十 新たなる旅立ち
小説や映画などのいいところは、その制作者の都合によってストーリーが、納得のいくまで何回でも、自由に書き換えることができるいう点である。
従って、時間の経過や登場人物の設定まで、気の向くまま思ってもいなかった展開にまで、発展させることが出るのである。いわば作者というものは、天地万物を創造した神のような存在なのかも知れない、
余談はさておいて、現在この物語の結末をどのように締め括るか、九章まではあらかじめ決めていために問題はなかった。ここから先は、まるで雲をつかむような話で、と、いうよりも、ストーリー的に十章まで繋いでいれば、スムーズに終わっいたのだがつい欲を出してしまって、もう二・三章増やすしか手はなくなってしまった。
いかにも、この物語にふさわしい終わり方には、やはり時間を戻す方法が一番ふさわしいのではないか。とも考えたが、果たして自分の思い通りに行くかといえば、まったく自信もなく、いささか加筆をして何とか辻褄を合わせるしか、方法がないという結論に達した次第ではあるが、結末は自分でも解からないというのが正直なところだろう。
さて、それから三年の歳月が流れ去り、山本・耕平・奈津実ともに二十歳を迎えていた。山本徹は学へ通いながら、相変わらずヒマさえあれはSFを読み、自分でも創作活動に専念していた。そんなある日、山本の父親が会社から帰ってくるなり、ふたりを居間に呼び集めて、
「実はな…。今朝出勤すると、部長に呼ばれて来年早々にでも、ニューヨーク支社に出向するようにと内示があったんだ。それで、徹はどうしようかと迷ったんだが、大学には休学届けを出してお前もついてきなさい。多分出向期間は長くて、二・三年だろうと思うんだが、お前をひとり残して行くのは、やはり気がかりだからな…」
山本と妻の顔を見ながら言った。
「ちょ…、ちょっと待ってくれよ。父さん、そんな急に云われたって…。オレ、行かないよ。アメリカなんてさ、それに休学届けを出すくらいなら、いっそ退学して働いてもいいから、日本に残るよ…」
「しかしぁ…。ひとりでは大変だぞ。何があるん知れんし、やっぱり母さん一緒についてこい」
「大丈夫だって…、奈津実もいるしさ。ふたりで力を合わせてやっていけるから、心配なんかいらないよ。父さん…」
「うーむ…、それではこうしよう。お前たち、行く行くは結婚するんだろうから、この際、時期を早やめてはどうだ。来春までにはまだ間があるから、誰かお仲人さんを頼んで式を挙げなさい。
そうすれば、父さんたちも安心してアメリカに発てる。どうだ。そうしないか…。徹」
「そなこと云われたって、オレ困るよ。何の準備もしてないし…」
「何の準備だ…。男に何の準備もいるものか。女と違って、男はドーンと構えていればいいんだよ」
「で、でも、奈津実がなんて云うか…」
「女はな、徹。そんな時には、口には出さんかもしれんが、内心では喜んでいるに決まっとる。なあ、母さん。そうだろう…」
と、母親に振ったので、
「まあ、いやらしいわね。お父さんったら…」
母親はしかめっ面をして、父親の肩口をつねった。
山本してみれば、突然降って湧いたような話だった。
父親の転勤はどうでも、結婚などとはもっと先の話かと思っていた。それが父親の口から出てきたのだから、虚を衝かれたのに等しかった。
そんなこんなで山本と奈津実の縁組は、父親の友人である仲人を介してトントン拍子に進んで行った。
「と、いうわけで、年内の十二月に式を挙げることになったんだ。耕平、お前来てくれるだろう。オレの結婚式…」
「もちろん出るさ、親友の結婚式だもの。でもさ、昔から『結婚は人生の墓場なり』って、云うだろう…。あれって、どういう意味なんだろうな…」
「さあな…。そんなこと考えたこともないな。オレは…、でもよ。墓場でも何でも入って見なくちゃ分らんじゃないのかな…。入って見て初めてわかるのが、結婚ってヤツじゃないのか…」
「へい、へい。そういうものですかね。オレにはサッパリわかんないけどな…。でも、よかったよな。とにかく、おめでとう。山本」
「でもな。耕平、いざ、結婚ってことになると、いままでみたいに気楽に付き合って来たみたいには、行かなくなると思うんだ。
一応、責任というものがこの俺の肩に、ズッシリと伸しかかってきてよ。それを考えるとちょっと不安になってさ…」
「お前でも、そんなこと考える時あるのか…、へえー」
