鱗について聞かされて、二日後。


 その日は、早朝から雨が降っていた。小雨というわけでもなく、滝のようなでもなく、ごく普通の雨だった。


 ダイスケ、ユリ、シオンはドラゴンの体力を減らすべく、朝早く行動を開始していた。


 ランが言っていた、鐘を鳴らすために、隣の遺跡群に続く古道を歩く。


 その道中で、呟いたダイスケの言葉に、呆れた、と言いながら、ユリは大仰な溜息をついた。


「今更? 前から変だったわよ」


「マジで?」


「マジよ。たく、鈍いんだから」


 そう、ぷりぷりと怒りながら、差していた傘の柄をくるくると回す。ちなみにシオンとダイスケは、水色の合羽を着ていた。


「ユリに同感だ。鈍いぞ、お前」


「なんだよ! なら、ランは気付いているのかよ!」


「気付いていないわけないでしょ。ダイスケじゃあるまいし」


「なにをぉ!」


「まぁまぁ。それにしても、どうしたんだろうな、センリ」


 最近のセンリは、何か思い詰めているみたいだった。


 今までした事もなかった険しい顔をするし、話しかけても気付かない、名前を呼んでもだ。


「いや、話しかけても反応ないのは、前からだったと思うけど」


「六回」


「は?」


「今朝、センリを呼んで、気付くまでの回数よ。これ、異常じゃない?」


 ていうか数えていたのかよ、という言葉を飲み込む。


「今までは二、三回で気付いていたのに、その倍よ? これは異常よ」


 繰り返しそう言って、ユリは力説する。


「センリは何かを隠している。絶対に!」


「蜜柑の盗み食いとか?」


「それならすぐに分かるわよ。あの子、証拠隠すの下手だし。それに他の人に釣られてだったらするけど、自分からは盗み食いをしないわ」


「でも、アイツが隠している嘘ってなんだ? 追い詰めるくらいの嘘、アイツが持っているなんて思わねぇけど」


「嘘はついていないわ」


 ユリがぴしゃり、と言い当てる。


「隠しているだけよ」


 ただ、言わないだけだ。


「追い詰めるくらいってことは、分からないことがあるってことか? 今まで分からない事があれば、すぐに訊いてきたぜ?」


「そうね。きっと、分かっている事だから訊きに来ないんだわ」


「分かっている事? なんだそれ?」


「あたしに訊かないでよ。分かるはずないでしょ」


 不機嫌そうに言葉を走らせるユリに、ダイスケは溜息をついた。


 面白くないのだろう。センリが自分に隠し事をしているのが。


 ユリはセンリの事を、妹みたいに可愛がっているから、余計に。


「なら、無理矢理訊くのか?」


「訊かない」


「なんでよ?」


「センリが言ってくれるまで、待ってあげるのよ」


 なんて、上から目線。

 シオンは上の空を仰ぐ。


 視界は悪いが、ドラゴンはいないようだ。


 だが、山に囲まれている場所。死角がたくさんある。何処からか、ひゅっと出るかもしれない。


「なぁ、シオンはどう思う?」


 いきなり話しかけられ、シオンは呆気に取られた。


「どう思う、とは?」


「決まっているだろ! センリの事!」


 あぁ、確かに考えてみれば分かる事か。


 シオンはしばし考える素振りをして、ゆっくりと口を開く。


「お前たちと比べて、一緒にいた時期が長くないからな…あまり強く言えないが」


「が?」


「可笑しくなったのは、ドラゴンと接触した日から」


「それは分かっているわよ」


「追い詰めるような空気になったのは、姉さんたちが鱗を取りに行っていた間…ハカセとセンリが研究室の整理をした直後だな」


「言われてみれば…そうね…あ! もしかしてセンリ、ハカセに何か気に障るような事を言われたとか!?」


「気に障るようなこと?」


「例えば、つるぺただとか、ぼんやりしすぎとか!」


「いや、つるぺたなのは、おめぇの方じゃん」


 ぴしっとユリの額に青筋が立てられる。

 あ、やべ、と表情を引き攣らせ、ダイスケは一歩ずつ下がる。


 が。


 肩をガシッと掴まれ、逃げられなくなった。


 あまりにも強い力に、悲痛の声を上げそうになったが、それを我慢してユリから視線を逸らす。


 見ないでも分かっていた。


 彼女は最上級の笑顔を浮かべているが、目が笑っていないことを。


