第89話 きょうだいだから

 「多分、春になったら国に帰ることになるよ。」

 突然のスイリョウの言葉に動揺が走る。

 「え?2年じゃなかったのか?」

 「目安だよ、少年。1年から2年。日本にも大きな政変が起こったし、1度大使館メンバーを戻して、出直そうとするのは考えるのは当然だよ。」

 急に個人の話ではなく、全体の話になった。

 自分自身の足元も揺らぎ、ジュンケンは動揺が隠せない。

 彼は、この国にある『差』を何とかしたいと思った。

 小さくは『さくを救いたい』。

 大きくは『制度そのものを何とかしたい』。

 その全てが中途半端になる予感にざわついたが、むしろ当たり前に帰ると思った、自分自身の甘さに気付く。

 「で、あたしはこっちに残るから。」

 姉の宣言に、色めき立つのは妹。

 「えっ‼嘘でしょ、姉さん‼」

 「嘘じゃないよぉ。」

 彼女は努めて明るく言うが、実際『帰らない』決意が可能なのは、むしろ少年少女の方である。

 国にバックボーンが何もない2人。

 ジュンケンに親はなく、拾って親切に育ててくれたとはいえ僧堂は僧堂だ。そう言う施設であり、集団。一応1人1人に感謝はしているものの、『裏切れない』、『別れ難い』など、特別な感情を呼び起こすものでもない。

 なのに、当然国には帰ると思った。

 ゲツレイも、彼女の肉体を構成するDNAの元となった、両親はすでにない。父親は彼女自身が殺している。その父親がよりどころとしていた非合法組織(マフィア)もおそらくは壊滅したか、抜け目ない誰かに奪われている。

 帰る場所などない。

 それでも、国に帰ると思ってしまった。

 なのに、帰る場所のあるはずのスイリョウが、帰らないと言う。

 「あたしは清だと生き辛いんだよ。どこまでもいいところのお嬢さんで、しかも出戻りの傷物扱い。これで子供連れて帰れば、ただひたすら面倒な未来が待っているから。」

 上流階級ゆえに、誰も表立っては言わないだろう。

 裏では陰口くらい言うかもしれない。

 けれど表面上は気を使って、腫れ物に触るようにされる日々は……

 「無理だ」と、呟くように言った。

 「だからあたしはこっちに残る‼一応金子は貯めているけど、幕府が倒れた以上それも当てにはできないけど‼それでも、生まれてくる子供と2人で何とかやっていこうと思うから‼

 2人は安定期を迎えるまでのフォローと、あとは、ごめん、家出の手伝いをお願い。」

 両手を合わせるスイリョウに、

 「うっ……ひっく……」と、すでに泣き始めてしまったのはゲツレイ。

 「馬鹿だな、まだ先だよ」と宥めながら、

 「ごめんね。共犯にして」と、ボロッと呟く。

 「ううん、いい。」

 泣きながらゲツレイが、

 「きょう……だい……だから」と、言った。

 ジュンケンは茫然とただ、聞いていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る