「バカ、何云ってんだよ。オレだって人の子なんだぞ。それぐらい考えて当然だろうが…」
「それもそうだな。十二月か…、いいなあ…」
「それでな。お前には、友人代表としてあいさつを頼みたいんだ。いいだろう…」
「あいさつか…。友人代表と云ったって…、ちょっと待てよ。十二月と云ったら、あと二ヵ月ちょっとしかないじゃないか…」
「二ヵ月もあれば十分だろう…。どうせ、あいさつなんだから」
「そうはいかないよ。山本にとって一生に一度の晴れ舞台だからな。それなりにあいさつ文も考えないと、友人代表としてのプライドにも懸かってくるんだから、あと二ヵ月しかないんだ。これから原稿を書いて、毎日練習しなきゃならないな…。忙しくなるぞ。これからは…」
「そんなに気張ることないって、耕平よ。結婚式なんだから、お葬式の時と違って間違えても、それはそれで愛嬌ってものだよ。もっと気楽にいけよ」
こんな感じで、のんびり構えている山本と、にわかに忙しくなった耕平と対照的なふたりではあった。
それから、また一ヶ月ほど経って、山本が耕平のところに訪ねてきた。
「何だ…。山本、お前まだそんなにのんびりしてていいのかよ。結婚式まで、あとちょっとしかないのに、何かやることないのか…」
「いや、オレは男だし、やることなんて何もないさ…。ところが女はそうもいかないらしくて、奈津実のヤツ最近は全然逢ってくれないんだよ。だから、オレ毎日ヒマを待てあましちゃって、しょうがないからお前ンところに来たんだよ」
「どれ、ちょっと見せてみろ…」
「ダメだ…。式当日まで待ってろ。楽しみにな…」
「ちぇ、お前こそケチくさいこと云うなよ。大体だな、お前とオレも奈津実も幼馴染みじゃないか。しかも、オレとお前は親友だろう…。その親友の結婚式だぞ。前もって見せてくれたっていいじゃねえか」
「ダメだったら、ダメた…。お前も往生際の悪いヤツだな。当日まで待てっつったら、待っていればいいだろう…。ホントに、もう…」
「ああ、そうかい。そうかい、もう頼まねえよ。ドイツもコイツも、ケチくさいヤツばかりだなぁ…。まったく…」
山本も、耕平がどうしても見せようとしないので、諦めて帰って行ってしまった。
山本とは入れ違いに、奈津実が亜紀子を訪ねてきた。
「まあ、奈津実ちゃん、もうすぐね。結婚式…」
「はい、おばさんには、いろいろとご心配とかご迷惑をおやかけして、どうもすみませんでした。これであたしも、やっと徹さんのところに嫁ぐことができます。本当にありがとうございました…」
「そんなことはいいのよ。でも、奈津実ちゃんのことだから、きっと、いいお嫁さんになれるでしょう。徹ちゃんも幸せな人ね、ホントに羨ましいわ…。そこにいくとうちの耕平なんか、お嫁さんなんかいつになることやら…」
「ヘークション…」
『おふくろ、また奈津実ちゃんにオレの話をしてるな…』
耕平は自分の部屋で、急に鼻がムズむずしてクシャミをしながら思った。
『どうせ、山本とオレを比較してるんだろう…。誰も好き好んで独身でいるわけじゃないって云うの…。クソゥ…』
耕平は、そんなことを考えながら、ひとつ奈津実にイヤミでも言ってやろうと階下におりて行った。
「やあ、奈津実ちゃん来てたのかい…。なんか声がしたんで来てみたんだ…」
「あ…、耕平くん。お邪魔してます。今日はおばさんにも、いろいろご迷惑をかけたでしょう。だから、お礼にきてたの。それから耕平くんには、友人代表のあいさつもお願いしてるし、いろいろお世話になります」
「へぇ…、変われば変わるもんだな。奈津実ちゃんも…、それで結婚式の準備は進んでいるのかい…」
「それが大変なのよ…。貸衣装屋さんとの打ち合わせでしょう…。それから、結婚式場での手順の演習。そのほかにも諸々のことがあってね…」
奈津実は細々としたことを説明し始めた。
「あたし結婚式が、こんなにもシンドイものとは、思ってもいなかったでしょう。だから、もうクタクタなのよ…」
と、いうのが、奈津実の本音だろうと耕平は思った。
そして、いよいよ結婚披露宴の当日、「山本家下原家結婚披露宴会場」と、書かれた立札が掲げられた会場では、招待客でごった返しの会場では来賓客のあいさつも終わり、耕平の友人代表あいさつの番が廻ってきた。
耕平は緊張せいか、マイクの前に上る時にけつまづいて、危うく転びそうになった。
「どうした、耕平。しっかりしろ…」
