運命の女Ⅳ ③

「……欠落した記憶が戻ったみたいね、いいわ。ふふ、私は確かに言ったから。謎は最後に解かれなくっちゃね、って。

 ようやく私に辿り着いた、あなたの活躍に報いてあげる」

 

 付き物が落ちたかのように、凛はそうすらりと。

 気分は清々しいとでも言わんばかりで、頬は紅潮し、その双眸にはやはり、熱がこもってるように見えた。

「私の動機はね、紗希。本を書きたかったの」

「……本?」

「そう、本。推理小説よ。

 私が犯人、紗希が探偵役。……これも前に言ったけれど、小説一冊を書き上げられるくらいの活躍だったわ」

 それは、もう書き終えたという意味だった。

「本当に凛は……物語を書いていたっていうのか。でもそれが動機だとして、実際に起こす意味はどこにある。今の言葉は、実際に事件を起こす理由にはならない」

「あら、簡単な話よ。私はノンフィクションで書きたかったの。折角モデルがいるのに、使わないなんてもったいないじゃない」

「──な。いやでも、凛はそんなことで死ぬつもりだったのか? たったそれだけの理由で、結末は自分で縄を括ることが最期にふさわしいって!?」

「そうよ」

「────」

 ただの一言。

 ……凛は、決して嘘を言っていない。

 ああでも。そんな回答が返ってくるだろうと、聞く前から分かってはいた。

 そうだ。分かっていたのだ。

 だって彼女は、赤い手紙事件の犯人は、狂人だったのだから。

「──私が死んで、いつか。この物語が世に出た時、そのすべてが実際にあったことだと知られれば、ええ。それはきっと、とても面白いことだと思うの。

 ……ふふ。ああ楽しみ、一体私にはどんな肩書がつけられてしまうのかしらね」


 夢見がちな乙女は、ついにその夢を叶えてしまった。

 赤い手紙事件の探偵は犯人に敗北。

 けれどその思惑を防ぐことは、実は最初から不可能だったのだ。

 記憶の欠落。催眠。

 私の能力も大概だが、このどちらも、一度トリックに絡んでしまえば、真面目な推理など馬鹿らしくなる。

「負け惜しみだけど、凛。反則だよそれは。

 いくらノンフィクションを謳っても、誰がそんなもの信じるってんだ」

 嘲るように、そう口にした。

 自分が言える事じゃない以上、能力頼りの探偵は、人知れず惨めな思いが増す。


「──何ですって?」

 しかし。

 確かに私の言葉に、凛は余裕を崩した。

 笑みは消え、双眸にこもった熱は冷めている。

 ここで、家入紗希が勝利する唯一の道筋を私は見出した。

「反則? ひどい言いようね。私と貴方は対等よ。公平な勝負をして、それにあなたは負けたの。それに、異能を使う探偵がいるのなら、異能を使う犯人がいてもおかしくはないでしょう」

「……いや。公平平等、おかしいおかしくないの話をしてるんじゃない。

 これは許容の話だ。凛の力は、人を自由に動かすことができるだろう。なら、君のやったことは、あらかじめ決まったレールの上を走っていることと変わりがない。

 操り人形の私たちは、凛が操作を間違えない限り、行きつく先は同じだ。

 ──私が言っているのは、これが許容されるのか、と。そういうことだ」

 

 妥当性、すなわち許容できるのか。

 これは読み手の話ではなく、凛自身がそれを良しとするのかという問題。

 捨てた矜持は拾わずに、このまま結末を迎えてしまっていいのかと、私は問うた。

 すると。凛は苦しげに言葉を紡ぎ出した。

「良くは、ないわ。紗希の言う通り、私には許容できないことよ。本当なら、私はこんな力を使わずにいるつもりだったのに。

 ……でもね。誰も過程など気にしないの。始まりと終わり、少しの悲劇さえあればそれでいい。──そして読み終わって、こう思うの『私がこんな目に合わなくてよかった』」

「なら言葉通り悲劇じゃないか。それでいいというのなら、もうミステリーとはかけ離れてる。

 そもそも始まりも終わりも、元から破綻しているんだ。今更異能の事で許容をあきらめる理由は無いだろうに。それにもし、それでも無理だというのなら、それこそ凛が探偵になればよかったんだ」

