チョコバナナ

「……さ、ん。こやま、さん」


 夢から覚める。誰かに呼ばれた気がする。寝てたわけじゃないよ。まさか、部活中に寝る人なんかいないからね。楽器を吹いてると、気持ちよくなるの。だから、夢うつつというのかな。そんな状態になっちゃう。


 私を呼んだのは、部長か。


「……はい」声、出ない。でも、視線だけは部長に送ろう。


「ねえ、小山こやまさん、さっきからずれてるよ。ぼうっとしてないで、集中して」


「ごめんなさい」これは聞こえただろう。


「え?」


 ごめんなさい。私が悪かったから。先に進んでください。ごめんなさい。


「……すみません」


「聞こえないって。そんなんじゃあさ!」


 こわい。


「あなた、やる気あるの?ないなら出て行ってくれる?本当に、迷惑だから」


 みんなが私を見てる。キレてる部長より、どちらかと言うと私の方を見ている。


 今日は、もう止めといたほうが良いかもしれない。

 こんなに人から怒鳴られたのっていつぶりだろう。


 ……あの日か。父と母が、喧嘩してた。


 とにかく、クラリネットを仕舞おう。ベークラの私が一人抜けても、たいして変わらない。厳密にいえば、結構変わるんだけど。いまはそれどころじゃない。


 みんな、もう私は帰るから。安心して、楽譜に目を戻してくれない?

 部長も、少し落ち着いて欲しい。

 このままだと私、身動き一つ出来そうにないんです。


「ねえ、返事くらいしてよ!私が馬鹿みたいじゃん!ねえ!」


 なんで、部長が涙目になっているのですか。今日は、島木先生がいないから、そこまで私に言うのですか?


「意味わかんない……。なんで……無視するの。私、何かいけないことした……?」


 いえ、何もしていません。部長。あなたはしっかりと自分の責務を全うしていると思います。他の部員の全員が、あなたの味方になってくれます。ですから、どうか、今だけ、私を開放してくれませんか。この視線から。


「うっ……」


 部長、お願い。泣かないで。


「おい、小山、謝れよ」


 誰、今言ったのは。


「……ごめんなさい」


「ちいせえって!声が!」


 出ないの!もう!うるさい!


 私は皆の視線の中で、なかなか開かない瓶の蓋みたいな身体を何とか動かして、クラリネットを仕舞った。一度動き始めると、徐々に動作はスムーズになった。


 こんなことが前にもあった。


 部長が泣いている。でも、私も泣きたい。

 喉の奥が苦しくなって涙が浮いてくる。


 ああ、もう流れてしまいそう。手首で一度、両目を押さえる。次に鼻水。

 もう、何も上手くいかない。

 部長、みんな、ごめんなさい。本当に。


 千田、見ないで。


 立てるかな。このままバッグを持って。


 立たないと、この部屋の空気は重いままだ。みんなのために立とう。


 自分のためではなく、部長と、みんなのために、私はこの部屋から出なくてはならない。


 そう思ったら、膝に力が入った。みんなの視線を背中に感じる。


 私は戸の前で、一度振り返って頭を下げた。顔を上げると、部長の隣に男の先輩がいて、慰めるように肩に触れていた。そうか、付き合ってるんだ。あの二人。


 私は部屋から出た。


 父と母が最期に喧嘩をしたのはいつだっけ。

 あれから、私の前では喧嘩をしなくなった。


 売店、まだ開いてる。私はここのクッキーが好き。


 入学してから二か月が経つけど、クラスのみんなとも部活のみんなとも、何だか距離を感じている。


 今までほとんど読んだ事の無かった小説を読むようになった。


 まあ、理由としては話し相手がいなくなったからだと思う。一人でいる時間が、圧倒的に増えたから。


 吹奏楽部、辞めた方が良いのかもしれない。中学の頃から始めたクラリネットも、そろそろ潮時なのかも。クラリネットは好きだけどね。


「いつもありがとうねえ」


 売店のおばちゃんは、いつからここで働いているのだろう。


 クッキーは五枚入って100円。一枚が20円。安いよね。安いのかな?

 でもすごく美味しい。大きいし。誰が焼いているんだろう。バタークッキーだから、原価が安く済むのかな。


 屋上へ続く階段。屋上にはベンチがあって、それと高い金網があって。入学した時のオリエンテーションで一度上がったきりだ。


 パックの牛乳が80円。これは明確に安いと思う。学生価格。

 180円でクッキーと牛乳が手に入る。

 ベンチに座って食べるのなんて、なんだか優雅すぎない?


