閑話 仕事について
参考になるかは分からないし、腐るほど色んなサイトで言われているから意味がないとは思うがここに書いておく。
私の前職、運用監視オペレータについてだ。
正直なところ、どんな仕事なのかIT関係者以外は分かりづらいと思うので語らせてもらおう。
私のゴミみたいな小説を読んでくれたせめてもの礼だ、就職活動の際に参考にでもしてくれ。
運用監視オペレータは言葉の通り運用業務と監視業務を行うオペレーターだ。
運用業務は主にお客さん(つまりはシステムだったり、インフラだったりの所有者だな)から依頼を受けてプログラムを動かしたり、逆に止めたりする。
そんなん自分でしろよって思うが良くも悪くもお客さんになる人はITに総じて弱いことが多い。中にはExcelの編集の仕方まできいてくる人もいる。
監視業務は単純。ログが出るからその中でエラーが出たら対応書類に則って記載があればその通りの内容を行う。
なければそのシステムの担当者に連絡(通称:エスカレーション)をする。
…業務内容としては以上だ、それ以外にも細かい雑務はある。
監視業務にひも付くが障害対応などはやることになる。
特に重大な障害(ハードウェア故障やシステムの基幹部のエラー)これが面倒臭い。
システムに影響が出ない時間帯を探りつつ、お客さんに分かりやすく説明しなければいけない。下手に齟齬があるとクレームを食らう。
話を聞く限りめちゃくちゃ単純で、かつ楽な仕事に見えると思う。
正直なところめちゃくちゃ楽な仕事ではある。
ただしミスをしなければと頭につくが。
基本的に上のプログラムを動かすことを作業と呼ぶ、それですべての作業に手順書がある。
作業に関しては二人組でやることが多いかな。(一人でやる現場もあるがあまり見たことはない)
これがスキルが身に付かないと言われている理由だな。
手順書に従って作業をして、なにか問題があれば連絡。つまりはこれだけ。
日中帯は基本的にお客さんから依頼を受けて処理を行うことが多いかな。あとは一日の間で時間指定で行う作業もある(通称:定常作業)
それで17時位に夜勤の人が出社するから、引き継いで日中帯は終わり。
夜勤はピークを過ぎれば楽。
ピークとはなんだ?と思う人がいると思うので解説しておこう。
基本的にシステムの類いは利用者が少ない夜中に重要な処理を動かすことが多い。
(例をあげたいが上げると情報漏えいになるかもしれないので詳しくは言えない。すまぬ)
なので、その処理が動いている間はどうかエラーがでないように神に祈る時間帯になる。
自分はこれで神は存在しないと断言できるようになった。
勤務時間はプロジェクトで様々だが9時18時と18時9時とかが一般的かな?
お偉いさんとかはいないからくっちゃぺっててもなんも言われない。精々面倒な障害を引かないように祈るくらい。
そして朝8時位に日勤が来るから引き継いで終わり。
話を聞くと本当に楽な仕事だな。
まあ、現実を教えましょう。
まず上記の作業だが慣れるまでは本当にきつい。手順通りやれば良いじゃん?と思うが手順通りやってたらまず終わらない。
(これに関しては運用改善提案をするべきだが…、運用部門は悲しいことにコスト削減で真っ先に削られるような部署なので、お金が掛かるような提案はまず通らない。)
教え方についてもいわゆる職人スタイル(見て覚えろ!)がほぼ全てなので覚えが悪いと下手すると罵声、現場によっては拳が飛んでくるんじゃないかな?
酷いとは思うが、自分で障害起こす位なら殴られる方がマシだよ。
冗談抜きで自責障害は洒落にならない。
間違えて変なプログラム動かしちゃいましたテヘペロでは済まないし、最悪プロジェクト自体が消える。
無論億単位の金が下手したら飛ぶから会社から鬼のように詰められる。
そう考えたら殴られる方がマシだろ?
