第10夜 温水の窓際
とろとろと、今にも眠りに落ちていきそうな意識の中で、私はぼんやりと窓際に座っている。
いつもの場所だ。いつも私がここにいるものだから、仲間内でも「あそこはあいつの場所だから」とこの場所をいつも空けておいてくれるようになった。だから、私はいつも悠々とこの場所に陣取っていられる。
日当たりのいい窓際。壁一面がほぼ硝子張りで、まるで水族館の大水槽のようになっている窓際。窓の外を通り過ぎていくのは魚ではなく通行人たちで、彼らは私に目もくれず、それぞれの目的地に向かって足早に通り過ぎていく。
みんな勤勉だなあ、と輪郭を失いつつある意識の中で考える。みんなきっと、通勤や通学の途中に違いない。けれどそれを眺める私はというと、どこかで働く気も何かを学ぶ気もまるでないときている。半分は眠って半分は起きているような曖昧な状態の中で、自分の考えたいことを考え続けているだけだ。
ぬるい。ぬるくなる。ぬるくなっていく。
ゆるゆると揺れ動く、水面のように。
そういう意味で、日当たりのいい窓際は温水プールに似ている。あるいは、ぬるい水で満たされた浴槽。またあるいは、昼過ぎの少しだけ温まった海。
プール、浴槽、海。いずれも水に満たされている。
ぬるくなった水に満たされている。
沸騰からは遠く、それでいて結氷からも遠い水。
意識も、きっと同じだろう。
覚醒と睡眠。鮮明と曖昧。定形と不定形。輪郭を有するものと輪郭を失ったもの。どちらからも限りなく離れた位置に存在しながら、その二つの中間に確かに存在する、けれど見定めようとすればぼんやりとして捕捉できないどこか。
自分の意識があるのは、きっとそこなのだ。
はっきりと位置を定められないのに確実に存在する意識。ゆらゆらと揺れ動く、それはまるで南洋の浅瀬の海をたゆたう一枚の木の葉のような。
だから定まらない。はっきりとしない。それがある座標そのものが、ゆらゆらと定まらないからだ。蠕動する、というほど細かくはない、けれど移動するというほど確かな方向性を持たない。ただ、ゆらゆらと、どっちつかずのままに、本人の意志すら関係のないところで何かに揺り動かされている。
ゆらゆらと、ゆらゆらと。
だから、自分の意識は、どこにあるとも定まらないまま。目の焦点さえ定まらない。だから、この窓硝子の外側にある世界をずっとぼんやり眺めている。
外の、足早に急ぐ人々を、ぼんやりと、馬鹿にするでも尊敬するでもなく見ている。考えることはあっても、すぐに忘れてしまうくらいのぼやけて滲んだ意識。
夢と現実。窓硝子のこちら側とあちら側、意識と無意識。
対極にあるものさえ混ざり合って曖昧になれる。
それはきっと、ぬるくなった水のような。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます