第2話 内務省別館 特警研修室②

「途中で課長や長官が後ろの扉から入ってくるが、振り向かないように」

 そう念を押してから、友永女史は話し始めた。


 ✧

 友永女史による、特警(特別警察)と公警(公安警察)との近年の対立関係の話の多くに安吾は聞き覚えがあった。

 現場捜査員として、公警と特警の双方に所属してきたヤマがぼやきながら幾度となく安吾に話してくれたがためだった。

 

 それでも、陸軍特務部隊と特警、海軍揚陸部隊と公警海保という、政治的に作られた2つの組織協力体制がもたらした警察人事の変容など、初耳の話もあった。

 

 友永女史が話上手ということもあって、安吾は帝大生に戻った気分となった。

 

 警察機構内外の昨今の軋轢あつれきには、多分に政治的な背景がある。


 大和たいわ10年代、大和憲政会と民自会との間の事実上の二大政党制が確立した。

 民意の反映と政策の一貫性との間に調和をもたらされ、憲政への責任を追う場としての衆議院の権威が改めて高まった。


 大和たいわデモクラシーとも称される民本主義的な政治情勢は、小さな政府を目指しての120年ぶりの大日本帝國憲法改正に至った。

 貴族院を閉院しての一院制の導入、違憲法規審査権の付与による司法権の強化、そして、官僚機構の肥大化に歯止めをかける省庁改革。

 改正憲法による三権分立の強化と小さな政府の実現。これこそが新たな壱等国いっとうこく標準だとする政権与党、大和憲政会への支持率は高い。


 官省庁のあるじを自認してきた内務官僚も憲政会寄りが主流派となり、省庁機構の再編の主導的に取り組んでいる。

 

 割を喰うことになったのが、内務省傘下の最大官庁、警視庁けいしちょう

 百年来の不文律として一般警察と特別警察とを併せ、配下の人員は30万人。

 この不文律にメスが入り、十年後には定員を20万人とすることとされた。


 背景には、樺太事件での特警の大失態があるとされる。

 カルト集団と手を結んだ樺太独立派による樺太庁占拠事件。

 北方特警は独立派の計画を事前に掴みながら、樺太の共産党弾圧予算確保のために握りつぶした。結果、樺太の治安は大きく乱れることとなった。


 貴族院の特警OB勅選議員の後ろ盾の下、現場からもたらされる情報を独自に政治利用することを特警キャリアは当然としてきた。


 これを良しとしない内務官僚が、陸軍省・海軍省と秘密裡に約定を結びつつ、内務省による特警への制御力を取り戻したのだとも言われる。

 

 ✧


 熊本帝大生として西田哲学を学び陰陽修行に明け暮れていた頃の安吾には、政治も世俗も全く縁遠いものだった。

 それらを知り始めたのは、東都陰陽學に惹かれ大日本帝國の甲種試験を受けることに決めてから。


 友永女史の話を聞氣ききに任せ、思索にふけりかけた安吾は土御門長官の験氣けんきに現実に引き戻された。

 

 残りの数分。

 畏怖を覚えざるを得ない陰陽庁長官の覇験氣はけんきを背に感じつつ、安吾は友永女史の話を聞いた。

 

「安吾君。特警でも励んでいたようだね」

 長官が安吾の肩をポンと叩いた。

 

 ✧

 

 長官は簡潔に話した。


 陰陽庁と特警との協力関係は今後も世のためとなる。

 そのためには、陰陽の世俗活用の極致と言える多界の未来視みらいしの捜査活用を今後も推し進めなければならない。

 

 そう仰った後に続いた長官の言葉に安吾は衝撃を受けた。

「我々に未来視みらいしをもたらしてくれた金星姫だがね。遂に宿主マスターを1人に定めたのだよ」


 未来視みらいしの陰陽の確実性を未だに疑う向きもある。

 実際、未来視みらいしをもたらす金星姫が時々に化體けたいする宿主マスターを替えており、宿主マスターにより未来余地の精度に大きな開きがあったのだった。

 遂に金星姫が唯一人の宿主マスターを得た。

 

「君はもう察しただろうけどね。金星姫の宿主マスターが千間台に住まうことになった。君の隔秘任務はそれに関わる」


 この場で言えることはここまで、と長官が仰っしゃったことで、安吾は悟った。

 金星姫の宿主マスターに関する情報は、特警上層部にも秘されることになった。さらには警視総監にすら秘され、内務省上層部のみが知りうる隔秘事項があるのかもしれないと。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る