第137話 ある藩主の『驚天動地』な1日

 山2つ隔てたところにある、平良藩の江戸屋敷から招待状が届いた。

 「なんじゃ?」

 仏頂面で文を読むのは、閖上藩藩主、閖上一太和正(ゆりあげいちたかずまさ)。

 彼は、自藩の江戸屋敷に滞在中だった。

 文によれば、流行り病で急死した長男に代わり、3男が跡継ぎになること。その3男が嫁をとるため、披露を兼ねて宴席を設ける、とある。

 「あの平良が生意気な……」

 閖上藩は、面積的にも桁違いに広く、平野も海も押さえている。

 確かに2藩は『隣』だが、国力の違いは歴然なのだ。

 ただ、1週間後には治領に戻る予定であり、半ば暇潰しのつもりだった。

 「おい、村瀬」と、藩主は手を叩く。

 「はい、ここに。」

 呼ばれた男はまだ20代、少し前に代替わりしたばかりの、村瀬竹春(むらせたけはる)、代々藩の相談役を勤める家系だった。

 「平良藩に返事を返せ。出席するぞ。」


 会場は、こう言う時に大名連中が使う料亭で、従者2名を連れて少し遅れて到着した藩主に、案内の中居が妙なことを言う。

 「閖上様。宴は奥の間にて行いますが、この度は平良様のご意向で、少し変わった形をとらせて頂いております。」

 「ほう。」

 「西洋風で、『りっしょく』と呼ばれる形です。」

 りっしょく……立食か……

 立ったまま宴を行うと言うことか?

 ただ、長時間立つことに不安があれば椅子を貸し出しているらしく、藩主は念のためそうした。

 会場に着くと、広い部屋のあちこちに高さのある机があり、大皿に料理が並べられている。

 そこから個々でとるらしい。

 「西洋では、草履も履いたままらしい。」

 「まことか?」

 「ああ。畳敷きの部屋故、それは避けたようじゃな」と、先に始めていた他藩の藩主達が騒ぐ声がする。

 新郎新婦らしい、男女が椅子に座らされている。

 青年の方が平良藩の新しい跡継ぎであろう。

 彼はいわゆる紋付き袴だが、嫁の方は少し変わった格好だ。

 『清の者か?』と思った。

 その腹が膨らんでいることに気付き、

 『ああ』と、閖上藩主は納得する。

 藩主の婚姻と言えば、近隣の姫か高位の家臣の娘が当たり前だ。

 それを壊してまで、と言うことは、つまり子が出来たためだ。

 嫁は清国大使の娘と聞いた。

 参列者の中には清の民族衣装姿の者もチラホラ見え、つまり、

 『責任を取らされたか』と納得する。

 清国側に、日本で言うなら『元服』直後くらいの、もう少年とは言えない、しかしまだまだ若い青年と、背は小さいがゾッとするほど顔立ちの整った、赤い髪と緑の瞳の少女がいたことが印象に残った。

 『全く次期藩主ともあろう者が迂闊な』と、思っていた。

 平良藩は小さい。

 弱小ゆえに『婚姻』など、他藩に繋がりを持つ機会は逃すべきでなく、

 『馬鹿な男だ』と思っていると、

 「やあ」と、遅れて現れた男に驚愕する。

 彼の顔を知らない藩主など、もぐりだ。

 「面白そうなことをしていると噂に聞いてね。来てしまったよ。」

 彼は……

 江戸幕府最後の将軍、徳川敬喜だったから。




 注)お気付きでしょうが……

  平良藩、閖上藩は創作ですm(_ _)m

  

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る