「……紗希。話、聞いてた? それも結局、能力ありきの話よね。私は使うこと自体を忌避しているの。それでも使わざるを得なかったから、私は、許容できないながらに、渋々終わりを作ろうとしているのよ。

 ──私だって、探偵になれるのならそうしていたし……」

 どうあっても自分には探偵の才能は無かったと、凛は言った。

 持った能力はまさしく、犯人にふさわしいものだと。

 だから彼女は探偵の夢を代替する新しい夢、探偵を作り上げるきっかけ、『犯人』になったのだった。


 ごーんと。間延びした、学校の鐘が鳴った。

 時刻は17:30。

 話し始めて、かれこれ30分ほど経ったことを示している。

「──もうすぐ、時間よ。……聞きたいことははまだあるかしら?」

 タイムリミットが近づいていると、凛は暗にそう言った。

 春にしては暗い世界は、色濃く死の現実を表しているよう。

 私は。こんな日に死ぬ凛が少し寂しいと感じる。

「……疑問は、ある。どうして私が探偵役で、父じゃなかったのか、とか」

「ああ。紗希を選んだ理由ね。ええいいわ。それは──」

「でもいい、凛の話を聞いて分かった。引き留められはしないってことがね」

 一瞬、ほころんだ顔が、不穏な気配に曇る。

 操り人形が意図から逃れ、ついに自由になったところで、しかし変わりはしない結末。

 『探偵は敗北し、犯人は死んだ』

 

「……諦めるってことかしら?」

「それは推理してくれ。散々私を悩ませたんだ、このくらいは別にいいだろ。

 ただまあ。きっと凛の本の結末は、望んだ通りにはいかないだろうけどね。今度は私は死なないし、死ぬのは一人だけ。その死を探偵として悲しみはしない。

 ──私は、、その死を悼むことにするよ」

 

