第46話 雪の降る里の思い出

 なんだか変わった方でした。

 さんざん里見八犬伝で盛り上がった後、スウトウは電池切れで眠ってしまった。

 勿論?やるべきこともせず。

 まあ、彼も楽しそうだったし、自分も楽しかったから、まあいいか。

 グッスリ眠りこける青年を見ながら、ゆきは思う。

 ちなみに、『雪乃』はこの場だけの名前で、本名は『ゆき』。東北の寒村の子で、苗字はない。

 銀髪をおろしたゆきは日本人離れして、それでいて風景に馴染む、妖精のようだ。

 ゆきは日本海に面した村に生まれた。両親は間違いなく、黒髪黒目の日本人。

 けれど、この村には黒船来航以前から、地理的要因なのだろう、ロシアからの難民が訪れていた。

 帰りたいけど帰れない。

 言葉は通じない。

 鬼だなんだと、恐れられる。

 時に、鍬や鎌で攻撃される。

 彼らは山深く身を隠し、やがて死んでいく存在だった。

 しかし、いつの時代か、記憶にも言い伝えにも残らぬ範囲で、ゆきの家系に彼らの血が混入した。

 ゆきは完全な先祖返りである。

 ゆきは7人兄弟の4番目、兄、姉、姉、自分、弟、妹、弟だ。

 この時代家督は長男だけのものであり、ひとたび飢饉が訪れれば女の子は売り物になる、そういう時代だ。

 ただ奇妙なことに、十分『女』になれる姉2人より早く、11歳の時ゆきは売られた。

 先祖返りの白髪(銀髪だが里ではこう言われた)の娘など、何より価値がなかったのであろう。

 全てはゆきのせいではなく、好きでそんな見た目になったわけもないし、恨んでも仕方がない話だったが、彼女は一向に恨まなかった。

 最初から違い過ぎる見た目はある種の諦念を抱かせ、またそんな育ちであるにも関わらず、ゆきは心根のきれいな子だった。

 程度の悪い娼館に買われればその運命は悲惨だったが、銀髪銀目のマイナスポイントを上回るくらい、彼女は美しく優しかった。

 結果藩主達が贔屓にするような高級娼館に買われ、下働きを経て14歳から体を売っている。

 それこそトップの遊女にでもなれれば体を売る必要すらない、芸事で身を立てることさえできるのだが、見かけが奇異すぎてそこまでは無理だった。

 高級店ゆえ日に何度も行為に及ぶ必要もなく、週に2、3度で十分なのだが……

 『このままだと年季が明けるのに、あと10年くらいかかるかなぁ』と、暢気に構えるゆきは今19歳だ。

 さりとてそのことに不満はなく、村の暮らしでも見た目が変な3女などこき使われるのみで、『今』にそこまで不満はない。

 体を売って借金を返していることそのものを、哀れに思う人もいるかもしれない。

 けれど本気で、ゆきにその自覚はない。

 過ぎていく日々が……

 ごく稀に、乱暴な客に当たる。

 それは決していい気はしない。

 それでも、

 『何か面白くないことがあるのかな?』と考え方を変えれるくらい、彼女は白い人間である。

 性根の優しい人間である。

 今日も隣に眠り込む男性を見て、彼のお陰で『里見八犬伝』が4分の3くらいまで進んだと、喜ぶのだ。

 女性の自分から見ても……

 細く頼りない青年だった。

 学問好きらしく、すぐ本の世界に夢中になった。

 確か、隣の国の人と言っていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る