第22話

 中々起きない、シオンとダイスケをアオイとユリと一緒に起こし、寝ぼけている二人を引っ張り、研究室まで連れて行くと、ハカセは呆れた様子で溜息をつかせた。


「昨日も早く寝たというのに…本当、朝に弱い奴らじゃのう」


「シオンは、大人しかったからまだ良かったけど、ダイスケが暴れて大変だったのよ!」


 シオンとダイスケは、朝にとても弱い。


 朝になっても中々起きないし、放っておけば昼まで寝ていたりする。


 シオンは無理矢理起こしても、ボーっとするだけで楽なのだが、ダイスケはそうはいかない。無理矢理起こすと、不機嫌最高潮で、暴れて蹴ったり殴ったりするのだ。一番厄介なのが、彼にその記憶がないということだ。


 怒るにも、どうやって起こればいいか分からない。


 だから最近は縄で縛り、被害が出さないようにしていたが、今回はすっかり忘れて、暴れてしまったのだ。


 アオイがすぐ取り押さえてくれたので、被害は最小で治まったが、困ったものである。


「まだ二人は夢半分だのぅ…立った儘寝そうじゃ。この状態のまま説明して、また説明するのめんどいのじゃが」


「…後で、おれが説明する」


「かたじけないのう。さて、本題に入るか」


 初めからそれが狙いだったのか、さっさっと話を進めようとするハカセに、ランは呆れ半分の目で見やった。


「さて、諸君。これを見てもらえるかのう」


 そう言ってハカセが取り出したのは、紅色で染め上げている丸い物体だった。


 厚みはそこそこある。その形は、魚の鱗と似ておりそれを大きくしたもののようだ。


 それは橙色の光に浴びて、鈍く光る。


「ハカセ、それは?」


「三日前に、三人に取って来て貰った箱の中にあった物じゃ」


「それが…?」


「言った通り、これはわしの父が埋めたものなのじゃが…これが何なのか分かるかの?」


「形的には、鱗みたいだけど…」


「半分正解じゃ。センリ、これが何なのか分かるかの?」


 ハカセに話を振られ、センリは眉根を顰めながら答えた。


「それ、ドラゴンの…鱗」


「そう、ドラゴンの鱗じゃ」


「ドラゴンの鱗!? それが!?」


 左様、とハカセは頷きながら、しゃがんで床に鱗を床に置いた。


 意味が分からない行動に、センリを除いた一同は胡乱げにハカセを見やる。


「この鱗、太陽光電気変換器と言ってな、太陽の光を電気に換えるという装置なのじゃが…分かりやすく言えば、ラン達が持ってきたランプと同じということじゃな」


「だが、違う点があるんだろ?」


「あぁ。この太陽光電気変換器…もう鱗でよいか。これにも『マウムル・ハンダ』が組み込まれておる」


「心を宿らせるって言っていたけど、その鱗にも使ったのかい? なんで?」


「それを今から証明する」


 そして、何処から取り出したのか、ハンマーを取り出し。


「とう!」


 振り下ろして、粉砕してしまった。

 突然の事で言葉を失う。


 一番最初に言葉が帰ってきたアオイが、ハカセに怒号した。


「ハカセ! 貴重な資料をこんなにしてしまって…!」


「まぁ、見とれ。ほら」


 そうハカセが発した後、粉々に砕け散った欠片が淡い青の光を帯び始めた。


 それは浮遊して、まるで親に集まって行くひよこのように集結して、固まる。その光は、まるで蛍のようだった。


 そして光が治まったころ、鱗は何事のなかったかのように、修復されていた。


「これは…」


「ちゃんと見たかの。『マウムル・ハンダ』は機械に心を宿すだけじゃない。驚異的な再生能力を兼ね揃えているということじゃ」


「つまり、ドラゴンにいくら攻撃をしたって、再生されるから意味がない、ということか」


「だから古代人は、勝てなかったのじゃ。いくら平気で攻撃しても歯が立たんかったのは、この為じゃ」


「なら、どうやってドラゴンに対抗するのよ!? こうなれば、出る足もないじゃない!」


 ユリの悲痛な叫びが研究室に響く。


 ハカセは至って冷静で、まぁまぁ、と手を押して引く動作をする。


「おぬし、ドラゴンは弱点がないと思っておるのか? なら、とんだ勘違いじゃ」


「言っているようなもんでしょ」


「これこれ、早とちりをするんじゃない。ランよ、わしが言いたいことが分かるか?」


 ランはこめかみに手をとんとんと刺す。


 たしかに、兵器の攻撃では歯が立たない。それ以前にドラゴンに攻撃できる兵器がない。


 それ以外、ドラゴンを攻めそうな所といえば。


「あぁ、なるほど。光か」


「そういうことじゃ」


「どういうことだい?」


「ドラゴンは、光を餌にする。つまり光がないと、ドラゴンは死ぬということだ」


 低く掠めた声がした。

 一同は、その声を発した主に振り返る。


「シオン、目が覚めていたのかい?」


「ついさっき。あぁ、頭はぼんやりとしていたが、耳には聞こえいたから、説明はいらん」


「…助かる」


