第十四話 金井秀人は観察する



 土曜日の午前0時。


 秀人は、先週と同じく、檜山組の事務所に来ていた。国道沿いの、しろがねよし野の端にある十五階建てのビル。その、十階の一室。


 並んだ机のひとつに腰を下ろしている。組員が、売春をしている少女と彼女を助けた少年を拉致してくるのを、待ちながら。


 この事務所の組員達は、二時間ほど前に彼等を拉致するために出掛けていった。離れた場所から彼等を見張っていた組員から「女が男とホテルに入った」と連絡がきたのだ。


 組員達が計画した拉致の段取りも聞いていた。


 少女は売春を終えると、共に行動している少年とタクシーで帰路に着く。そこを襲撃するのだ。タクシーがひと気のない道に入ったところで。


 普段は十一人で使用しているこの事務所には、現在、四人の組員がいる。事務所を仕切っている岡田。二週間前に少女の拉致に失敗した組員。他二人。


 その他の五人は少年と少女の拉致に向かい、残る二人は入院している。


 少年と少女の拉致に失敗することはないだろう。時代の波に飲まれて暴力団の暴力性が低下しているといっても、彼等はプロなのだから。


 暴力のプロ。


 秀人は彼等をいいように弄んでいるが、その能力を過小評価はしていなかった。


 大型連休前の、最後の平日の夜。そのせいか、外からは遊び歩く人達の声が聞こえてくる。笑い声や、酔っ払って呂律が回らなくなった人達の声。明るく、楽しげな雰囲気の声。


 そんな声に混じって、この階の廊下から、人の声が聞こえてきた。低く、聞き苦しい声だ。外から聞こえてくる声とは、まったく異質の声。


 拉致に向かった組員達が戻って来たのだろう。ガラガラという車輪が床を進むような音も、一緒に聞こえてきている。


 事務所のドアが開いた。


「ただいま戻りました」


 ゾロゾロと事務所に入ってくる、いかつい風貌の男達。彼等は、大型のキャリーバックを二つ運んできた。聞こえてきた車輪の音は、このキャリーバックのものだ。


 キャリーバックの中に拉致した少年と少女を詰めたのだろうということは、想像に難くない。


 二つのキャリーバックのうちの一つから、ゴトゴトと騒がしい音がする。バックに詰められた少年と少女。そのどちらかが、中で暴れているのだ。


 もう一つのキャリーバックは、静かだった。


 ゴトゴトとうるさかったキャリーバックを組員の一人が開けると、中から少女が出てきた。両手を後手で拘束され、さらに足も拘束されている。警察官が使うような手錠で。口は、ガムテープで塞がれていた。ただし、窒息しないように鼻は塞がれていない。秀人の言いつけをしっかりと守っている。


『無傷で連れてこい』


 秀人の指示に背くことが何を意味するか、この事務所の組員達はよく理解している。


 もう一つのキャリーバックには少年の方が入っているのだろう。静かなのは、気を失っているからか。


 秀人は机から腰を上げ、戻ってきた組員達のところに行った。


「お疲れお疲れ。ちゃんと言いつけは守ったみたいだね」

「……はい」


 少年と少女を拉致してきた組員のひとりが、不愉快そうな顔で返答してきた。


 すぐ横で、他の組員がもう一つのキャリーバックを開けた。中から出てきたのは、ぐったりとした少年。キャリーバックから出され、仰向けに寝かされた。少女と同じように手足を拘束され、口をガムテープで塞がれている。頭頂部のあたりには、乾いた血が張り付いていた。


 動かない少年を見た少女が、ガムテープで口を塞がれながら「うー! うー!」と声を上げた。芋虫のように体をくねらせ、少年に近付こうとしている。


「……まさか、殺してないよね?」


 拉致に参加した組員達を睨む。秀人はいつも、冷たい笑みを彼等に見せていた。脅しの冷笑。しかし今は、笑っていなかった。視線だけで人を殺せそうな目を、彼等に向けている。


 仰向けの少年の胸や腹は、かすかに上下している。呼吸をしていることは一目瞭然だ。殺していないことなど、見れば分かる。それでも、秀人はあえて彼等に聞いた。


 少年の頭に張り付いた血。明らかに無傷ではない。


「もちろん生きてます! ただ、抵抗されたんで、気絶させただけです!」


 組員のひとりが慌てて弁解した。


 少年は、拉致される寸前に抵抗し、暴れたのだろう。おそらくは、そこで「うー! うー!」と言って少年の身を案じる、少女を守るために。


 暴れられたから、仕方なく攻撃し、気絶させた。そんなことは分かっている。分かってはいるが、秀人は組員達を問い詰めた。


「無傷、って言ったよね?」

「……」


 組員達は目を伏せ、黙り込んだ。拉致に参加した五人のうち三人は、カタカタと体を震わせている。


「無傷の意味は、分かってるよね?」

「……」

 

 組員達に圧をかけながらも、秀人は別に気にしてはいなかった。彼等は、少年に加える危害を最低限に抑え拉致してきた。抵抗されたから、無力化させるしかなかった。そんなことは分かっているのだ。


 組員達を睨むのをやめ、秀人は軽く息をついて見せた。


「まあ、いいよ。仕方なかったんだろうし。でも、今度からは気を付けてね」

「……申し訳ありません」


 組員の一人が低い声で謝罪した。


 少女はまだ、言葉にならない声を上げている。少年に近付こうとしていたところを、組員の一人に捕まっていた。拘束された手足をバタバタと動かし、抵抗している。


「とりあえず、口のガムテープを剥がしてあげなよ。呼吸はできるだろうけど、息苦しいだろうし。それに、何か言いたそうだし」


 秀人に指示されて、組員達は、少年と少女の口からガムテープを剥がした。


 少年は気絶したままだったが、少女は、ガムテープを剥がされた途端に喚き出した。


「何なの!? あんた達! こんなところに連れて来てどうする気!? 洋平に何したの!? 無事なの!?」


 まくし立てながら、少女は周囲にいる組員達を睨んでいた。こんな状況下で──明らかに堅気ではない男達に囲まれているのに、怯える様子は微塵もない。まるで、恐怖という感情が欠落しているかのように。


 秀人の口の端が上がった。


 秀人の狙いは、超能力を使えるかも知れない少年の方だった。いわば、少女はおまけだ。期待値の高い少年に付いてくる、おまけ。


 だが、感情を露わにしている少女を見た瞬間、その考えは一変した。


 この女は使える。


 この歳で、自分の体を売っている。暴力団の男達に囲まれても怯える様子すら見せず、むしろ食ってかかっている。そんな行動や様子から、彼女の性質が簡単に想像できた。

 

 この少女は、自分自身に価値を感じていない。自分に価値を感じていないから、平気で自分の体を売れる。自分に価値を感じていないから、暴力団の男達に喚き散らせる──自分を守るための行動を取らない。


 気絶している少年は、少女にとって、初めて自分の価値を認めてくれた人なのだろう。だから、こんな状況下で、自分よりも彼の安否を気にしている。


 この少女は、自分を見て、自分に価値を感じてくれる人に心を奪われるのだ。たとえそれが、どれほど下衆な人間だとしても。


 大切に面倒を見てやれば、どんなことでもするようになるだろう。秀人のために、何でもするようになるだろう。それこそ、秀人の指示で、警察署に乗り込んで銃を乱射することさえも。


 では、少年の方はどうだろうか。期待通りの奴だろうか。


 彼はまだ目を覚まさない。早く、彼がどんな奴かを知りたい。


「うるせぇ! 連れのガキは寝てるだけだよ! 見れば分かるだろうが!」


 喚き散らす少女に、組員のひとりが怒鳴った。


 そんなやり取りを尻目に、秀人は、怒鳴った組員とは別の組員に聞いた。


「ねえ、水、ある?」

「え?」

「だから、水」

「あ、はい」


 秀人に水を要求された組員は、事務所内の冷蔵庫まで駆け足で行った。中からペットボトルの水を取り出し、駆け足で戻ってくる。


「どうぞ」

「ありがとう」


 受け取ったペットボトルのキャップを開けると、秀人は、倒れている少年の顔に水をかけた。


 ジャバジャバと音を立てて、水が少年の顔を叩いた。飛沫が、周辺に飛び散っている。


 かけている水が、少年の口や鼻に入ってゆくのが見えた。息苦しくなったのか、仰向けに寝ていた彼は、少女に背中を向けるように体を横にした。


 意識はまだ戻っていない。無意識の行動だろう。


 ペットボトルが空になった。


 体を横向きにした少年は、ペットボトルの水がなくなってから二、三秒後に、薄らと目を開けた。




  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る