第133話 ある意味1番ヤバイ息子

 先ぶれもなく、また3男が来た。

 3男……平良四郎宗近は、側近の中野紋次郎と、背の小さい、元服前なのかもしれない、子供を1人連れている。

 「彼は?」

 「……」

 「ああ、縁あって従者にした子です。」

 子供は顔を隠すように、すっぽり頭巾で覆っている。

 怪しいことこの上無いが、

 「ああ、顔に傷があるので、殿様に見苦しいものを見せるわけにはといけない、と言って。」

 立て板に水の説明に、黙るしかなかった。

 『まあ、童としてすら小さいし、脅威はあるまい』と、好隼は判断する。

 謁見用の大広間で対峙する。

 好隼側は主だった家来を5名、宗近側は本人込みで3名だった。

 「で?今回は何用だ?」

 嫁の話なら前回で終了だ。

 梃子でも考えを変えない3男に辟易とし、仕方なしに頷いたものの、証文を交わしたわけではない。

 いずれ強引にでも隣藩の娘を……

 よからぬことを思っていると、息子はさらに上を行った。

 「父上、私は宣戦布告に来ました‼」

 「は?」

 宣戦布告など、意味が分かっているのかと、家臣達まで妙な表情になる。

 宗近は意に介さず、

 「私が妻にしたい方が、いつ寝首をかかれるかわからない、藩主の嫁など怖いと言いました。跡継ぎだなんだと平和裏に継承しても、派閥だなんだで確実にもめます。なら、奪い取って、誰が1番かわからせるべきと思いました」と、堂々と言い放つ。

 側室の息子達もどうかと思うが、

 『もしや3男もヤバいやつか‼』と、好隼は内心動揺した。

 いや、それ以上に後継ぎ問題で揉めれば、

 「いや、放っておいても家督はお前にいくのだぞ‼お家騒動などしたら、お取り潰しに‼」と叫ぶも、

 「もう幕府はありませよ、父上」と、彼は意に介さない。

 「私は私の平穏な生活のために、あなたに牙をむきます。今日は説明だけですが、いずれ江戸屋敷の方の家臣をまとめ、ここに攻め入る予定です。」

 ニコニコと、場にそぐわない笑顔のままで言った息子は、踵を返し立ち去ろうとした。

 「では。お伝えいたしましたので、今日はこれにて失礼を。」

 何のつもりかわからない。

 しかも一応息子である。

 けれど、今完全に敵となろうとする存在を、黙って返すほど、好隼は平和ボケもしていなかった。

 「くそう‼後悔するなよ、息子よ‼」

 叫んで好隼は片手をあげる。

 「出会え‼息子、宗近乱心‼出会え‼」

 合図とともに、刀を抜いた男達が5人、走り出てきた。

 多勢に無勢の筈だった。

 しかし、

 「ぐえっ‼」

 「うぐぅ‼」

 警護の家臣5名は、一瞬で昏倒し、または喉を押さえて吐きまくる。

 風のように動いたのは頭巾の少年。

 「ああ、もう。危ないな、宗近。あいつら並みの手練れがいたら、いくら私でも危ないぞ」と、存外高い声がする。

 「新選組ともめて帰ってこれた人なら余裕ですよ。」

 「ああ、もう‼暑苦しい‼」

 面倒そうに頭巾を外した。

 赤い髪、緑の瞳の、外国人の少女だった。

 彼女が5人の喉を突いた。

 みねうちだから死んではいないが……


 驚き過ぎて声も出ない。

 家臣達も呆然とするのみだった。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る