 誰もいない。そりゃそうだよね。

 みんな放課後は、部活か、帰っているか、遊びに行ってる。


 今は、誰にも会いたくない。さっきから涙を我慢していたの。


 売店のおばちゃんに涙を見せることは出来ないし、他の学生にだって見られたくない。


 気が抜けたからかな。ぼろぼろ出てきた。胸が痛い。牛乳を飲もうとするんだけど、喉が詰まるような感じがして上手く飲み込めない。部長は泣き止んだかな。


 千田、なんで千田は私なの。

 私の事なんか何も知らないくせに。本当、迷惑。そう、迷惑だよ。


 クッキー美味しい。どんどん甘さが増してくる。鼻水を啜ると少ししょっぱい。

 これは、涙の味でもある。そうでしょ、だって鼻と目は繋がってるんだから。


 あれ、なんで私、学校に残っているんだろう。帰ればいいのに。誰かに教えて欲しい。私は今日、学校で何かをやり残しているのかも。

 何かは分からないけど、大事な事だったのかな。


 クッキーを食べ終えたら帰ろう。

 その頃には涙も収まってるはずだよね。


「誰かいる?」


 私は涙を拭いて、声の方に顔を向ける。


「屋上、もう閉めるよ」


 先生、たしか保健の。


「ごめんなさい」聞こえたかな。

 私はベンチから立ち上がってバッグを肩にかける。

 一枚残ったクッキーと、残り少ない牛乳を手に、校舎の中に戻った。


「小山さんだっけ?えっと、茜さん」

 保健の先生が屋上の鍵を閉めながら言う。


 階段の踊り場で振り返る。

 私は視線を向けて、それを返事とした。


「クッキー、好きなの?」

 保健の先生は、にこっと笑う。


 私が言うのもなんだけど、まだ若い。

 たぶん、二十代前半。それに、かわいいと言うか、モテそう。男が好きそう。

 私は、一度うなずく。


「チョコチップクッキーなら買うんだけどなあ」

 先生は笑う。満面の笑みだ。


「……好きなんですか」


「ん?うん。チョコチップクッキーは好き。でも、バタークッキーは自分では買わない。なんでかと言うと、バタークッキーって胃もたれするの。おかしいと思わない?バタークッキーで胃もたれするなら、チョコチップの方だってするはずでしょ?でもね、違うの、バタークッキーなの。胃もたれするのは。おかしいでしょ」


「……それは、変ですね」


「だよねえ。だからさ、自分で買うと全部食べられないんだあ」

 先生は、鍵のついたストラップをくるくると回す。


「あなたの声、初めて聞いた。家だと普通に話すの?」


「え……はい。そこそこには」


「ごめん。別にね、話をしない事は悪いことじゃないよ。疲れるんじゃない?そうでしょ?」


「そうですね。たしかに……そうかもしれません」


「あなた、すごく私の顔を見てるもの。何て言うか、表情を窺ってる」


「そう、見えるんですね」


「自分の何気ない言葉で誰かが傷ついた。ううん、自分が傷ついたのかもしれない。そんな経験があったとしたら、話せなくなるのかもしれないね。あなたはどう?ちょっと突っ込みすぎ?」


「いえ。ついさっき、考えていたんです。屋上に来る前。……両親が、喧嘩をして。仲裁に入ったら怒鳴られて。父に叩かれたことがあります。それからかもしれません。人と上手く話せなくなりました」


「そう。良く話してくれましたね。小山さん」


「何となく話せそうな気がしただけです。他の人には無理です」


「保健室、いつでも開いてるから、疲れたら来ていいよ」


「……ありがとうございます」


「それじゃあ、気をつけて帰ってね」


「はい……あ、先生。名前、何でしたっけ」


鴇田ときだだよー」


「ときだ先生……」



(チョコバナナはどうかと、考えていました)

 20時になってすぐ、私は河野時のチャンネルを開いた。今日もクラフトゲームをしている。これ、そんなに面白いの?


