第五十九話

「な、何かって……何がいたんだよ。虫?」


 けい百花ももかたずねたが、彼女は馨の懐に顔を埋めて激しく首を横に振った。


「ちがう、もっと大きいのっ……でも、何だか分かんないっ」

「はあ? 分かんない?」

「うぅう……ふえぇんっ」


 憐れな泣き声を上げ、彼女は身体を更に震わせる。まるで思い出したくないと言わんばかりだ。

 とにかく抱き合ったままでは宜しくないと思い、馨は彼女を半ば引き摺ってリビングのソファに連れて行った。


「とりあえず俺が見てくるから、ここにいて」

「えっ……!? だ、だめ、行かないでっ」

「何か分かんなかったんだろ? だったら、確かめないと対処のしようがねえじゃん」

「でも、でもっ……」

「大丈夫だから、待ってろって」


 馨は腕にしがみつく彼女の手を外し、一人で寝室へと向かった。

 

 室内に足を踏み入れ、右奥のクローゼットと対峙する。

 半開きの折り戸は妙に不気味な物体と化していたが、馨は泣きじゃくる彼女を見たせいかむしろ冷静だった。

 恐怖よりも別の何かが勝っていたのだ。


 物言わぬ戸に近づき、手を伸ばす。

 そして、勢いよく開け放った向こう側には──


 ただ衣服や収納ケース、日用品の予備があるだけだった。

 もう少しよく観察したがやはり不審なものはない。


 念のため最後に寝室全体を点検したあと、馨はリビングへ戻った。

 百花は青褪めた顔をしてソファで縮こまっていた。いつもの飄々とした様子はどこへやら、すっかり怯えた様子で馨を見つめている。


一花いちはなくん、だ、だいじょうぶ……!?」

「うん。別に何もいなかったけど」

「ええっ、そんな……!」

「お前何見たんだよ? どんな形だったとか、それくらいは覚えてない?」


 馨の問いに、彼女は不安そうに眉根を寄せて口を開いた。


「か、形は──みたいだったっ……」

「……頭?」

「黒くて、ながーい髪の人の頭が……後頭部を向けて、ケースの上にあったように見えたのっ」


 やけに不気味な証言だったが、馨は特に何とも思わなかった。実際、クローゼットには何もいなかったのだから。

 

「服か何かを見間違えたんだろ。結局何もいなかったし」


 馨がそう言うと、彼女は目を丸くした。


「幽霊かもしれないじゃん? 見えてないだけで、まだ近くにいるかもっ」

「何だそれ……幽霊なんて存在しねえよ」

「存在するよっ! だって、写真とか動画にも映ったりするじゃんか?」

「あんなの作り物に決まってんだろ」

「本物だってあるでしょ? 私の友達も言ってたしっ」


 馨が否定したにもかかわらず、彼女はまだ不安が拭えない様子だった。

 ──思いのほか、怖がりなのかもしれない。

 またしても彼女の意外な一面に気づいてしまい、先ほど触れた時に感じた昂りも相俟あいまって馨の心はざわめいた。

 早くこの家から退散しなければ。

 