 後は一番厄介なダイスケである。


「たしかに、光がなかったらドラゴンは死ぬだろうけどね」


「けど、ドラゴンはいつも雨が降る前日にはここから離れるし…そんな都合よく、ドラゴンがずっと此処にいて夜みたいな状況…作れるわけがないでしょ」


「いる」


 ハカセはやけに強い口調で、断言する。


「ドラゴンは必ず、この地に留まるはずじゃ」


「…なんで?」


「それは言えん。じゃが、わしの言葉を信じてほしい」


「それで納得できると思っている? あたしが納得する説明をしなさいよ!」


「…信じるとして、どうやって光を遮断させるんだ?」


「ラン!!」


「諦めろ、ユリ。こうなったら、ハカセは意地でも言わない」


 ランに宥められて、少し大人しくなったが、その目は明らかに、不満と怒りを含んでいた。


「光を遮断させるのではない」


「?」


「自然を利用するんじゃ」


「自然?」


「雨じゃよ」


「…雨雲に、光を遮断してもらうってことかい」


「その通り」


「だが、雨雲の上には太陽がある。もし、雨雲の上に行かれたら…」


「問題はそこじゃな」


 うーん、と一同は唸り声を上げ、頭を巡らせたが、ランだけがとあることを閃いていた。


「カネ…」


「金?」


「遺跡にあったカネ…あれを鳴らせば、ドラゴンを誘き寄せることが出来るんじゃないか?」


 アオイとシオンと始めて会った際、合流場所として、使った遺跡。そこに、たしかカネがあったはず。


「あぁ、鐘のほうか。たしかにあれを鳴らせるのは人間だけじゃし音もよう響くから、ドラゴンもほいほい来るじゃろう。で、誘き寄せてどうするんじゃ?」


 誘き寄せることなら、簡単だ。


 だが、何の為に誘き寄せる?


 まずはそこから、説明してもらわないと。


「ドラゴンはプログラムによって、人間を殺すことが最優先事項…そう言ったな?」


「最優先事項は言っておらぬが、まぁ正解じゃ。それが?」


「それを利用する」


 ほう、とハカセの片方の口角が上がる。

 で、どうするんじゃ、と続きを促され、ランは提案する。


「あの夜、餌である光がなくてフラフラしていようが、おれたちを襲った。つまり、自分の体の事さえも二の次で人間を襲う」


「そうじゃな」


「つまり、誘き寄せまくれば、上に行く暇もないし、これなら夜にでも決行できる」


「つまり…複数のグループに分かれる。各々ドラゴンを誘き寄せて、ドラゴンの体力を奪う作戦、ということじゃな」


「そうだ。ただ、鐘はおれが知っている中ではあそこだけだ…」


「大声を出せば良い」


「声だって限界がある」


「ちょっと、待っておれ…」


 ハカセは部屋の隅にある残骸の山に行き、何かを掘り出そうとする。


 やがて、とある同じ形をした機械を、取り出した。


「それは?」


「これは拡声器といってな。通常よりも数倍近くの大声が出せるという物じゃ」


「それを使えば!」


「そういうことじゃ。まぁ、壊れておるが、この程度の破損なら、パーツがあれば直せるじゃろう」


「パーツはあるのか?」


「そこら辺探したらあるんじゃないかのう…整理しとらんし、それを踏まえて、一週間はかかるじゃろうて」


「一週間か…それまで、こっちで話し合って作戦を直しておく。それから徐々にドラゴンの体力を減らしておく」


「くれぐれも無理はするんじゃないぞ。あぁ、それから、センリは此処に残っておくれ」


 整理整頓するからのう、と言うハカセの言葉に複雑そうに頷き、センリはパタパタとハカセの許に駆け寄った。


「ではラン、ダイスケに説明、よろしく頼むぞ」


 敬礼するハカセを見て、センリも真似してみた。


「…了解」


 まだ半分寝たままのダイスケを引っ張り、四人は階段を登って行く、


 完全に足音が消えた頃、ハカセは、さて、とセンリに向き直った。


「一週間の猶予が出来たぞ」


「?」


「まだ、迷っているんじゃろ?」


「!」


「一週間じゃ。その頃にちゃんと、どうするか決めなさい」


 そう言って、ハカセはセンリに背中を向けた。

 その背中をじっと、見つめ口を開く。


「ハカセ」


「ん?」


「前に気にしないって、言った」


「んあ? あぁ、確かに言ったのう」


「どうして?」


「わしは、若いもんが決めた事にとよかく言うつもりなない。行きたい道を行けばいい」


「行きたい、道…」


 前に手を組んで、俯くセンリ。


「まぁ、でも」


 ハカセはガサガサ、ゴトゴト、と物音を立てながら言い続ける。


「わしは気にせんけど、他の奴らが気にするじゃろうて」


 センリは組んでいた手を、ギュッと握り締め、顔を歪める。


 それを視界の隅で確認しながらも、ハカセはそれ以上何も言わなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る