あとはシフトかつ出勤するメンバーが固定の場合、仕事ができないと実質一人少ないようなものだから障害とか起きると本気でキツい。
これに関してはプロジェクト次第なので何とも言い難いが、休憩はまずなくなるし夜勤開けに残ることが確定する。
これで対応に抜けや漏れがあれば目も当てられないね、また馬鹿らしいチェックリストが増える。
あとは夜勤、これも現場によるが仮眠なんてものはまずないと思ってもらっていい。
法律違反?そんなことは知らない、システムの稼働が最優先。
あとは障害、これは本当に厳しい。
帰る間際に引くと目も当てられない。
巻き取ってくれればいいが、面倒かつどこまで対応したか分からないので夜勤の人間がそのまま昼まで対応することがほとんど。
(一応ある程度纏めて置けば巻き取ってくれることは多いが、結局は普段仲が良いかで決まる。人付き合いは大事だってことよ。)
私は夜勤明けに障害が出て対応してたら結局帰れたのは昼過ぎどころか15時くらいになったことがある。
あとはネットだとスマホで暇な時間は遊べるというが、大体の現場はデータセンターなのでスマホは持ち込み禁止が多い、暇な時間に弄るのも無理だろう。
そして作業ミス(通称:オペレーションミス)
これが想定しうる限り、一番最悪なパターンと言ってもいい。
まず起こした日は帰れないだろう、報告書ができるまでは帰らせてもらえない。
そのあとは対策を講じるために手順の修正と全体への周知。この辺で心が折れることが多い。
新人がメンタル壊して辞める要因で一番多いんじゃないかな…、少なくとも自分はこれでメンタル壊れたやつは両手の指よりは多く見たよ。
以上が運用監視オペレータの仕事内容だ。
年を取ると終わりな上、スキルも身に付かない仕事だが楽ではある。基本的に残業は発生しないし面倒なことは少ない。
IT版ビルメンと言うのが一番近いだろう。
ビルメンと違いスキルは身に付かないが。
こんな仕事に就くんじゃないぞ、人間関係終わってるところも多いし。
求められるスキルがないからやばいのが集まりやすいんだよね。
今までニートしてましたとかはまだ良い。
フリーターから正社員始めましたもギリギリ良い。
30超えて未経験からIT来ました、これはピンキリ。スキルの身につかなさに呆れてすぐやめるか、現場内でスキル付けまくって上にすぐあがるか、怠惰になって先輩達と死んだ目でパチ酒女トークする置物になるか。
あとは年齢層が若いのが多くて、大体20台と40後半が多い。間はほとんどいない。
マジでいない、理由は簡単で三年から四年で殆ど辞めちゃうから。
リーダーになって腐って仕事を嘗め腐ってオペミスして死んでくか、急に自身の在り方に疑問を抱いて転職もしくは現場を離れていくか。
私も長いこと見てきたが割合としては9:1の割合かな。
だから長くいるリーダーほど仕事したがらない。ミスしたくないし、実際リーダーの仕事ではないから。
※リーダーの仕事ではないというのは何故?
現場によるが基本的にリーダーがするのは運行の管理が主で作業をするのは役職のないオペ。
無論人がいなければリーダーも作業をするが、ミスを嫌って多少予定より遅れてもオペにやらせることが多い。
一応良いところも書いておくか、自分はなんだかんだボロクソに書いているが好きな仕事ではあったし。
良いところは残業は障害が起きない限り100%発生しません。
シフト制なのも相まって、日中帯の作業内容を引き継いだら終わり。
次にぐっすり眠れる。
これは結構大きいと思う、なんなら今でも感じている。
自分のいたプロジェクトが日勤のあとに夜勤だったので夜遅くまでゲームとかして夜更かししても夜勤の数時間前に起きるので本当に良く寝られた。
平日に休める。このメリットは割と大きいと思う。
カラオケ好きな人とかはヒトカラとか行きやすいし、アウトドア系も人が少ないので結構楽しみやすい。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます