第七十一話

 その日全ての講義が終わったあとけいはスマートフォンの画面を眺めてひどく落胆していた。

 開いていたのはMINEのトークルームである。


〈お疲れ様❀ このあと学科の友達と飲みに行くんだけど

 時間次第では朝帰りになるかも。ごめん。

 ご飯は家にあるもの自由に食べていいからね〉


 そんなメッセージが百花ももかから届いていた。

 明日が休日だから、遅い時間まで飲むつもりなのだろうか。

 馨は彼女と改めて真剣に話をする気でいたが、これでは延期にせざるを得ない。

 帰ってきてほしい気持ちはあれど、急を要するかと問われれば答えは消極的だ。それに、そもそも馨には彼女のプライベートを制限する権利がない。


 今日は一日よく考えることにして、明日彼女が帰宅してから話そう。

 何とか前向きにそう決めて学生会館の前を通りかかると、


「よォ、一花いちはなじゃねえか」


 気怠げで飄々とした声に呼び止められた。

 入口の手前に赤銅色の髪をした長身の青年が立っている。

 

「あ……、纐纈はなふさ先輩。お疲れ様です」


 同じ学科の3年生であるはずの彼とは、淀名和よどなわの《捕まえ方》を教わって以来会っていなかった。

 突然の遭遇に身構えつつ挨拶をすると、彼は目の前までやってくる。

 身長差は10cm以上あるだろう。高い身長を見せつけられ、馨は少し惨めに感じた。


「お前もう帰るの? 部室は行かねェのかよ」

「はい。今日はまっすぐ帰ろうかなと」

「ふうん……じゃあ、その前に一服付き合え」


 彼は会館横にある喫煙所──と言ってもスタンド灰皿がただ野晒しで置かれているだけだ──を親指で示す。

 しかし、馨は喫煙者でない。それくらいは部員間で互いに何となく把握しているはずだが、纐纈はなふさは失念しているのか。


「済みません、俺煙草は吸わないので」

「んなこと分かってるよ。いいから来い」

「え……」


 面食らう馨をよそに彼はさっさと喫煙所の方へ行ってしまう。

 馨は話が見えず、緊張しながら彼の後ろをついていった。


 日が徐々に暮れてきた時間帯、いつもと違いスタンド灰皿の周りには誰もいない。


「課題の練習、捗ってるか?」


 彼は煙草に火をつけながら尋ねてくる。


「はい、まあ順調です」

「本当に?」

「? だと思いますけど」


 どこか意味深長な態度に、馨は違和感を覚える。

 纐纈はなふさは目を合わせないまま煙を吐いて言った。


「困ってることも? 何もねェの?」

「……別にないです」

「あァそう。じゃあ聞くけど──

 今日の昼、外で千恢ちひろちゃんと揉めてたのは何?」

「……!」


 予想外の発言に、馨は心臓が跳ね上がるのを感じた。

 次いで不快なざわつきが身体全体に走る。


「な、……何の話ですか。言ってることがよく分からないです」


 咄嗟に白を切ったつもりだったが、纐纈はなふさはふんと鼻で笑った。


「俺さァ、あのときサークル棟2階の廊下の窓際で一服してたんだよ。お前ら二人が話してた場所の、ほぼ真上で」

「……」

「千恢ちゃん、泣いてたよな。話はよく聞こえなかったけど、どうせ『痴情のもつれ』か何かなんだろ?」

「……違います」

「嘘つけよ。てっきりあの安心院あじむちゃんと良い感じなのかと思ったら……違う女の子まで泣かせてるとはなァ。ま、お前はいずれそうやってうちのサークル掻き回すような気がしてたけど」


 酷い言い草だった。

 馨は心外に思って思わず眉根を寄せた。


「何ですかそれ……そんなことしないですよ」

「お前にその気がなくても、だよ。どいつもこいつもお前の話ばかりで、煩くて仕方ねェ」

「……俺の話? どういうことですか」

「特に2年の女連中と天満屋敷てんまやしき高蜂谷たかはちや……それから、あの淀名和よどなわまでお前のことを話題に上げるようになった。ちょうどお前にバンド誘われた辺りからな」


 煙草の煙を吐き出してから、彼は馨をじっと見据えた。


「淀名和は、サークル内でのバンドは俺ら3年としかやってない。それ以外は全部断ってんだ。外部でやってるバンドに集中するために」

「……そうなんですか」

「プロ目指してんだよ、あいつ。知ってた?」

「えっ? いや……知りませんでした」


 予想するはずもない情報に、馨は面食らいつつ首を横に振る。

 纐纈はなふさは淡白な表情に一瞬だけ険しさを覗かせた。


「だからお前に誘われても、あいつはその場で断ると思ってた。なのにわざわざお前だけには課題なんて出してよ……俺らと会うたび『一花は1週間で曲を仕上げてくると思いますか?』『部室で一花を見かけましたか? 順調そうですか』って聞いてくる。たこ焼き屋と外部のバンドにしか興味ねェ奴だったのに」

「……」

「お前が来てから、ずっと何か妙なんだよ」


 纐纈はなふさは吸いかけの煙草をスタンド灰皿ではなくアッシュシリンダーに突っ込む。

 そして品定めするような目で馨を見下ろした。


「お前の何がそうさせるんだろうな。そのツラか?」

「……わ、分かりません。俺は何もしてません」


 そう言いながら馨は先日の百花ももかの発言を思い出していた。


『《君のまとってる見えない何かに本能的に惹き寄せられた》って感じがして』


 淀名和が実際どう思っているのかは分からないが、やはり百花の言っていたことは単なる空想話ではないのだろうか。


 馨は得も言われぬ寒気を覚えた。

 彼女らだけではない──考えてみればそもそも、寧々だってその可能性があるのだ。そうでないなら、あれほどまでに自分に拘る理由が想像できない。纐纈はなふさが今言ったように外見に一因があったとしても、それだけで異常に固執するのは不自然に思えた。


「おい、一花。聞いてんのか」

「あっ……済みません。ちょっと考え事してました」

「ったく。くれぐれも面倒事起こすんじゃねェよって言ってんだよ。俺だけじゃなくて、あずまもお前のことは目つけてんだからな」

「え……部長もですか」

「そうだよ。色恋沙汰の一つでもやらかしてみろ。速攻で退部させられるぞ」

「は、はい、分かりました…………ん?」


 馨は彼の言葉に嫌な引っかかりを覚えた。


 今まで他人に好意を持たれていた原因が、その《自分が纏っている見えない何か》であると仮定して──それはのだろうか。

 あずまや目の前にいる彼に大袈裟に目をつけられていること自体、そのせいであってもおかしくない。


 夕方と言えど、風もないのに寒気が増す。


「あの……先輩」

「何?」

「先輩は、俺のことどう思ってますか?」

「……は?」

「近くにいると変にどきどきしたりとか、しますか」


 馨が意を決して尋ねると纐纈はなふさは刹那驚いたような顔をして、すぐに怪訝そうに眉を顰めた。


「いきなり何言ってんだ? お前。イカれてんのか」

「……で、ですよね。済みません」


 さすがに読みが外れたのかもしれない。馨は恥ずかしくなってすぐに頭を下げた。

 一方纐纈はなふさは呆れた様子で嘆息し、また新しい煙草に火をつける。

 そして、


「まあ──何も思わないわけじゃねェけど」


 と呟いた

 もちろん馨はすぐに聞き返したが、彼は肩を竦めて「別に、何でも」と言うだけだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る