第3話 ハーフアンドハート


 ビジネスホテルのフロント係に転職してからゆうに十年が過ぎた。

 二十代半ばだった俺は三十代半ばを超え、立派なおじさんへと進化していた。


 立ってるだけ。


 それが俺、山口虎太郎の仕事だ。


   ※


 今日は夜勤だ。

 夕方に出社して、チェックインのお客さまを迎え、日勤のスタッフを送り出す。

 うん。もう今日の仕事は終わったな。

 俺は夜勤好きだ。

 日勤以上にヒマだし、夜間はフロントに立っていなくていいので、バックヤードでダラダラしてられる。

 監視カメラがフロントとレストラン入口と他数か所にあり、バックヤードのモニターで観れるのでスマホゲームに熱中でもしない限り、ぶっちゃけ何をやっていてもいい。


 夜勤が続くと体力的にキツイという話もあるが、俺は別に気にならない性質なので、チーフがシフト組む時も「俺に入れていいですよ」なんて言ったりしている。

 夜勤は翌早朝に終わって、しかも次の日一日は確定で休みになるので、休日の予定が立てやすい。

 基本的に夜中は誰も通らないし、ましてやフロントに用がある人などまずいない。


   ※


 今日は俺と飯尾ジェシカの担当だ。

 飯尾はハーフだが、びっくりするほどの美人ではないし、おまけにおしゃべりがすごい好きだ。

 うちの夜勤エースは五年目のこの飯尾だが、朝に夜勤が空けて、昼前まで喋って帰っていくくらいのアホである。

 職場に遊びに来ているのは、こいつと俺くらいだと前に支配人に言われたが、俺は遊びに来ているという自覚はない。飯尾は遊びに来ているが。

「ぐっさん。缶コーヒーいります?」

「何、くれんの?」

「ブブーです。前夜勤のみんなにって、支配人が箱で買って来てくれたんだけど、全部無糖なんですよね。結局買ってきた本人が一番飲んでるっていうね」

「ああ、あの人女心とは無縁の世界で生きてきたからな」

「気は遣うんですけどね」

「ね。でもわりと無意味っていうか」

 飯尾は楽だ。

 仕事は一通り覚えているし、何より人間関係に後ろ暗さがない。

 まあまあの美人なのに、そんなあっけらかんとしてていいの、とも思うが、その気安さみたいなものが飯尾の良さだとも思う。

「夜勤のシフト、いつもぐっさんだったらいいのに」

「あ?」

「ぐっさんって、ネットの予約票の整理とか、口コミの返ししなくても一切怒らないじゃないですか。最近いつもチーフが夜勤で被ってて」

「ああ。篠崎さんは夜勤でもわりときっちりだもんな」

「仕事きっちりなのはいいですよ? でも夜勤のルール分かってないっていうか」

「燃えてんだよ。俺が入った頃から熱意マシマシで働いてたしな。仕事に疑問持たないところが、あの男の良いところだ」

「あれ、ぐっさんの方が後輩さんなんだっけ?」

「そうだよ。俺、二十七で配属されたんだけど、篠崎さんは同い年でも生え抜きのホテルマンでな。前のチーフが油さんっていうんだけど……」

「アブラさん?」

「そ。珍しい苗字の油さん。その人に、女性なんだけど、目をかけられててな。その人が転勤した時に、後任のチーフに指名されたのが篠崎さん。お前が入る前だな」

「一ホテルに歴史あり、ですね」

 そう言って飯尾は頬をぷくっと膨らます。

「リスみたいな顔すんな。ちょっと可愛いやないか」

「あれ? 可愛いですか、わたし?」

「子どもに言う可愛さだ、お前は」

「もしかして幼女、好きな人ですか?」

「お前とはもう話さん」

「えぇー、喋ってえーー」

 やかましい。やかましいが、これがこいつのストレス発散方法なんだよな。

 篠崎が負荷かけてる分、俺が少しは軽くしてやるか。それくらいの連携は、いくら篠崎嫌いの俺でも持っている。