と、誰かがヤジを飛ばした。それでも耕平は気を取り直して演台に登った。
周りからは、パチパチパチパチと一斉に拍手が鳴った。
「山本徹くん、下原奈津実さん。本日は誠におめでとうございます。
私とおふたりは幼馴染みでありまして、子供の頃からよく一緒に遊んだりもしたものでした…」
耕平のあいさつは続いた。
「…………と、いうわけで、実は山本徹という男は器用なのか、不器用なのかさっぱりわからなところがありまして、いつだったのか、はっきりとした記憶はありませんが、確かお祭りの夜でした…」
耕平のあいさつはしばらく続き、いよいよ締めにかかっていた。
「…昔話しに、つい花が咲きましたが、最後にふたりの前途を祈って乾杯をいたしたい思います。みなさん、準備が出来ましたようで…、乾杯―」
「乾杯…」
「カンパーイ」
「かんぱーい…」
と、一斉に祝杯が掲げられ、山本と奈津実の結婚披露宴は幕を引いた。
『これより、新郎新婦は新婚旅行に旅立たれます。みなさま、盛大な拍手をもってお見送りください』
館内のアナウンスが流れ、山本と奈津実は用意された車に乗って、新婚旅行へと出かけて行った。
「これからは寂しくなるね。耕平くん…」
振り向くと二年先輩の河野が立っていた。
「これから、少し僕と付き合ってもらえないかね。奢るから…」
「はぁ…、すみません。でも、こんなに早い時間から、やってる店なんてあるんですか。河野さん…」
「それなら心配はいらないよ。この結婚式場はホテルだし、ホテルなら客専用のバーがあるはずだから、そこに行ってみよう」
河野と耕平はフロントに行って訊くと、地下にあるというバーに向かった。
「ほう…、ホテルのバーにしてはフランス風の、なかなか感じのいいところじゃないか…」
ふたりがカウンターに腰を下ろすと、バーテンダーが近づいてきた。
「いらっしゃいませ、何にいたしましょうか…」
「水割りをダブルで二つ。耕平くんもそれでいいよね…」
「はあ、ボクは何でも…」
水割りが運ばれてくると、河野はひとつを耕平に渡して、
「いや、まさか山本くんが、こんなに早く結婚するなんて、僕は夢にも考えていなかっから驚いてるんだ。僕も早かったんで、他人のことは云えないんだが、あの山本くんがねぇ…。しかし、あのふたりは子供の頃から仲が良かったから、僕なんんか羨ましかったねぇ。
ところで、耕平くんは、まだ彼女いないのかい…」
「いませんよ。そんなもの…」
「そんなものってことはないだろう。人生は合縁奇縁って云うから、きっと耕平くんも、そのうちに素晴らしい女性に出逢えると思うよ…」
「はあ、そうだといいんですけど…」
「大丈夫だよ。きみは優秀なんだし、そのうち、きっと耕平くんにふさわしい女性が現れるさ」
「でも、よかったですよ。山本のヤツも、あんなセッカチで気の短いヤツは、結婚でもして落ち着けば、少しはマシになるんじゃないですかね…」
「うむ、さすがにきみは、山本くんの親友だけのことはあるね。彼のような男は一旦落ち着くと、それなりの力を発揮してくれると思うんだ。彼もまた、ただ者ではないと見ているんだが、果たしてどんな未来が待っているのかねぇ…。山本くんには…」
「どうせ、大したことないです。ああいうヤツですから…」
耕平は軽く受け流した。
「だけど、アイツはマジで将来、SF作家になろうとしているみたいなんです。そんなに簡単になれるんだったら、みんななってるぞ。って云っても、『いや、これから勉強して知識を蓄えて、必ずなってみせる』つて、聞かないんですから、まいっちゃいますよ…」
「うん、僕もいつだったか、中学の時かな…。学級新聞に載ってた詩を読んで、彼の持っている文才みたいなものを、見たような気がするんだ…」
それからふたりは、山本徹の昔話に花を咲かせて、夕方近くまで飲んで散会した。
帰宅すると亜紀子はいなかった。買い物にでも行っているのだろうと、自分の部屋で着替えを済ませて階下に降りると、買い物カゴを手に亜紀子が帰ってきた。
「あら、お帰り。耕平、どうだったの。徹ちゃんと奈津実ちゃんの結婚式は…」
「うん、思ってたより盛大だったよ。帰りに河野さんに誘われて、ちょっと飲んできたから、遅くなっちゃった」
「そう…、でも、よかったわね。奈津実ちゃんの花嫁姿きれいだったんでしょうね…」
「うん…。まあ、普通じゃないのかな…。花嫁衣装を着ると、誰でもきれいに見えるっていうから…」
