第56話 謁見の行方

 ドガアァッ!


 ドアの向こうでゴーレムが出現する音が聞こえた。


 ベシ――――ンッ!


「うわ――――――! ハハハッ!」


 バシ――――ン! ベチ――――ン!


「ハハハハハハ! ハハハハハハ!」


 木のへらで尻を叩くような鋭い音――。そして悲鳴交じりの笑い声――。


 私の謁見を引っかき回した不届き者は、思いっきりお尻を叩かれながら、喜んでいる様子だった・・・・・・・・・・




「失礼しましたね、チエリーさん。あの子は私の娘です。いたずら好きでよくああいったことをやるのです……」


 女王様は物憂げな視線で言った。本当に困っている母親の顔だった。


 私は思い出した。


 女王様には一人娘がいた――。


 だが、あまりにも問題児すぎて、小さい頃に王宮を追放されたとか、王位継承権を剥奪されたとか――。


 なんかそんな噂を聞いたことがある!


「いえ……。王女殿下の遊び相手を務めることが出来まして、嬉しく思います」


 私は背筋を伸ばして立派なことを言った。


 心の中では怒り心頭で、『くっそ、私もあの尻叩き人形スパンキングゴーレムを召喚してやりたいな!』と思っていたのだが。


 女王様は苦笑いした。


「ありがとう。そしてもう一つお礼を言います。あなたは王家の縁の者を救ってくれたそうですね。心から感謝します」


 あっ……。ククのことか。


 私はようやく合点がいった。王城にお呼ばれした理由はそれか。


 あいつ結構義理堅いな。女王様に手紙でも送ってくれたのかな?


「お言葉ありがとうございます。クク殿下のお役に立つことが出来て、光栄に思っております」


「あなたは町では聖者と呼ばれているそうですね?」


 存外の評価が伝わっているようで、慌ててしまう。


「それは……少し大げさすぎます。たまたま聖者の封印した魔物に関わったので……。聖者級の実力と噂されているだけです」


「そうなのですか?」


「はい」


「でも、報酬を度外視して困っている人を救っている……。そう聞きましたよ? 1ゴールドももらわずに、北方辺境の村を救いに行ったとか」


 女王様は包み込むような笑顔で言ってくれる。


 私は気恥ずかしくなってしまう。


「そ、それも……大げさです。たまたまそうなっただけです」


「たまたまですか?」


「はい。私は、故郷の村でからかわれたのが嫌で……村を出るために魔道士になりました。志が低かったものですから、自分の生活のための仕事ばかりして、精霊さんに嫌われて、魔力が底辺に落ちました。困っている人を救おうと思ったのは、ようやっとそれからです。精霊さんの信用を取り戻すための修行をしているにすぎません。信用を取り戻したら、また自分のための仕事をしてしまうかも知れません……」


 私は過大な評価を謙遜するあまり、だいぶつまらない話をしてしまった。


 せっかく女王様が喜んで下さってるのに、場を冷やすようなぼやき話をしてしまった……。どうしよう。


 などと考えていると、女王様は温かなまなざしで言ってくれた。


「いいじゃないですか、それもまた聖者です」


「それもまた聖者、ですか……?」


「高い志と大きな力を持った人物は理想ですが……。そのような人物は世に生まれることはめったにありません。それよりも、聖者の心の欠片を持つものが一人でも多く生まれ、力を合わせて生きる――。そういった世の中が理想なのではないかと思います」


 女王様はそう言って立ち上がり、歩み寄り、私の手を握ってくれた。


 私は聖者の心の欠片くらい――、一粒くらいなら、なれているというご評価をいただいたのだった。


「ありがとうございます……」


 私はしみじみと女王様の言葉を受け止めた。


「ククからは、あなたは人助けの資金でだいぶ苦労していると聞きました」


「あ、はい……。お恥ずかしながら、やりくりが上手ではなく」


 ククに言ったっけ? 告白の儀式コンフェッションの時に言っていたから、そのせいかな?


「そこは私が支援しましょう。これからも、困っている民の力になってもらえますか」


 ええっ……!


 魔力不足で、修行のために人助けを始めた私だったが。


 これからは人助けを仕事にせよ・・・・・・・・・・・・・・と、そのように期待をかけられたのだ。


 もう、謙遜とか遠慮を言うような場面ではなかった。


 私は頭を真っ白にして、若干噛みながら返答した。


「は、はい、承知いたし……ましました!」




 いや、えらいことになったな。


 私はそんなに立派な人間ではないんだが……。


 女王様に期待をかけられたら、「いいえ!」とか「自信がないです」とは言えないよね。


 がんばるしかないよね……!




 女王様との謁見の後から、野次馬みたいに精霊が押し寄せて、私の瞳は投げ魔力のメッセージで賑やかになっていた。


『女王様の支援だって! 魔力:+800』『すごくない!? 魔力:+1100』『出世也。魔力:+2100』『イイネ! 魔力:+1500』『よきよき! 魔力:+1800』『私はチエリーを信じていたの! 魔力:+3000』『おもしろし! 魔力:+1200』『拡散! 魔力:+1000』『あの歌笑えた! 魔力:+2000』『やるでちね~。魔力:+5000』




 私は馬車に乗せてもらって帰途につく。


 支援の具体的な内容は、馬車の中でセバスチャンに教えてもらうことになった。


「魔物被害の対応は、公的には軍が、民間では冒険者に任されています。ですが、それだけでは救いきれない民がいます。女王陛下はそこに心を痛めております」


「それは私も感じた……」


 世の中には、モコッチ村のような役所に捨て置かれた村や、冒険者を雇う金がない人々がいるのだ。


「そこで女王陛下は、既存の枠組みでは救いきれない民のために、ささやかな支援をしております」


 セバスチャンは平たい箱を取り出し、蓋を開けた。


 中には王家の紋章が描かれた表彰盾と、ワッペンが入っていた。


 どちらも、紋章の下に『王家蜂蜜』という商品名が入っている。


「それは……?」


「王家の公領で経営している養蜂場の広告です」


 セバスチャンはワッペンを手に取り、私の上着の肩や、裾にあてがってみせた。


「――なかなかお似合いです。お好みの場所に縫い付けていただければと思います」


「それを付けるとどうなるんだい?」


「チエリー様に広告費をお支払い出来ます。議会の承認のいらないゴールドです」


「なるほど……。資金援助の名目ってこと?」


「さようでございます。ご存知の通り、女王陛下は政治には関わっておりません。政治は民のものとする習わしですから、今は何をやるにも政治家の議決が必要で……いろいろ面倒になっております。王家で自由にゴールドを動かすには、ひと工夫が必要なのです」


「そういうことか……」


「いかがでしょうか?」


「十分だよ。こんなにしてもらって、本当に、何というか……」


 私はセバスチャンから紋章のワッペンを受け取って、自分の肩に当ててみた。女王様の心配りの温かみを感じた。


「この盾のほうは所属ギルドにでも置いて下さい。遠回しではありますが、王家の信用を得ているという評判が、ギルドへの支援になるかと思います」


 セバスチャンは微笑んだ。


 狭狭亭のことまで考えていてくれたらしい。


「セバスチャンさん、ありがとう……。私、がんばるよ。女王様にもよろしくお伝えして欲しい――」


「かしこまりました」


 セバスチャンは静かに、でも孫娘の出世を見るような視線でうなずいていた。




 やがて馬車は狭狭亭に着いた。


 私は馬車を降り、セバスチャンに挨拶をして、ギルドの玄関口へと向かう。


 ピンク色の外壁の、花屋か菓子屋かといった入り口。


 私がたどり着く前にドアが開き、受付嬢が現れた。


 彼女は目を丸くして言った。


「すごいっ! 本当に馬車で来たんですねッ!」


 あっ、そういえば――。


 ククの依頼を受けたとき。


『次回は馬車で来るよ! 御者付きの!』


 私はそんな冗談を言いながらギルドから出かけたんだっけ。彼女は覚えてたんだな。


「チエリーさん、どんな財宝見つけたんですか!?」


 受付嬢は花が咲くような笑顔で言う。


 私は彼女とハイタッチを交わしながら考える。


 どこから話を始めよう――と。




『善き哉! 魔力:+1000』『イイネ! 魔力:+1300』『支援! 魔力:+1500』『支援! 魔力:+1900』『イイネ! 魔力:+2100』『今来た! 魔力:+1000』『チエリーの話が面白いの! 魔力:+3000』『めでたし! 魔力:+2000』『拍手! 魔力:+1000』『支援! 魔力:+1800』『拍手! 魔力:+2000』『拍手! 魔力:+3000』


 


 女王様との謁見という特別イベントが興味を引いたらしく、多くの精霊が私と受付嬢の会話を見物にやってきた。


 私の瞳に映るメッセージはなかなか止まることがなかった。


 やがて投げ魔力が一段落すると――。


『チエリー・ヴァニライズ

 魔力:73,208』


 私の魔力は73,208に上昇していた。


 


 この後私は、王家蜂蜜のワッペンを上着に縫い付けて働くようになった。


 それによって世間からは、紋章の魔道士とか蜂蜜魔道士とか呼ばれるようになった。


 底辺魔道士は廃業だ。








††††††††††††††††††††††††††††


 私の話にお付き合いいただいて、ありがとう。


 長いようで短い旅も一区切りだ。


 この先は私の趣味の話『闇の番外編2』と、第2部の契機となる情報がある。


 第2部は、私の弟子(仮)のエルフ娘・ハルカや、魔法予備校の荒くれ獣人ライカン少女たち、没落貴族のククとマリモ、それに問題児の王女殿下が暴れまくる話になる。

 

 引き続き読んでもらえると嬉しい……!


 もし、あなたも投げ魔力スパチャリオンを送ってみたいと思ったら――。


 ★評価、フォロー、ハートの応援ボタン、なんでもいい、押してみて欲しい。


 その一つ一つが私に届き、魔力となって――。


 次の旅への力となる――。


 (★を押す用のページ)

 https://kakuyomu.jp/works/16817139556809362097/reviews


††††††††††††††††††††††††††††

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る