馬小屋事件(1)

 休日、ハールは村はずれのカシュの家を目指して歩いた。

 ラインヴェールに相談しても、カシュ一家のことについては、あまりいい顔をしない。前任の先生も、熱心にマリを学校によこすよう説得したらしいが、カシュに怒鳴られて帰ってきたり、リューマの子供にいたずらされたりと、散々だったと言う。

「ハールには、申し訳ないですが、荷が重いと思います。あの子は、仕方がないですよ。それよりも、他のやる気のある子をしっかり見てほしいです」

「仕方がないなんて! マリは……あの子はいい子ですよ!」

「いい子なのはわかりますが、リューマ族と関わるのはちょっと。私は、あなたのことが心配なのですよ」

 そう言われて、本当に心配そうな顔で見つめられてしまうと、一人で行くしかない。


 しかし、遠い。

 村の中はこじんまりだが、一歩石垣の向こうへ出て、橋を渡ってしまうと、なだらかな丘と林、森、草原といった広々とした空間が広がる。

 なだらかな坂を降りて、上って、降りたところにカシュの家があるのだ。村からは見えない。馬車ではすぐだが、歩けば遠い。

 時々、農作業する人々の姿を畑の中に見るものの、誰にも会わない。日中はいいが、夕方は怖い道になりそうだ。明るいうちに、帰らなければならないだろう。

 ハールは、心細さと緊張とドキドキとで、ぐちゃぐちゃになりながらも、足だけは必死に動かした。


 マリは私を覚えているだろうか? 

 覚えているとしたら、どう思っているだろうか?

 変な旅人? それとも、新しい教師? ふらふらの頼りないムテ人?

 と、とにかく……。

 マリに会って、学校へ行って、ちゃんと勉強するように説得しないと。


 顔がほてってきた。汗もかいている。

 必死に歩いたからだろう。かなり距離があったはずなのに、気がつくと、もう家の前に着いていた。

 樹々の横を抜け、食堂に入ろうとした。が、看板は【カシュの食堂/昼休み中/夕食は日が沈んでからの開店】のままである。おまけに鍵が掛かっている。

 ハールは、困ってうろうろした。すると、【宿はあちら】の看板があった。そちらに回ることにした。

 宿の受付には、リューマ族の太った女が座っていた。もしかしたら、リリィがいるのでは? と思っていたハールは、がっかりした。

「いらっしゃい! お客さん、ひとりかい?」

「ひ、ひとりです」

「ふーん、部屋は風呂付きと風呂なしとどっち?」

「風呂ありのほうが好きです」

「あいよ、じゃあ、一階の端の……」

「あ、あの! 泊るんではなく、その……」

 ハールは慌てた。ついつい、矢継ぎ早の質問に答えているうちに、誤解されてしまったらしい。

 今度は、リューマの女ががっかりする番だった。

「なあんだ、お客じゃないの? からかうのはやめておくれよ。こちとら忙しいんだから!」

「あ、あの! カシュさんに用事があるんです!」

 なぜか、マリの名は出てこなかった。

 女は、少しだけ興味深げにハールを見た。

「親方に? 何のようだい?」

「う……先日、お世話になったお礼を」

「あ、じゃあ伝えておくよ、あんた、名前は?」

「い、いえ! 直接お話がしたくて」

 女はふうとため息をついた。

「親方は、乗り合い馬車の仕事で、今頃は樫の村あたりだ」

「あ、じゃあ……リリィは……」

「奥様は、買い出しに出かけたよ。もうすぐ戻られると思うけれど」

 ハールは、唾を飲み込んだ。

 なぜ、マリのことを聞くのに、こんなに緊張するのだろう?

「あ、あの……それでは、お嬢さんは?」

「はぁ? お嬢さんってマリのことかい? あははは!」

 リューマの女は大笑いした。

「あの子なら、他の子たちと一緒に、今頃は馬小屋掃除だよ。ほら、そこの道から外に出たら、厩舎があるから。そこにいるよ」

「あ、ありがとうございます」

 ハールは、頭をぺこぺこ下げながら、言われたほうを目指した。

 背後から、女の声が追ってきた。

「脚元に気をつけな! 馬糞が落ちているから、踏まないように!」



 建物の裏手に出た。

 放牧場が続いていて、何とも気持ちのいい風が渡る。ただし、少し臭う。

 石を組んだ上に、屋根を葺いた古い細長い建物がある。どうやら、それが厩舎らしい。

 人の気配はない。ハールは、脚元に気をつけながら、そっと厩舎のほうへと向かった。

 大きな扉があるが、全開になっている。中は薄暗く、覗くとますます臭った。それだけではない。何かの気配がする。

「びひひひひ……」

 と、変な音がして、ハールはびくついた。

「マリ……」

 小さな声で呼んでみたが、今の声がマリでないことは、誰でもわかる。

 ハールは、勇気を出して、中に入った。臭い中にも、藁のいい香りもする。中に入ると、薄暗さにもすぐに慣れた。

 通路がずっとまっすぐ通っていて、正面はこちらと同じように扉があるらしい。やはり全開に開いていて、外がまぶしく見えた。

 ハールは、四、五歩進んで、ぎょっとした。

 急に、両側の仕切られた場所から、何かがぬっと顔を出したのだ。

「ぶひひひひひ……」

 鼻を鳴らす音。馬である。

「ふう……。そうだよなぁ。ここは厩舎だから、馬がいて当然じゃないか」

 びくびくしながらも、ハールは自分に言い聞かせた。

 だが、外でのほほんとしている馬を見るのと、近くで、しかも薄暗い馬房にいる馬を見るのと、どうしてこうも違うのだろう?

 なぜか、彼らは目が血走っているような気がするのだが。

 ハールは、もう数歩奥に進んだ。この厩舎のどこかに、マリがいるはずだった。

 ところが。

「ひひひーーーーーん!」

 突然、馬が嘶いた。

 それどころではない。両側にある馬房という馬房から、馬たちは皆、顔を出した。そして、急にどすどすどす……と、ものすごい音を立て始めた。

 なんと、火花が散るのでは? と思われる勢いで、全頭揃って、前足で地面をたたき出したのだ。

 しかも、嘶く。鼻を鳴らす。首を気違いのように振り回す。そして、ついには、壁を蹴飛ばす馬も現れた。

 がたがたと、激しく馬房の扉が揺れる。それも、一斉に。

 薄暗い厩舎の中は、さながら沸騰した鍋の中のような騒々しさになった。

 このままだと、扉を壊して飛び出してくるのは時間の問題だ。


 どどどどど……どうしたんだ? 何があったんだ?


 ハールは恐ろしくなり、先に進めなくなった。

 馬という生き物は、心話ができない。つまり、何を考えているのか、ムテ人には理解ができないのだ。

 近くの馬が、首をのばし、白い歯をむき出しにして、ハールの服をかすった。

「ひゃあああ!」

 ついにハールは悲鳴を上げて、厩舎から飛び出した。

 馬糞をたくさん踏みつけながら。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る