まきびし

「マキビシって何だっけ?」

 車の助手席でスマホに目を落とす女が猫を見たいと言うので、ペットショップに向かっていた。

 何かの動画を観ながら聞いてくるが、音だけではよくわからない。

「マキビシってのは、忍者が敵の追跡を撒くための道具だよ。ほら、地面に投げる、とげとげのやつ」

「ふうん」

 言ったきり、何も言わなくなる所をみると、多分、知らなかったのだろう。聞いておいて答えれば、こうして知らない事には無関心を装う。

 それは、女の自尊心が高すぎるためだが、女は雑学については詳しくないから、今までも、会話の中で同じような反応を何度も観てきた。

 これまでの人生で何に一番の興味を示したかを話せば、「特にないかな」と言う。

 その割には細かいことを気にするし、家事のあれこれや、映画の俳優の話をする時には、自分の主張を譲らない。それでも言い返せば、顔を赤くして涙ぐむくらいに熱を上げて話すから、涙ぐむ前にはこちらが折れるようにしている。

 いま、マキビシの事についての情報を追加して言えば、女の機嫌を損ねるのは分かる。複雑なようで単純。それがこの女の良いところだ。

「コーヒー飲みたい。入って」

 女が、先の方に見えるスターバックスの看板を指さして言う。

「この時間じゃ、ドライブスルーは混んでるよ」

「並べばいいでしょ。コンビニなんて嫌」

 夕食を食べに行くときは、並ぶくらいなら別の店が良いと言うくせに、キャラメルなんちゃらが飲みたい欲求は、並ぶ時間に勝るらしい。

 あれは、コーヒーと言えるのか?

 膝上に置いたマフラーを両手で解いて、首に巻いている。極度の寒がりには、車内の暖房でさえ勝てない。寝室の暖房が30℃に設定されているのを見た時には、さすがに病気を疑った。「筋肉が無いからだよ」と助言したら、泣いてキレ散らかしたので、これも一つの病気なのかもな。と思った。

 案の定、ドライブスルーには車の列が出来ていて、並ぶことになった。15分は並んで、キャラメルなんちゃらを一つ買った。

「美味い?」

「うん。でも最近、味が落ちたの。どこもそう」

 本当かよ。とは、口には出さない。甘いだけの、シロップみたいなコーヒーの味が落ちた所で分かるわけがないと、私は勝手な言い分を頭の中でごちて、ストローから唇が離れるのをみる。

「そういえば、ストローって無くなったんじゃなかった?」

「プラスチックのはね。そんな事も知らないの?」

「知らないよ。買わないから」

「環境問題が深刻なんだよ」

 始まった。環境だの政治だの、お決まりのパターンだ。これは、長くなる。でも、テレビが点いてない無いだけましかもしれない

「俺も、あとで買ってみよ」

「うん。抹茶が良いよ。好きでしょ」

 環境の話は続けさせない。抹茶を受け入れよう。コーヒーの方が飲みたいけれど、抹茶を受け入れておけば、女の機嫌を損ねることは無い。

「うん。抹茶好きだよ」

「美味しいもんね」

 女は微笑んで、道路の先を見る。

 ペットショップの看板が見えてくる。

 駐車場に車を停めて、店の入り口の前まで歩くと、ワゴンの中に色々な小物が安売りしていた。

 玩具の札に、猫マキビシという字を見つけた。

 女が隣で一歩踏み込んで、自動扉が開いた。

 2022年2月22日の午後の事。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る