 狂気。

 家入紗希は、赤崎凛の友人としてその死を悼むだけ。

 傍観者はいつものように、何とかしようとして、何にもできない絶望を味わって終わる。

 探偵は敗北し、犯人が死ぬというのなら、そうなることを止めはしない。

「……は? な、私が、死ぬのよ。

 紗希、探偵なら止めるものでしょう?!」

「他人に強制された自殺なら、止めようと思ったさ。凛は友達だからね、見捨てることはできない。

 でもそうじゃない。凛は犯人として死ぬ。そして、犯人はそれを、探偵が止めることを望んでいる。なら、思惑にまんまと乗せられてやるわけないだろう」

「……? 何言って──」

「その段取りがご破産になれば、今度こそ物語は決定的な破綻きたす。探偵が死ぬ人間に無関心だなんて、きっとそういう風には書いていないだろ、凛?」


 今の私にとって、死ぬのは凛であって凛じゃない。死ぬのは犯人で、凛。でも凛が死ぬわけではないのだ。

 何故なら自殺するのは犯人なのだから。

 凛が死んだと知るのは明日の事で、その時初めて、凛が自殺したことを家入紗希は知ることになる。

 探偵は犯人に敗北したけれど、家入紗希はまだ負けてない。

 『探偵が死を防ごうとする』

 この大前提が崩れれば、結末は大きく嘘になる。

 探偵が止めようともしないのなら、生まれる死体はただの自殺の産物。

 ノンフィクションはフィクションへと早変わりし、すべての苦労は水泡へと帰すのだ。

 私とて無茶苦茶なこじつけだと思うが、おそらく筋は通っているし、きっと凛は、

「負けず嫌いすぎるわ、紗希。死ぬのよ、私? 本当に死ぬのよ。家入紗希が、赤崎凛を見捨てたって、そうやって、いつまで残るのよ?!」

「だから、推理してくれ。このまま私が見捨てた場合、手元に残った本に、一体どんな価値があるのかってことをね」

 言って、すっと立ち上がる。

 パイプ椅子の足元に置かれた荷物を抱え、巴が待つ出口へと向かった。

「……ま、待ちなさい!! 紗希!!」

「じゃあ。いつか、それともまた明日」

 言い残し、おいて行かれた凛の視線を背中で感じながら、保健室を出た。

 凛は恨み言も何もなく、ただぼう、と視線を送るだけ。有体に言うのなら、落ち込んだ少女そのものの姿がそこにあった。

 

 

「あ、サキちゃん。話は終わった?」

「終わった終わった。あれ、先生は?」

「職員室。さっき、谷内のケガの手当てのために呼び出されてたよ」

「そ。まあいいや、帰ろうぜ」

「え、赤崎さんは?」

 当然の疑問を口にした巴は、保健室前から動こうとしない。

 かれこれ40分近くは待たされたのに、文句ひとつ言うことなく、彼は未だ待とうとしている。

「……今できる事は全部終わった。後は、凛次第だ」

「そう……なの? まあ、サキちゃんがそう言うんなら……。んーーでも……」

「じゃ、私は帰る」

「あ。ちょっと、待ってよ!!」


 しばらく考え込んだ巴は、喧しい足音と一緒に後を追ってくる。保健室の少女は、誰も一人近づかせる気配ではなかったらしい。


 4月3日の水曜日。

 暗がりの廊下に、人の気配はなくなった。

 

 

 

 

 

 ────────────────

 気がつくと。

 私はある喫茶店に足を運んでいた。

 名も無い喫茶店。元は居酒屋を改装したものらしくて、営業時間もそれに倣って遅い時間。

「喫茶店を名乗るのなら、モーニングの概念を忘れるのはどうかと思うけど」

 と、風変わりなその店に、一つこぼす私。

「ホント。ウチの親父はどうしようもない。

 伝統というか引継ぎというか……。でも、だとしても変えるべきものを変えないのは悪癖だよな、まったく」

「──っえ?」

 後ろから、ぴしりとした声のハリを持った少女が一人。彼女は私の言葉に同調しながらそう言った。

「あ、ごめん。邪魔した?」

 ちらりと私の足元に目をやる少女、その視線の先に立てかけの小さな黒板。

 店の前で立っていた私が、メニューを見ているお客さんとでも思ったらしい。

 見ると、同じ朽ノ木高の制服姿。

「いえ、そういうわけではないの。……ちょっと、興味があっただけで。こちらこそ勘違いさせてごめんなさい。

 ──あの、それより今、」

「そ。ここはかの有名な家入達志の店なのです。

 いやあ、熱心なファンってのは年齢問わず、か」

「いえ、じゃなくて。あなたはもしかして、その、娘さん?」

 そう聞くと、彼女は「あ、そっち?」と。こほん、と一つ咳払いして、自己紹介をした。

「私は家入紗希。

 ──まあ、なんだ。ただの探偵の娘さ」

 何が恥ずかしいのか、にへへと笑いながら、彼女は自分の名前をそう言った。


 彼女の言う通り、破綻していたというのなら最初から。

 でも。

 知りようのない、彼女が知らない出来事。

 彼女が欠落した、なんてことない一日の一幕。

 不思議と私はその時、不明瞭な感情に惹かれずにはいられなかった。

 

 それが決定的になったのは、春休み前の事。

 能力頼りの探偵という失望を覆す、恋に似た、愛とも違う特別なもの。

 異能の存在を認める破綻をきたしてしまった、その始まりの矛盾。

 

 ……だって、分かってしまったのだから。

 祖父の形見を手に、私の元へとやってきた彼女は。

 紗希はきっと。

 これはきっと──。


 運命というものだったのだ。

  


 

 

 


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る