◆ 蝉の唄

 仕事の合間に抜け出して、今日も私は蝉のところを訪ねていた。

 蝉から聞ける話は意外と多い。地中に故郷があるのは私たちの王国と同じはずなのだが、彼女たち蝉の知る地中は少し違う趣だった。

 しかしそれよりも興味深かったのは、大人になった彼女たちの知る空の世界のことだった。そして、恋の話もそう。彼女が抱く歌へのこだわりは、私の想像をはるかに超えたものであり、一生かかっても分からないことではあった。

 けれど、それを語る彼女の横顔が何だか好きで、私は何度も聞いてしまったのだ。


「あ、ほら、また聞こえてきた」


 彼女が空を指差すと、遠くからあの歌声が聞こえてきた。

 騒々しいだけだと思っていたその声も、彼女の日々の解説があっての事だろう。確かに素晴らしい名曲のように感じられてならなかった。

 しばらく聞いていると、かぶせるように別の歌声も聞こえてきた。歌声は徐々に増えていき、最後にはぶつかり合うように一つに溶けていく。


「なるほど、これが合唱なのですね。たしかに迫力があります」


 感心してそう言った私の隣で、蝉はふと茫然とした。


「あ……」


 ゆっくりと手を下ろしてしまった彼女が気になって、私はすかさず訊ねた。


「どうしたのです?」


 すると、蝉は茫然としたまま呟いた。


「歌声が減っている」


 ぽつりとしたその言葉に、私は改めて耳を澄ませてみた。

 けれど、私にはよく分からなかった。


「どういうことですか?」


 気になって訊ねてみると、蝉はしばらく茫然としていた。だが、私の表情に気づくと、すぐに笑みを浮かべ直して答えてくれた。


「そのままの意味よ。きっと夏も終わるのね」

「夏が終わる……?」


 言われてみれば確かに、じりじりと照り付けるような暑さも和らいできたように思う。


「ねえ、働き蟻さんはさ」


 と、急に蝉が私に訊ねてきた。


「夏が終わったらどう過ごすの?」

「えっと……」


 突然の問いに惚けつつ、私はしばし考えた。

 その先には秋という季節があり、恐ろしい冬が待っている。やる事と言えば何も変わらない。せっせと食べ物を運んで、我が王国が厳しい冬を越えられるように備えるだけ。


「そうですね。あまり変わりません。私はこの春、おとなになったばかりなので、夏が終わって秋が来て、秋が終わって冬が来て、また春が来ても同じように過ごしていると思います」

「……そう。夏の次は秋、秋の次は冬か」


 蝉は何処か寂しそうにそう言うと、私をちらりと見つめてきた。


「じゃあさ、蟻さん。この先、わたしと会えなくなったら寂しい?」


 これもまた突然の質問だった。

 だが、この度は考えるまでもなく即答できた。


「寂しいですよ。もちろん、寂しいです。せっかくお友達になれたのですから。それも、他種族のお友達なんてそう簡単には出来ませんし」

「まあ、嬉しい。お友達だと思ってくれているの?」

「そうですよ。違いますか?」

「そうね。あなたがお友達だと思ってくれるのなら、お友達でいいわ。わたしも他種族のお友達なんて初めてだもの。あのね、わたし、実を言うとあなたとお話するのがこの夏の楽しみでもあるの。あなたとするお話は、他愛のないかもしれないし、意味のないことかもしれないけれどね、退屈しのぎってきっと妖精にとって大事ものなんでしょうね」


 蝉の言葉に、私は思わず笑顔になってしまった。

 こうして毎日会話を続けていても、分からないことはいっぱいある。蝉のうっとりする夏の唄の良さも、いくら聞いてみてもよく分からないというのが正直なところだ。蝉の語る恋の素晴らしさもよく分からない。

 けれど、それらを語る蝉の姿が何だか好きで、ついでに私の事を知ろうとしてくれる彼女の姿が何だか好きで、だからこそ、彼女と毎日会って話すことは、私にとって楽しみだった。


「私は明日も蝉さんと会うのが楽しみなんです。もう語れることは語り切ってしまったかもしれないけれど、それでも、毎日会うこと自体に意味があると思うんです」


 私がそう言うと蝉は微笑みを浮かべた。


「そうね。毎日会うってだけでも楽しいでしょうね。……ああ、でも、蟻さん。お忘れじゃないかしら。わたし達は妖精なのよ。今日を無事に終えられるなんて限らない。明日を無事に迎えられるかなんて分からない。そういう世界でしょう、ここって?」

「はい、確かにそうですね」


 私はしゅんとしてしまった。働き蟻は必ずしも天命を全うできるわけではない。いつどこで命を奪われるかも分からないのが妖精の世界だ。その事を忘れてしまっているわけではない。それでも、忘れそうになるくらい、蝉との交流が楽しかったのだ。

 しゅんとしたままの私に、蝉は言った。


「ねえ、蟻さん。今のうちに言っておくわ。あなたがわざわざ追いかけてきた時は、なんて面倒くさい蟻さんなんだろうって思ったの。でも、今は違うわ。あの時、わざわざ追いかけて来てくれたお陰で今がある。お陰で、とても楽しい夏を過ごせた。それがわたしは嬉しいの。女神様の贈り物なのかしらってくらい、良い思い出になったわ」

「私こそ、良い思い出です。だからもっとたくさん──」

「ねえ、蟻さん」


 私の言葉を遮って、蝉は続けた。


「秋が来て、冬が来て、その先に春が来て、また夏が来た時に、あなたがまだ生きていたとして、わたしとの思い出を忘れないって約束してくれる?」

「……はい、それは勿論。勿論、忘れません」


 しっかりとそう言うと、蝉は何故だか嬉しそうに笑った。目元に涙を浮かべて笑うその姿は、何だか妙に印象深いものがあった。


「嬉しい。なんだか幸せな気持ちだわ。本当に、この出会いは女神様の贈り物だったのかも。ありがとう、蟻さん。お陰でなんだかスッキリしちゃった」


 蝉はそう言って、満面の笑みを浮かべた。その笑みに釣られて私も笑い、その後も時間の許す限り、私たちは談笑を続けたのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る