「でもお前、美人なのに今まで浮いた噂一つないな」

「あっれえ、美人ですかわたし?」

「それもういらんから」

 そう言うと飯尾は茶色がかった前髪を両手でわさわさして、少し俯いた。

「マッチングアプリとかでね、ハーフですって書くと、モテるんですよわたし」

「まあ、そいつらの気持ちは分かるな」

「でもね。そんな『記号』が、嫌なんです」

「それもまあ、分かる」

「出会い系に、偏見ないですよ、みんな寂しいし。でもわたしの場合、ハーフだから、選ばれてるんです。そんな理由で会いたくなくて、なんで続けてるんだろうって……」

 バカはバカなりに、バカじゃない事で悩んでる。

 何とかしてやりてえけど、俺は所詮ただの同僚で、慰め以外の言葉をかけてはやれない。

「軽蔑しますか、わたし」

「いや。普通だろ。俺みたいなおじさんは、可愛い後輩のお前が笑顔で出社してくれたらそれ以上は求めん。年取れば、寂しさに慣れる。でも慣れていいかは別問題だ。寂しい寂しいって、目え潤ませながら求め合って、それがたまに恋とか愛になる。それでいいだろ」

「優しすぎます」

 俺は飯尾の頭を撫でる。

「先輩命令だ。今からコンビニでなにか甘い物と飲み物買って来い。お前も好きなもん買ってきていいぞ」

 そう言って財布を飯尾の手に押し込める。

「でも……」

「今日だけだ。辛い時はな、つらいですって素直に言えばいいんだよ。大人のマナーだか何だか知らんが、やせ我慢なんかするから余計辛いんだ」

「うん。じゃあケーキ買って、あたりめしゃぶって、それでそれで、きっとわたし、心の中でいっぱい先輩にキスします」

 泣くなよ、バカ。

 財布持って、制服で駆けていく飯尾の後姿。


 あいつはあいつで、自分なりに大人やろうと必死だったんだな。

 人間って、実は色んなものを、ため込んで生きている。

 大人だって支え合って生きてんだよって、誰にともなく叫びたかった。


   ※


「酔った」

「ああ、酔ってるな。だから水を飲もう。人間酔っぱらっても水飲めば何とかなるようにできてるんだ。おい、吐くなお前!! バカかお前!! お慈悲で飲ませた俺に遠慮とかないのか?」

「見てください、先輩。ちょっとケーキが混じっています」

「死ねお前!! どけ、寝ろ、あと水を飲め!!」

 最悪だ。

 こんなに忙しかった夜勤の午前四時はない。


 もう少ししたら朝のビュッフェの料理長も来るし、軽い気持ちで「一杯だけなら」と甘やかした三時間前の俺を恨みたい気分だ。

「のどが臭いです、ぐっさん」

「お前ほんとに、その臭いゲロの後始末俺がしてんだぞ!! もういい。休憩室で好きなだけ寝ろ。日勤のスタッフにはうまく言っておくから。あと帰りはタクシーで帰れ。分かったか?」

「えっと、ちょっと難しくてちょっと分かんなかったです」

 こ、コノヤロォ~~!!

「ぐっさん先輩」

「なんだよ」

「とってもとっても、大好きです」

「寝言は寝て言え。そういうのは自分のゲロを自分で始末できるやつが言うんだ」

 冗談なのかマジなのか分からないやり取りが途切れて、ふっと顔をあげると、赤く染まった飯尾の目尻からすっと涙が落ちた。

「寝るね、先輩」

「ああ、寝ろ」

「寝て起きたら、わたしいつものバカな後輩ですよ?」

「ああ、寝ろ」

「分かりました。おやすみ、こたろーさん」

「おやすみ、飯尾」


 おっさんに、メロドラマやらせるなよな。

 言わねーけど、ありがと、飯尾。

 ヒねもせず真っ直ぐ育ったな、お前。

 言わねーけど、俺もどっかで、好きだった。


 でもたぶん、後輩として。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る