閑話 プロアングラーって何で食ってんの?

私は趣味に釣りがあるがこれは親父が釣りのプロをしていたことが大きい。

とは行ってももう離婚しているし今何をしているかは一ミリも知らないが。


釣り好きな人は釣りのプロになって好きなことだけで食っていけたらなぁーと思うだろう。

しかし現実はこんなもんだよと教えてあげよう。


まず第一になるのはすさまじく難しい。

公式大会などに出場して複数回は優勝しなくてはならない。

これだけでも大分苦しいだろう。

相手は自然だし釣りなんて極論良いポイントをとれた奴が勝つゲームだ。

そんななかで何度も出て優勝し、メーカーの目に止まる必要がある。

この時点で相当苦しい。

中にはルアーで一部の分類しか使わずブログなどを書いてなった人もいるが更に狭き門だろう。


第二にお金は全く入らない。

嘘だろ?とは思うが事実だ。

主な収入源は釣り雑誌やメーカーの出す新作のフィールドテスト等になる。

しかし出ても日給は一万~二万。

私の親父もテレビに出ていたが全く金は貰えないとぼやいていた。

今はYouTuberやインフルエンサーとしてお金を稼ぐ方法もあるから多少はマシかもしれない。

ちなみにフィールドテストした新作は貰えるらしいが売るのはダメだし、基本的にはプロトになるので流してもすぐバレるとのことでお勧めはできない。


以上だ、思っていたより少なかったな。

私の親父は土方仕事の傍らしていたのでフリーランスに近い形なのかもな。

夢を追うのは良いことだとは思うが、どこまでも現実は辛く厳しいものだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る