第34話 王女:アープリア

 アープリアは体の線は細いのだが、けっして痩せすぎているわけではなく、そのクリクリとした目や、肌つやから、健やかな生命力を感じ取ることが出来た。


 金と赤色の髪は複雑に編み込まれ、しかし下品さはいっさい感じ取れない。


 そして、何より。

 神殿に保護されている子供では絶対に着ることが出来ない、装飾が施された豪華な衣装を身にまとっていた。


 そんなアープリアの隣に立っていた男が、ビジイクレイトに対して苛立ちを覚えたようだ。


「この『ケモノ』が! なんだ、その態度は! 『聖女』であるアープリア王女に対して無礼であろう!」


 男は、トコオーマだった。


 従者のようにアープリアの側にいたトコオーマは、杖を手にビジイクレイトに近づき、振り上げる。


「『ケモノ』が口を開くなっ!」


「やめなさい、トコオーマ」


 杖をビジイクレイトに振り下ろそうとしたトコオーマをアープリアが止める。


「聖女様? しかし……」


「神殿では暴力は禁止です。下がりなさい」


 アープリアに言われ、トコオーマは大人しく彼女の後ろに下がる。


(……変わったなぁ)


 アープリアの言葉に従うトコオーマに、ビジイクレイトは関係の変化をはっきりと感じ取る。


 アープリアが王女である。


 ということは、五歳のときから、何となくビジイクレイトは感じていた。


 神殿で保護されている貴族にしては、身につけている衣服や、キーフェに贈るモノが高価だったからだ。


 それでも、そのことを公にしていなかったこともあって、ビジイクレイトは普通にアープリアと接していた。


 しかし、ビジイクレイトの十聖式が終わって、アープリアとの関係は少しずつ変わっていった。


 まず、フューラシュインの教育の時間が増えて、アープリアとビジイクレイトが接する時間が減った。


 理由は明言されていないが、ビジイクレイトが『聖財』を賜ることが出来なかったのが原因だろう。


 おそらくだが、フューラシュインはアープリアが王女であることを知っており、彼女を守っていた。


 そして、『ケモノ』と呼ばれるビジイクレイトがアープリアの教育をすることに異を唱えなかったのは、アープリアが強固にビジイクレイトは『聖財』を賜り、聖人になれると信じていたからだろう。


 しかし、ビジイクレイトが『聖財』を賜れなかったことで、アープリアの教育をビジイクレイトがする理由がなくなった。


 ゆえに、毎日のように会っていたアープリアとの時間は徐々に減っていくことになった。

 二日に一度になり、一週間に一度に。


 だが、このときはまだ会えていたし、普通に会話をすることが出来ていた。


 ビジイクレイトとアープリアの関係が完全に壊れたのは、アープリアが十歳の時。


 アープリアは十聖式で『聖財』を賜ったのだ。


『聖財』を賜る『聖人』は国内で一世代に一人現れる程度の確率だとされている。


 そんな『聖人』が昨年のヴァサマルーテに続いてまたしてもアイギンマンの聖地で誕生したのだ。


 それだけでも国中が湧く騒ぎになったのに、それに付随して、アープリアの正体が話題になった。


 王宮で何不自由なく暮らすはずが、神殿に送られて不遇な立場で生活する事になった王女。


 そんな彼女が辛い環境にも負けずに『聖人』となった。


 しかも、賜った『聖財』は、怪我の治癒に力を発揮するとても慈悲深いモノだった。


 立場と状況から、色々な憶測が足されていくことで、彼女は瞬く間に国の人気者となり、ついには王女として立場も取り戻して『聖女』と呼ばれるようになっていった。


 今や時の人であるアープリアが、ビジイクレイトから勉強を教わることなんてない。


 アイギンマン領にいる時間さえ少なくなり、国中を飛び回る毎日だ。


 姿を見ることさえ少なくなり、秋以来の再会であるアープリアに、ビジイクレイトは懐かしさと寂しさを覚える。


「……失礼いたしました。『聖女』様」


 もう、ビジイクレイトがアープリアの名前を呼ぶことさえ無礼なのだ。


 ビジイクレイトは決して目が合わないように、じっと図書室の床を見つめる。


「……何を……何を、していたのですか?」


「国内の情報をまとめた書籍を閲覧しておりました。浅学なので、少しでも知見を広げたく……」


「そうですか。どのような……」


「『聖女』様!約束の時間が近付いております。そろそろ参りましょう!」


 トコオーマの声に、アープリアはそっと息を吐いた。


「キーフェがお待ちですよ」


「……そうですね。行きましょう」


「まったく。もう聖女なのですから、あのような『ケモノ』に声をかけるなどおやめください。聖女様がお優しいことは存じ上げておりますが、カッステアク様も、カッマギク様もそのようなことは望んでおりません。そもそも……」


 押し出すようにトコオーマがアープリアを連れて図書室を出ていく。


 彼らの気配が完全に消えてから、ロウトがビジイクレイトに声をかけてきた。


「ビジイクレイト様……」


「問題ない。さぁ、読書の続きだ。早く読み終わらないと、昼食の時間になってしまうよ」


 何事もなかったかのようにビジイクレイトは立ち上がり、読書を再会する。


 ブラウは不満げにアープリア達が出て行った図書室の扉を睨んでいたが、気づかないフリだ。


 実際、ビジイクレイトは何とも思っていない。


 アープリアが幸せに生きていくなら、それでいい。


 ……嘘だが。


 そう思うしかないのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る