第2話 僕
僕と、名乗ろうと思う。
僕は、別に誰と言うこともない、
だけれども、きっともっとわかりやすい情報開示が必要だろう。脳内が真っ暗闇のままでは人は、脳細胞にシグナルを送るにも
シグナルを送るには燃料がいる。その燃料を受けシグナルは光り、そしてそれを送り流すことで自然と脳は明るくなる。暗闇のままではヒトは何も理解が出来ないんだ。
まるで、本能で闇を恐れる動物と一緒だね。
そしてその燃料という名の情報は、それはつまりは絵画でもいいし、写真でもいいし、文章でもいいだろう。イメージが湧かなければ、ヒトはそのヒトを身近には感じることが出来ないのだから。
モナリザを見た時、ヒトはより理解を深めるために、その絵をもっとまじまじと見るようになるだろう?
「美人を紹介するよ!」
と言われるよりも、
「目がクリッとして足が長い名古屋美人を紹介するよ、彼女はとても肌が綺麗なんだ!」
と言われた方が、きっと美人という名詞も説得力が上がる。(ちなみに、僕は名古屋に美人が多いのかどうかは知らないよ。行ったことがないからね。)
だから、僕が僕と名乗る以上の、〝僕〟以上の情報開示が必要だ。
でなければ、これからこの
ヒョロヒョロと長い前置きはこの辺にして、僕の話をしよう。
僕、名前はこの文章の作家欄を確認したらわかるよ。
まぁ、
でも、ここでは、僕でいい。
名古屋には行ったことはない。北海道にも行ったことはない。
それ以外は、どうだったかな。
この物語は、物語りではない。
だけど、ある種の物語りなのかもしれない。君が、『エッセイはその作家の物語だ』と思うのであれば、僕が書こうとしているこれも、きっと物語りなのだろう。
一つはっきりと言えるのは、
僕は実際に存在する人間であるし、いつもこんな風に訳のわからないことを考えている。そして、その辺にいる人に「何言ってんの?」と言われることも日常茶飯事だ。
僕は30代。詳しい年齢は言いたくない。
性別は、君の判断に任せるよ。おじさんかもしれないし、おばさんかもしれないし、それのどちらでもないかもしれない。
僕は日本には住んでいない。
僕が住んでるのは、もっともっと遠い他の国だ。
コロナとかいう菌のせいで、日本の土を踏んだのはもう何年も前のことだ。行こうと思っていたら行けない世の中になり、なんだかんだ五年程になるだろうか。
もしかしたら、もっと長いような気もするし、そうでない気もする。最後に日本という国に立ったのは、はて、いつだったか。
僕は日本で育った。
だけど、もうずっと日本には住んでいない。異国の地に腰を据えて、13、いや14年くらいになるだろうか。そして、お前は日本人なのかと聞かれたら、なんと答えたらいいのかもアヤフヤな人間だ。
日本人の両親に日本で育てられ、そして、今は、僕は日本人であって日本人ではない。
まぁ、これ以上はいう必要もないから、言わないよ。
そして、これがきっと一番重要な情報だ。
僕は、文字を書いている。
それだけは、確かな情報だ。
きっと、これを読んでいる物好きな君も、文字を書いているヒト、もしくはそれに準ずるヒト、それか文字を読むのが好きなヒトと僕は推測する。
さて、ぼちぼち、僕が〝僕〟以上の情報を開示したことによって、僕という人間を少しはイメージしやすくなったかい? 君のシグナルに色は灯ったかい?
それなら、準備は完了だ。
これから始めるよ。僕の掃き溜めに壺へ、
一瞬でも楽しんでいってくれたら、嬉しいよ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます