第45話 王
先ず、最高権力者である枢密院が、敵である俺の前に剥き身で現れるのは不自然だ。
次に、クイルクたち護衛の兵士がいるにはいるが、えらく控えめな人数で、なんとも心許ない。川に全戦力を投入したとはいえ、これから戦おうという意志はとても感じられない。非常に違和感がある。
その心許ない数の兵士たちが、クイルクとショボクレを中心に前に出た。そして、その兵士たちに隠れるように爺さん共もそれに続いた。
枢密院の連中が地面にいることが、何かすごく違和感がある。それまでは、それこそ高みに、この城で一番高い塔にある聖堂でしか見かけたことがない。そんな彼らが土の上(石畳ではあるが)にいることが妙に不思議な光景だ。
また、日の光の下で見る彼らは、思ったよりも若い。薄暗い聖堂の中で見た彼らは、なんとなく後期高齢者くらいに見えた。しかし今、こうして相対してみると、大体還暦くらいのように見える。そう思うと、なんとなく威厳も減ったように見えるが、その分まだまだ元気があるようにも見える。
そしてふと思った。警戒した方がいい。
よくよく考えたらこの老人たち(と言って還暦くらいだが)も、それぞれの属性を持っている。枢密院になるくらいだから、それぞれに強力な能力を持っていると考えた方が、むしろ自然だ。
そう思うと、この少人数の護衛も何か余裕の現れですらある印象に変わる。それに何より、直で俺の前に現れたではないか。しかも相手は四人だ。それぞれ、火、水、氷、雷の属性の数と符合する。偶然とは思えない。
にわかに緊張が襲ってくる。しかし、覚悟はできてるつもりだ。この国を手中に収めた後、やらなくてはならないことは山積している。
そこに行き着く前に、負けるわけにはいかない。俺はこのクソみてぇな世界をブチ壊すためにここまで来たのだ。
いきなり先制攻撃を仕掛けるか。火か、水か、氷か、雷か、どれで攻撃を仕掛ける? いや、相手の出方を待ち、それぞれの攻撃に対応するべきか。俺は、ウスノロの背に立ち上がった。
それに呼応するように、枢密院も衛兵を押しのけ、前に出た。そして四人は、地に手を着けた。地面から、何か攻撃を仕掛けるのか。俺は身構えた。しかし、特に何も起きない。四人は微動だにしない。どうも様子が変だ。
「帝妃様、」
小太りが
「御帰還、我等枢密院一同、心よりお待ち致しておりました」
何……、言ってんだ?こいつ。
「再び、帝妃様の栄光ある治世の始まり、その補佐をすることが出来る身に余る光栄、誠に噛みしめて存じます」
なるほどそういうことか。
「突然の逆賊による
「吹雪吹雪氷の世界!」
俺がそう叫ぶと、次の瞬間、枢密院どもは氷に閉じ込められた。一人を除いて。やせぎすの爺さんは、氷漬けにされた他の枢密院を見て、腰を抜かした。
「逆賊は貴様たちだろう?」
やせぎすは、すがるような目で俺を見る。
「て、帝妃様、わわわわた、わた、わた、私わ、わたわたわた……」
慌てふためきすぎだろ。サンプラーか、てめぇは。
「貴様が火属性だったか」
「あ……、あ……」
「
やせぎすは水の塊の中に沈んだ。
「お前たち!」
俺は、そばに控えていたショボクレやクイルク、そして衛兵たちに命じた。
「ハ、……ハッ!」
皆、今自分が仕えるべきは誰なのか、早速理解したようだ。
「この者どもを地下の牢屋に引っ立てい」
「で、ですが……」
いや、まだ戸惑いはあるようだ。
「この国の民が朕と戦う中、この者たちだけは朕に寝返ろうとした。そのような者はいつ逆賊になっても不思議はない。極刑で良かろう」
「ハ、……ハッ! 帝妃様!」
「朕を帝妃と呼ぶな」
「は、はい……。では、何と……?」
尋ねたのはショボクレだ。
「朕は帝妃ではない。道具ではない。朕は自らがこの国を治める。王だ。女も男も超越した『王』である。朕のことは王と呼べ」
「ハ、……ハッ! おい! その者たちを牢へ引っ立てい!」
氷漬けにされた枢密院、水の塊で溺れているやせぎすは、それぞれ衛兵たちの手によって運ばれていった。
俺は城を見上げた。またしばらくやっかいになる。
「突き落とすか?」
「御戯れを……」
俺は後ろに控えるショボクレに声をかけたが、返事は無難なものだった。
俺とショボクレは、移隠の儀で使う、あのテラスの上にいる。
手すりは相変わらず設置されておらず、平板な半円形が突き出たような代物だ。遥か下にある川の流れは、かつては二つの急流がぶつかり、激しく飛沫を上げ、このテラスにまで響く轟音を轟かせていたという。
今、その名残はない。川が一つ流れて来なくなったのだから、致し方のないところだろう。しかし、激しい飛沫が復活するのは、そう遠い話ではない。
「ダムの修理の予定はどうなっている?」
「ダム……?
「それだ」
「ハッ。少々遅れ気味のようです」
俺は、王の下に宰相を置き、相談役及び実務係として使うことにした。そして、その役職にはショボクレを抜擢した。
こいつなら、俺を連れ戻すため、危険を冒して隠界へも来たし、こっちへ来てからも、色々と世話にもなった。消去法で一番信頼できるのがショボクレだった。
クイルクはダメだ。あいつは脳筋だからな。こういう事務方としては無能だろう。その代わり、軍のトップである最高指揮官に据えた。武力でなら彼の右に出る者はない上、やはり消去法で一番信頼できる。
「であれば、稼働時間を増やすしかないな。あと、人員の確保だ。旧獣人、特にデカい連中の村があるだろう? そういった村から、あと百人ほど連れてこい。旧帝国領土に住まわせろ」
「し、しかし、それでは帝国人が、」
「旧帝国人、だろ? もうこの世は全て朕の帝国なのだから。帝国人も獣人もない。皆、等しく朕の民だ」
「は……、申し訳ございません。で……、その、旧帝国人が住む住居を確保することができず……」
俺はショボクレの言葉を中途で遮った。
「だから、今ここに住んでる旧帝国人を、ここへ来る旧獣人が住んでいた村に引っ越させれば良いだろう」
「い、いや……、それでは……」
「何か問題があるのか? あ、そうか。じゃあ、こうしよう。引っ越し手当は全て国が持つ。これでどうだ?」
「費用の問題もありますが、しかしそれだけではございません」
「何だ?」
「その……。旧獣人の住んでいた村に旧帝国人を住まわせますと、その……、問題が生じます」
「どんな?」
「おそらく……、旧帝国人は、ただでは済まないでしょう……」
「ぶっちゃけた話、仲が悪いということか?」
「平たく言えば……」
「ま、確かに。最初のうちはそうだろうな」
「最初……?」
「何事にも順序はある。何かが変わるには痛みが伴うものだ」
「い、痛みと申されましても……!」
「そのうち仲良くなるだろうさ」
「仲良くなる前に帝国人は獣人どもに殺されてしまいます!」
「旧帝国人。旧獣人」
「……! 申し訳ございません……。ですが、陛下もご存じでしょう! 旧帝国人と旧獣人の間には、」
「それは身から出た錆びではないのか?」
「いや、それは……」
「異がありそうだな。なんだ? 神話の類の話が根拠か?」
「それは、獣人側も、」
「旧獣人」
「……旧獣人側も、同じようなものでは?」
「だったらお互いさまだろ?」
「……」
「それに、世界は今や朕のものだ。すべからく朕のものだ。その朕のもの同士は、仲良くしてもらわんと困る」
「……! 御意……」
「あ、そうだ。すぐに税を上げろ。全ての税を一律10%だ」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます