第2話 調査
先生は、土曜日の昼に電話をしてみた。すると、お母さんと電話が繋がった。
「ご無沙汰してます」
話した感じはごく普通だった。先日、今の担任と話した時には、親と全然連絡が取れないと言っていたからだ。
「担任を外れたのにお電話なんかして申し訳ございません。辰馬君はお元気ですか?」
「はい。家では元気にしてます」
母親は不登校の状況を少しも気にしていないようだった。
「勉強はどうされてるんですか?」
「学校の課題と市販のドリルをやってます」
「外出したりはされるんですか?」
「夜、公園に行ったりはします」
先生は、他の子どもに会いたくないからかな、と思った。
「何時頃、出かけておられるんですか?」
「そうですね・・・夜9時くらいとか」
先生は夜9時に公園に行けば会えるかもしれないと思った。それで、その時間帯に板倉さんの家の近くをジョギングすることにした。運動部に入っていたから、体力だけはあったから、自宅が離れた距離にあったけど、毎晩板倉さんの家の近くを走るようになった。それも何度も何度も家の周りを回って何かしらB君の気配を感じたかった。
世の中と隔絶された生活を送るB君。
大人しいとか、人付き合いが苦手というならともかく、明るく普通の子が何年も自宅に引きこもりっきりというのは、苦痛でたまらないだろうと想像する。親はどうして子どもの就学の権利を奪ってしまったんだろう。先生は悔しかった。
普通は、一戸建てに子どもが住んでいると、騒いでいる声なんかが聞こえてくるのが普通だ。それに、親が子どもを叱っているとか、色んな部屋の電気がついているとかするはずだった。
しかし、板倉さんの家はそういうファミリーの家にある特徴が何もなかった。1階だけ電気がついていて、無音だった。子どもの住んでいる家とは思えないほど静かだった。もしかしたら、公園に行っているのでは・・・と、最初の頃は思っていた。だから、何度もその辺を行ったり来たりしていたけど、家に誰かが出入りする気配はまったくなかった。
倉崎先生はそうやって1ケ月近く板倉さんの家庭を観察していて、B君はそこにいないのではないかと思うようになった。
昼間尋ねて行くと車庫には埃まみれになった自転車が2台止めてある。お姉ちゃんはもう5年生くらいになるのに、補助付きの自転車のままだった。きっと家から出してもらえていないんだと先生は思った。
校長先生は教育委員会には報告してるんだろうけど、問題になっていないんだろうか。教育委員会に通報してみようか・・・。それか、児童相談所。
そうだ・・・189番に通報しよう!
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます