第2話 反魂術~4歳児に転生しちゃった?~

 ひどく、気怠い目覚めです。

 ゆっくりと薄目を開くと、白髪の老人が私の顔を覗き込んでいました。それも、日本人じゃない。西洋風の彫りの深い濃い顔をしています。

「成功じゃ」

 したり顔で頷く老人の横から、女性が2人、私に取り縋りました。

「シャイスタ!あぁ、神様!お母様よ?わかる?」

「お嬢様…よかった…」

 シャイスタ?お嬢様?誰?

 頭はまだ靄がかかったようで、うまく働きません。それでも、私の名はシャイスタじゃないことはわかります。

 違うよ。私の名前は

「しょうこ……」

 ! 自分の声じゃ、ない。この声は、あの、闇の中で聞いた声です。

「あぁ、声が出るのね。よかった」

 重い瞼を懸命に開いて、母だと名乗ったその女性を見ました。金色の髪に、白い肌、切れ長の大きな目。高く通った鼻筋は、明らかに東洋人のものではない。やつれて隈が出来てはいますが、美術の資料集で見た西洋美女の絵を思い出させる絶世の美貌です。

「奥様、まだ熱がひいたわけではないようでございます。お嬢様にはもう少しお休みいただきましょう」

 私の額に手を当て、母にそう進言する彼女は、母より随分年上です。祖母というには少し若いですが、私に言わせれば、「おばちゃん」世代です。彼女も、西洋人らしい彫りの深さはあるものの、母に比べると、平凡な顔立ち。ふくよかなせいか、肝っ玉母さんな雰囲気を感じます。

「そうね。シャイスタ。また悪くなってはいけないわ。ゆっくりお休み」

「ここは、私にお任せくださいませ。奥様は閣下にお知らせを。それから、先生にもお休みいただきませんと」

「そうだったわ。先生、ありがとうございました。客室を用意しておりますので、そちらへどうぞ。すぐにお茶を用意させます」

「では、ありがたく」

 頭の上で飛び交う大人達の会話をぼんやりと聞きながら、私は回らぬ頭で理解しました。どうやら、私は祥子ではないらしい。そして、母の年齢からして、たぶん子どもなのでしょう。ひどく気怠いのは、熱病にでもかかっているのでしょうか。

 普通ならば、到底理解の及ばないこの状況を、朦朧とした頭はあっさり受け入れました。そして、私は再び眠ることにしたのです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る