第59話 『童話アプリ』

「『三匹の子豚』とかどうだ? あれは、家が出てくるだろ? 藁とか、木とか」


「ゴミクズのような答えだね。ヤレヤレ、コレが主とは呆れるよ」


「お前、買ってすぐだけど壊れるか? ああん?」


 グニグニとビジイクレイトはマメをつかむ。


 意外と柔らかい材質で気持ちがいい。


「やめたまえー美少女が! 美少女の顔が崩れるぅ!」


「どこが顔なんだよ!」


 表紙だろうか。


「で、そんな偉そうなことを言うマメ助は、何がオススメなんだ?」


「『マメちゃん先輩』と呼びたまえ」


「マメ助」


「……『マメちゃん先輩』」


「マメ助」


「………………」


「………………グスっ」


 涙目になったマメの負けである。


 諦めたマメは、しぶしぶといった様子で答える。


「まず、『三匹の子豚』を選ばない方が良い理由からだ」


 そこからのマメの説明をまとめると、以下のような内容だった。


1 『童話アプリ』など、物語のアプリは、その物語に登場する人物やモノをPVを消費して使用できる。


2 基本的に、モノよりも人物の方が消費が大きくなる。もちろん例外はあり、強力なモノはそもそも買えない時もある。


 以上から、『3匹の子豚』の場合、藁、木、煉瓦で出来た家を買うことは出来る。


「まぁ、一夜を過ごすだけなら煉瓦の家も悪くはない。ああ、藁とか木の家なんて愚かな事はやめたまえよ、主。物語の性質を再現してしまうから、風が吹いたら飛んでしまう」


「……流石に消費PVが同じなら、藁とか選ばなかったと思うが……って、ちょっとまて。物語の性質が再現されるなら、もしかして、『3匹の子豚』の家は狼とか狼の魔獣を呼び寄せるのか?」


「ん? そうだよ。目に入ったら……というか、狼とかの場合は匂いとかでもやってくるだろうね。アレは、そういう性質の建物だ」


「マジか。だったら『3匹の子豚』を選べないな。煉瓦の家にも狼は来るってことだろ?」


「そうだね。まぁ、狼が来ても倒せば良い」


「倒せるわけないだろ」


 ビジイクレイトはそこまで強くないのだ。


 普通の狼が一匹で来るなら何とかなるかもしれないが、群れで来たらアウトだ。


 魔獣の狼なんて、考えたくもない。


「ふーん? そうなのかい。まぁ、そこら辺は主に任せるが……どちらにしろ、現状では『3匹の子豚』よりも費用対効果を考えると、もっと良いモノがあるだろう?」


「もっと良いモノ? なんだ? 他に家が出る物語なんてあったか?」


「それは、『ヘンゼルとグレーテル』だよ」


「……あ」


 その答えを聞いて、ビジイクレイトは即座に理解した。


「主は、おそらく食料も持っていないだろう? ならば、住居と食料を同時に手にすることができる『お菓子の家』が、一夜をしのぐ天幕を手にするには最適じゃないだろうか?」


 マメの指摘に、グウの音も出なくなる。


 しかし、マメのドヤ顔がうるさいので、とりあえずグニグニしておく。


「ギャー!D.V.主!D.V.主!」


「だからそれはやめろって。はぁ、でもマメ助のいうとおり、買うなら『ヘンゼルとグレーテル』だな」


 ビジイクレイトは、さっそく物語アプリから、『ヘンゼルとグレーテル』を選ぶ。


「100PVか。しょうがないよなぁ……」


 少し悩みながら、購入を押す。


「でも、今の状況を改善するなら、そもそも天幕じゃなくて、空を飛べる道具が出る物語を買って、近くの町に行くのが一番良いと思うが……」


「……え?」


『ヘンゼルとグレーテル』の購入が終わった瞬間、そんなことをマメは言い出した。


「な、今頃そんなことを言うんじゃねーよ。もう『ヘンゼルとグレーテル』買ってしまったじゃねーか!」


「ずっと、『天幕が欲しい』としか、主は言ってないじゃないか。僕は悪くない」


「ちくしょうめぇえええええ」


 すでに購入してしまった『ヘンゼルとグレーテル』のアプリの前で、ビジイクレイトはただ悔しがった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る