「まあ、この子ったら、そんな憎まれ口を聞くもんじゃありませんよ」
「でもさ。母さん、馬子にも衣裳。って云うけど、山本の紋付き袴姿、お世辞にも似合ってるなんて云えたもんじゃなかったよ。全然似合わないんだから…、ククク…」
「また、そんなことを云って…、あなたもね。早くいい女を見つけなさいよ」
「また、それを云う…。いくら山本が結婚したからって、いちいち引き合いに出さないでくれないかなぁ…」
「あら、誰も引き合いになんか出していませんよ。母さんはね。耕平が一日も早く結婚をして、孫の顔を見たいと思っているだけですよ。ただそれだけです…」
亜紀子の言葉に耕平は何も言えなかった。山本は活発で、存在そのものが目立っていた。そこにいくと、耕平はどちらかと言えば物静かで、控えめの性格で山本と比べても、あまり目立たないほうだった。だから、どこに行っても山本は目立つが、耕平はどうしても影の薄い存在になっていた。
「まあ、そのうち何とかなるでしょう…。母さんも気長に待っててよ」
亜紀子と耕平の会話は、いつもここで止まってしまうのだった。
それから五日目の夕方近く、山本と奈津実が佐々木家を訪れていた。
「まあ、徹ちゃんも奈津実ちゃんも、この度はおめでとうございます。新婚旅行は楽しかった…」
「ええ、まあ、それなりに楽しかったです。それよりも、おばさんからはあんなにご祝儀を頂いちゃって、ホントにありがとうございました。これは少ないんですけど、心ばかりのお土産です。あ、それからこれは耕平の分な…。はい」
「ありがとう…。ところでお前らはどこに行ってきたんだ。新婚旅行は…」
「ああ、長崎とか高知のほうを周ってきた。特に長崎の原爆資料館はすごかったぞ。爆心地の真下の樹木は、表面が真っ黒に焼け焦げているのに、夏になるとちゃんと葉っぱが茂るっつうんだから、植物の生命力は大したものだよ。ホント…」
あと資料館に展示されていた、サイダーの瓶にめり込んで溶けたまま、残されている人間の指の話とか、ふたりで見てきた様々なものを、身振り手振りを交えて細かく語った。
「とにかく、アメリカも酷いことをしたもんだよな…。いくら日本がしぶといからと云って、何も原子爆弾を使うことないと思うんだけどよ。おかげで何万人という人たちが一瞬で、焼け焦げて死んじまったんだから…」
と、いうのが、長崎の原爆資料館を視てきた、山本徹の率直な弁であった。
「ところで、お前らもこれから大変だな。お父さんたちがアメリカに行っちゃうんだろう…。大丈夫なのか、たったふたりでやって行けるのか…」
耕平が心配して聞くと、
「それがね、耕平くん。お義父さんが、アメリカに行く置き土産だと云って、あたしたちのために部屋を増築してくれているの。もうすぐ完成するって云ってたわ。だからね、あたし楽しみにしているの…」
と、奈津実が眼を輝かせながら言った。
「そういうわけなんだ。だから、あと少しで完成するらしいから、出来上がったら遊びに来てくださいよ。ぜひ、おばさんも…」
「まあ、それは楽しみね。ぜひお邪魔するわ。まあ、それは楽しみだこと…」
亜紀子も心から、ふたりの結婚を祝福しているようだった。
「奈津実ちゃん、あなたも子供ができないなんて云われても、そんなことは気にしないで頑張りなさいよ。こればかりは天からの授かりものだから、ちゃんと努力しなくちゃダメよ。うちの耕平は結婚する気もないみたいだから、あなたたちが早く子供を造ってちょうだい。そうしたら、あたしも自分の孫のつもりで可愛がってあげるから…」
「そう云っていただけるのは、とてもありがたいんですけど、たぶんあたしは無理ですよ…。おばさん…」
「あら、ダメよ。奈津実ちゃん、最初からそんなに悲観的になっては…」
「ありがとうございます。でも、それはもういいんです。おばさん、オレは奈津実さえいてくれたら、それで充分ですから…」
亜紀子が奈津実を慰めていると、山本が横から口をはさんできた。
「いろいろありがとうございました。おばさん、それじゃ、オレたち帰ってみますから…。耕平、たまには飲みに来いよな…。それじゃ、失礼しましました」
山本と奈津実は帰って行った。もう師走十二月も、半ばに差し掛かろうとしている時期でもあった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます