第2話

 今日も海に来ていた。

 防波堤の先の方に立ってほけぇ、と口を開けて、青を見ていた。

 もう、後悔はない。

 小さく一歩を踏み出して、あと一歩―――

「あー! ほら居た! だから言ったじゃん」

「おー、野生的勘冴えわたってるぅ」

 昨日の派手髪たちだ。穏やかな海に見合った能天気な声が響く。こんな穏やかな海に見合わないのは、美麗なのかもしれないが、美麗はこの海が好きなのだ。

 美麗も思わず振り返って、凝視してしまった。

 何故、ここにいるのだ。もしかしたら、不愉快そうな表情が出てしまったかもしれない。美麗は嫌だったけれど、目が合ってだんだんと近付いてくる。

 例の茶髪の少年が美麗の顔を覗き込んで、ニコ、と微笑む。

「ハイ、あげる」

 ペットボトルのレモンティーだった。多分、近くの道路の脇にある自販機で買ったものだろう。

 美麗は舌打ちしたい気持ちに駆られたものの、ぐっと堪えて冷たいペットボトルを受け取った。

「ありがとうございます」

「ね、こっち行こ」

 指で砂浜の方を指して、赤髪が言う。

 美麗は嫌だった。しかし、いかんせん見た目が怖いので、逆らわずに防波堤から砂浜へと飛び降りた。

 制服は昨日の今日なので、ない。学校の緑のジャージで海に来ていた。

 三人とも砂浜に制服のまま座り込んで、立っている美麗を見上げた。

「まぁ、座んなよ」

 ふっと小さく嘆息して、三人のななめ後ろのあたりに座った。

 三人がだらりと姿勢を崩して座り、赤髪に至っては砂をいじっている。バサバサと細かい粒子がとぶ。

 前を向いたまま、茶髪が言う。

「死ぬ気だったんだろ」

 一言、このたった一言が、美麗の心を凍らせる。

 美麗は驚いたものの、目を細めただけだった。

「ちがう」

 少年が、ふぅー、と息を吐いて、空に目を移した。多分、彼の目には青色が映り込んでいるのだろう。

「お前の居場所はそんなとこじゃないんだよ」

 冷えた声に聞こえたけれど、多分必死に言葉を考えた結果なのだろう。しかし、そんなことに頭を回す余裕などない美麗は傷付いていく。

「あなたに、何がわかるの」

 抑揚のない声だったが、美麗が思っていたよりも大きかった。美麗がびっくりしたのはもちろんのこと、少年たちも驚いていた。

 そのあと少し間を置いて、茶髪は少し苛立ったようだった。

「ちがう、俺はそういうことを言いたいんじゃない」

 ―――そんなこと、私の知ったことか。

 これ以上ここにいてもどうにもならないと判断して、立ち上がった。と言えば聞こえは良いが、泣きたくないだけだ。


>>>>>>>>>>


 ―――なんで気付いた?

 防波堤の隅っこで膝を抱え、眉根を寄せる。

 誰にもバレることはないと思っていた。親にも、兄にも。

 現に気付く様子はなかったのだ。

 自分が死んだところで、どうということはない。悲しんでくれるであろう両親も、兄も、いつか忘れる。いつの間にか、日常が戻ってくる。

 ―――だったら、

「死ねばいいのに」

 唇に乗せた言葉を風が攫っていく。

 死んでしまえ―――

 それなのに、死ねない。

 死んでもなにも残らないということに、どことなく気付いていて。

 どうしても、生きていたい。

「……待った!」

 慌ただしい足音が、美麗へ迫る。

 美麗の襟が強い力で引っ張られて、後ろへごろりと転がる。コンクリートに背中を打った。

「また死ぬつもりなのか!?」

 びっくりして、転がったまま固まってしまう。ぱち、と瞬きをして、上を見ると茶髪が美麗を覗き込んでいた。

 美麗はぎゅっと眉根を寄せて、唇を歪める。

「今日は違う。物思いに更ける日が、あったって、いいでしょ」

 美麗は冷たく睨んで、立ち上がった。

 クリーニングで綺麗になったばかりの制服を払って、茶髪を見下ろした。

「邪魔、しないで。今日は、なにも、しない」

「本当だな?」

「当たり前」

 茶髪はぐっと黙り込んで、立ち上がって防波堤を去っていった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る