「チョコバナナね!いいかもしれない!すごい、ばななんさん」


(常温でも溶けない、それに昔、食べたんです。お祭りの屋台で買ったのを。……美味しかったから。それで思いつきました)


 パパに肩車をしてもらい、私は髪をぎゅっと掴み。片手に持ったチョコバナナを食べた。チョコバナナの下の方が、重力に耐えられずに折れて落ち、パパの服にチョコが付いた。でも、パパは怒らなくて。ただ笑って、ママもただ笑って。


「コーティング用のチョコレートは、いくらするのかな?」


(わかりませんけど、普通の板チョコとかじゃダメなんですか?)


「それだと、テンパリング作業が必要になる。手間がかかるけど、たしかに板チョコとかを使った方が安く済むかもしれないわね」


(チョコレートの値段を調べるのはありですか?)


「そうね、私にもわからないから、ありにしましょうか」


(わかりました)


「ばななんさん。もし、出来たらでいいんだけど、明日、チョコバナナを作ってみない?チョコバナナ、とてもいいと思うの。私」


 作ってみる。そうだよね。作ってみないと、何とも言えない。


(時さん、あした、スーパーに寄ってチョコレートが安かったら作ってみます。それでいいですか?)


「ええ。そうしましょう。私も作ってみるわ」


 ママが泣いていた。パパが何を怒鳴っているのか、私にはわからなかった。

 でも、ママがたくさん泣いていたから、私は助けようと思って。

 パパの脚を蹴ったの。たぶん、パパは殴ろうなんて思ってなかったと思う。

 振り払おうとしただけ。でも、パパの手が私の頬に当たって、私はそのまま尻もちをついたの。

 痛みよりも驚きの方が強くて、涙が出たのはしばらく経ってからだった。

 パパは額を床につけて私に謝ってた。いいの。私が悪かったんだから。

 私が出すぎた真似をしたから。


 放課後、百均でバナナを買う。


 この店だと、一房3本のバナナが100円。一本33円くらい。200円だと6本。時さんルールのバナナは、一房4本で200円。青果コーナーがある百均て、珍しい。ただ、このバナナ。そんなに大きくない。とりあえず、買って行こう。


 バナナだけ買う高校生って、変な目で見られそうだけど……。あ、そういえば、チョコレートも買いに来たんだった。お菓子コーナー、板チョコ見つけた。


 これも、チョコバナナで良く見る、カラースプレー。

 あった方が、豪華にみえるよね。

 綺麗だし。

 私は、バナナと板チョコとカラースプレーを手にレジに向かう。


「チョコバナナ作るの?」

 え?

 私は顔を上げて、レジの店員を見る。主婦って感じ。見た感じ、母と同じくらいの歳だと思う。私はうなずいた。


「それなら、板チョコより、コーティングチョコの方が良いよ。同じ値段よ」


「……売ってるんですか?」


「ええ、隣にあったと思うけど」


「あ、じゃあ」


「替える?ちょっとまってて」店員は言うと、コーティングチョコを持ってくる。

 小さい袋に入った、粒チョコレート。


「いくつも作れる量じゃないけどね。バナナを小さく切ると良いよ」


「小さく……ですか?」


「一口サイズ。お祭りみたいのが良いなら、一袋じゃ足りないか、ぎりぎりね」


 私はお金を払うと、店員に頭を下げて、店を後にした。


 チョコを溶かしてその中に切ったバナナを入れる。しっかり付けたら、大き目のお皿に取って並べて……固まる前にカラースプレー。

 そしてお皿ごと冷やす。実に簡単だ。


 300円で作れた。これを売ったら、いくらになるか。

 いや、でも、一皿500円なら全然、買ってくれる人いそう。

 500円で売れるとしたら、売り上げが200円。


 バナナアイスキャンディの時の32円よりも圧倒的な売り上げ。


 時さんルールの値段。一房4本で200円。全然いけそう。


 バナナアイスキャンディだと原価割れを起こしても、これなら常温で良いし、デザートにはもってこいって感じだし。それに結構、量が多く見える。3本でこれなら。


 今夜、時さんに報告しよう。


「茜、何してるの?」


 母の声。今日は早いお帰り。おかえりなさい。


「え、チョコバナナ?美味しそう、食べていい?」


 私はうなずいて、つまようじを一本母に渡す。そして、自分も同じようにつまようじを手にし、一口サイズのバナナチョコを口に入れた。


「甘い。美味しいね」母が言って笑顔になる。


 私はうなずく。甘い。本当に、これは美味しい。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る