第3章 臥竜、起きかけているがまだ眠い

第31話 戦いの女神、別視点

 ちょっと待ってくれと、スウトウは思った。

 金のため、生活のために日本に来た。

 最初は通訳だったけれど、秘書官に格上げされた。

 それはいい。

 ここは故郷じゃない、ましてや同じ国ですらない。

 毎日が平穏無事に終わるわけはないと思ってはいたが、入国して1週間も経たない、まさかこんなに早く襲われるなんて思わなかった。

 かごの外がバタバタしだし、断末魔らしい叫び声が上がっていた。

 慌てて飛び出して、濃密な血の匂いに吐き気を催す。

 スウトウは清国の地方出身で、簡単に言えば『山間の村』だ。

 たまに事故はあったものの、喧嘩騒ぎや事件には、本人が科挙試験の勉強で引きこもっていたせいもあり、ただの1度も遭遇していない。

 ましてや、完全に『殺す気』の襲撃など何の耐性も持たないのだ。

 キン‼カン‼と、刀を打ち合わせる甲高い音。

 時々混じる叫び声の後、気付いたら護衛が全て倒されていた。

 残念だが……

 彼らはただの1人も、生き残ることが出来なかったらしい。

 そして、いまだに残る4人の敵と、ジュンケンが戦っていた。

 1人を倒し、何故か動きが鈍くなる。

 『やられる‼』と思った瞬間、

 「ジュンケン‼」と高い声。

 少女の声を、この時スウトウは初めて聞いた気がした。

 コウゲツレイと名乗ったか?

 不愛想な美少女は驚くほどの手練れだった。

 素早い動きで確実に敵の息の根を止める。

 三国志や水滸伝の英雄のようだ。

 現代の『戦神』がそこにいた。

 真っ赤な髪を血に染めて、結局少女が全てを倒した。

 それは恐ろしくもあり、美しかった。

 呆然とする。

 救われた感謝と、あまりの容赦のなさに対する恐怖と、人外とすら思える強さへの畏怖。

 驚き過ぎて動けないスウトウの前で、少女がスイリョウにすがって泣いた。

 ???

 どうして?

 一拍おいて理解する。

 ゲツレイは最初から随員だったわけじゃなく、密航者だ。

 しかも目に見えて、自称姉のスイリョウに懐きつつある。

 用心棒でも護衛でもない。

 戦える、誰かの命を躊躇なく奪う自分を、皆にバレたくなかったのだろうと想像できた。

 ジュンケンは魂が抜けたようにヘタり込んでいる。

 直後、スイリョウが日本側の案内役、平良四郎宗近を引っ叩いて……


 情報量が渋滞して今1つ整理が追い付かない、スウトウだった。

 

 しかし、本当に理解できないのはここからだ。

 「ここが清国大使館兼、皆さんの住居です」と、頬に手形をつけたままの宗近が宣言する。

 人の往来も多い江戸の町。

 その一角にあったのは、かつては旅館だった2階建ての大きめの建物だ。

 「へー。純和風で、結構広いじゃない?」と、まるで普通に返事をしたスイリョウ。

 「おーっ‼でっけえ‼」と、さっそく上がり込むジュンケン。

 「ゲツレイ‼探検しようぜ‼」

 「うん」と、少女も続く。

 大使と、そして宗近が『爺』と呼ぶ初老の男は、そんな一行を頷きながら見守っていた。

 大人の判断‼

 全員見事に『なかったこと』にしたらしい。

 小競り合いは、してない。

 引っ叩かれたりも、ない。

 

 大人って怖い……

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る