「そんなことよりキーボードは? 俺もあまり長居できないし、オカルト談義はまた今度にして──」


 言い終わるより早く、突然彼女が弾かれたように立ち上がった。

 そして目を潤ませて迫ってくると、馨の腕をぎゅっと掴んだ。


「か、帰っちゃうの? 私のこと、一人にするのっ?」

「え? な、何もなかったんだから別にいいだろ」

「やだやだっ行かないで! ていうか、もう今日から1週間泊まって! 好きなだけ曲の練習していいし、何でも言うこと聞くからぁっ」


 その泣き顔は、劣情と庇護欲を煽るものだった。

 本気で怯える彼女の前で馨は煩悩に負けそうになり、そんな自分に嫌悪感を覚えた。


「ば、馬鹿。どっちにしても今日は、帰るって」

「だめ! 私一人で寝てるときに幽霊に襲われたらどうするのっ?」

「だから、んなもんいねえんだよ。とにかく今日は帰る」


 払うように腕を振るうと、意外にも簡単に彼女の手は離れた。

 拍子抜けして彼女の方を見やる。

 彼女は涙を湛えて頬を膨らませ、どこか意を決した顔をしていた。


「分かったっ……どうしても帰るって言うなら──


 ──今すぐ、私とえっちなことして」


「…………は? え……な、何言ってんの」


 彼女の思いも寄らない要求に、馨は耳を疑った。


 動揺する頭の中を、反射的に駆け巡るあの記憶。

 彼女の素肌の滑らかさを馨は既に知っている。

 煽情的な表情、声、匂い、体温。

 それらは全て確実に「今思い出してはいけないもの」だった。


「な、何、なんで急に、そんな話になるんだよ?」

「一花くん知らないのっ? 幽霊ってえっちなことが嫌いなんだって。死と生で、相反するものだから。確かに元々『繁殖のための行為』なんだし、『生』そのものだもんね」

「は、繁殖、って……」


 自分の記憶と彼女の言葉が混じり合い、脳裏にとんでもない妄想を生み出す。

 思わず後退りをすると、その分だけ彼女は真剣な顔つきで迫ってきた。


「1週間泊まるのが嫌なら、私と……して」


 彼女の声が震えているのは、幽霊などというものを本気で恐れているからなのか。しかし馨にはそれを気にかける余裕はなかった。

 彼女の肢体に、艶めく唇に、目が行く。

 鼓動がうるさい。

 このままではまた彼女としまう。

 馨は慌てて彼女の肩を押し返した。


「ぜっ、絶対にしない。てか、友達になるって言い出したのお前だろ。意志弱すぎるんじゃねえの?」

「だって! 今すっごく怖いんだもんっ。お化け本当に苦手なのっ。君との約束よりも、怖いものを遠ざける方が今は優先なんだよっ!」

「はあ? んなことあってたまるかよ、またなんか企んでるんだろ?」

「違うもん! じゃあえっちできないなら1週間泊まってよ。どっちの方法でもいいから、とにかく私のこと助けてよっ!」


 彼女は溜まった涙を光らせ、切実な眼差しで馨を見据えてくる。


 馬鹿馬鹿しい。

 あり得ないほどに間の抜けたやりとりだ。

 なのに馨は、頓狂なことをのたまう彼女がいじらしく見えて仕方がなかった。

 ──全てはこの蠱惑的な空間のせいなのか。

 あるいは、いつの間にか湧いていた情のせいなのか。


「お前、何なんだよもう……訳分かんねえ」


 馨はその場にしゃがみ込み、額に手を当てて項垂れた。

 頭上から彼女の声が降ってくる。


「なんか君のこと困らせてるのは分かってるっ。でも、とにかく一人にしないでほしいのっ。1週間ここに泊まれば君も練習できるし、お互いにとってメリットしかないでしょ? ね?」

「いや……」

「泊まってくれないの? じゃあやっぱり、今すぐ私とえっ──」

「だ、駄目だって。お前、もう少し自分の身体大切にしろよ」

「私は身体より心の方が大切なの!」


 百花は少し怒ったような声で訴えた。


「怖い思いするくらいなら、身体を差し出して助かった方がいいっ。それに、相手が君なら少しも嫌じゃないよっ。お願いだから助けてっ!」

「……はあぁ、もう」


 馨は思考を乱されて言葉が出なくなっていた。


 彼女と行為に及ぶことは二度とすまいと誓っているが、それも心許こころもとない誓いだった。この場所に来てそう実感した。

 信用できないのは彼女ではなく、自分自身だ。


 ──しかし同時に、純粋に手を差し伸べたいとも思っていた。

 彼女に少し懇願されただけなのに、数日なら幾らでもそばにいてやりたいと考えてしまう。


 それは恋などという綺麗なものではなく、もっと浅ましくて厄介な別の何かだろう。

 だが彼女に対する情であることは間違いなかった。


「……分かった。もう分かった」

 

 馨は観念し、深く溜め息をついて彼女を見上げた。


「今日から、1週間……ここに泊まって練習する。それで、いいだろ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る