「ダ、イ、ス、ケ~? 何て言ったかな? ん?」


「い、いやぁ…その…今日は天気がすこぶる悪くて、ユリの声がよく聞こえないなぁ、と」


「変ね? あたしが聞こえたのは、一七文字だった気がするんだけど~?」


「数えてたのかよ! あ」


「ダイスケ~!!」


 まるで金剛力士像みたいな…いや、背後に召喚し、ユリはダイスケを片手で殴り始めた。


 渇いた笑みを浮かべながら、シオンはあさっての方向に視線を向けていた。


「もう、ハカセめぇ! センリにそんなことを言って~!」


「だからって、オレに八つ当たりするなよ!」


「…」


 何か、まだ確定もしてなければ、証拠も掴んでいないのに、ハカセに免罪が掛けられている。


 別にハカセを弁解させる気もなく、とりあえず先に古道を進むことにした。


 今日の目的は、鐘はどれだけ響くか確かめることだ。


 無駄な時間を潰したくない。


 そういえば。


 シオンは再び、空を見上げる。


「最近、ドラゴンを見ていないんだが…本当にいるのか?」







「確かに、センリの様子がおかしいのは気付いている」


「何もしないのかい?」


「センリも悩むときくらいある。人間だしな。センリも隠したいみたいだし、しばらくは気付かない振りをする。けど」


「けど?」


「もし、見ていられないほど追い詰めているようだったら、無理にでも訊く」


 一方その頃、ランとアオイは、本拠地のある遺跡群の中に鐘がないかを探していた。


 食料は昨日、大量に収穫した。

 今日一日くらい、してなくてもいいだろう。


 かつては住宅街だったという、道を歩く。長い年月で凹んだ地面には、水溜りが溜まっていた、


 二人はその途中、最近のセンリの事について話していた。


「なるほどねぇ。なぁ、ラン」


「なんだ?」


「アンタ、センリのことどう思っているんだい?」


「どうって…」


 質問の意味が分からなかった。


 センリは大事な仲間だ。

 大事な…。


(…?)


 大事な、なんだろう?


「その様子だと、自覚するのはまだまだだねぇ」


「自覚?」


「いや、こっちの話さ」


 何故かにやにや笑うアオイに、半眼になりながらも、とりあえず無視することにした。


「なぁ、ラン」


「なんだ」


「他のやつ等とセンリへの気持ち、比べたことあるかい?」


「いきなり、なんだ?」


「ただの雑談さ。で、どうだい?」


「ないし、これからもしないと思う」


 だって、命を比べることなんて出来ないから。


 皆、ランにとっては大事な存在だから。


 そこに差別なんてない。


「ラン、アンタ。その内後悔するかもよ?」


 なんで、と言い掛けてランは言葉を飲み込む。

 それは、アオイの目があまりにも真剣だったからだ。


「後悔するって…」


 その視線にたじろぎながらも、なんとか絞り出して、訊く。


 すると、アオイは目を細め笑ったかと思えば、そのままランの頭を撫で回した。


「な、なんだ」


「いやぁ。昔はね、こうやって弟の頭を撫で回したもんだなぁって」


「シオンの頭を?」


「あぁ。小さい頃はアタシの方が背高くてね、だから撫でていたもんだよ。今じゃ抜かれて、出来ないけどね」


 ちらり、とアオイの目を見る。


 その目は情景が浮かび上がっていて、少し寂しそうな色合いをしていた。


「ランって、ほんと、小さかった頃の弟に似ているからさ、ついつい構ってあげたくなってねぇ」


「つまり、おれは弟に見られていると」


「アンタだけじゃないさ。ダイスケに対してもそう思っているさ。あ、ユリとセンリは妹だ」


 シオンと似ている。

 そう言われたのは初めてだ。


 だから、自分の事を少し違った目で見ている、ということか。


「だからね、少し説教染みた事を言っちゃうんだよね。でも、真面目な話。たしかに命は平等さ。けど、大事なものに差別付けるのは当り前さ。一応、大事な人たちを比べたらどうだい?」


 ランは言われた通り、比べようとして。

 すぐに止めた。


 やっぱり分からなかった。

 分かろうともしなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る