応援コメント

初めて買ったCD/ZARD「揺れる想い」」への応援コメント

  • メディア露出しない……でパッと浮かんだのが大黒摩季さんでしたヽ(*´∀`)ノ

    ポカリのCMとても爽やかな印象が残っています。

    作者からの返信

    呂兎来さん、コメントありがとうございます! こちらも返信が遅くなって申し訳ありまえんでした。

    >大黒摩季さん
    確かに!
    そうやって考えると、意外にピックアップされていないだけで(尾岡が知らないだけで)そういうミュージシャンの方いるかもですね。

    >ポカリのCM
    実は今回のエッセイを書くにあたって、見直して。やっぱり爽やかで良いなぁと思った次第です。実はこういう過去の映像から、イメージが喚起されますね。今回のエッセイを書いて良かったなって思いました。

  • 坂井泉水さんの楽曲は今も名曲として多く残っていますね。
    楽曲中にオクターブ上げても声が裏返ることなく伸びる高音は魅力的に感じます。
    表に出ない歌手の先駆けだったのですね。
    今も仮面やマスクで素顔を出さない歌手の方々も見えますので奇を衒っただけではないのだと思います。
    反対に本来裏方だった声優さんが表に出て歌唱する時代になっています。多様性の中で心に残る楽曲はどんなものか楽しみでもありますね。

    作者からの返信

    雪さん、ありがとうございます。本当におっしゃる通りで。かつ織田哲郎さんのゴリゴリのロックと相まって。当時の音楽層で考えると、不思議な感じがしますね。こうやって、今から見直すと。

    >多様性の中で心に残る楽曲
    そう考えると、どれだけ響くのかは分かりませんが、文章として残していくのも良いと思いました。

    ところで、シェリル音無の新盤はまだでしょうか?
    正座待機してます(笑)

  • 何故そこ?というのは時代変わらずですよねぇw
    声しか聞こえない、映像がない、それに集中したいから、なんでしょうねぇ。
    運転中は気をつけますが(笑)

    作者からの返信

    makanoriさん、続けてありがとうございます!
    そうそう、本当ですよねぇ。運転時の音楽は至福ですが、お互い安全運転でいきましょうね。

    コメント、ありがとうございました!

  • ZARD、懐かしですね。久し振りに聞きたくなりました。

    作者からの返信

    神霊刃シン様、ありがとうございます。僕も懐かしくなって、つい聴いてしまいましたが、やっぱり良きですね! おすすめです!