第二十二話 「嘘と偽り」

「・・・でも...」


「何だ? 咲茉?」


映像解析から導き出された


伊坂の部屋のバルコニーに掛けられていた


縄の事を鮎人が口にし、


伊坂が他殺である事を伝えると


事務所のスタッフの中から、咲茉が進み出て来る


「・・・もし、鮎人さんの仰る通り


伊坂さんの部屋の手すりに


 縄がかけられていたとしても、


それが事件を解決する事には


ならないと思うんですけど....」


「・・・・」


何か、以前の幼い雰囲気から


少し冷たさを感じさせる様な態度の


咲茉の言葉を聞いて、鮎人は思わず


ステージの下にいる顔のよく見えない


咲茉を見下ろす


「―――どう言う事だ?」


「い、いえ....」


咲茉、は隣にいた


ディレクターの原に話しかけられると、


少し戸惑った様な様子で


周りの顔を確認する様に見渡しながら口を開く


「いえ...ごめんなさい....


 特に、私が言う事でも無いかも


 知れないんですけど...」


「―――澪、言ってみろ」


「あ...それなら....」


普段はあまり強い口調で自分に話し掛けない


孫が口を開いたのを見て、咲茉は


ステージ上の鮎人を見上げる


「・・・鮎人さんの仰ってる事だと、


伊坂さんの部屋が密室でない――――、


 そう仰っていますが、それと


 伊坂さんがお亡くなりになった事は


 特に関りが無いのでは...?」


「・・・何でだ?」


「そもそも、今回伊坂さんが


 お亡くなりになられて、一番おかしな所は


"この部屋にいる全員にアリバイがある"


 その様な事ではありませんか?」


「・・・・」


「伊坂さんの部屋が密室、


 又はそうではないとしてもこの部屋にいる全員に


 同じ部屋にいたというアリバイがある以上、


伊坂さんが自殺か、他殺か...


 その様な事が問題なのでは無く


"犯行が可能だった人物が誰もいない"


 その様な所が問題なのでは


 ないでしょうか――――」


「・・・確かに...」


一見、鮎人の推理に、何か重大な


事実があったと思いかけた孫は、


冷静な態度を見せている咲茉の一言に


感心した様な表情を見せる


「―――確かに、咲茉の言う通り....」


「じゃあ、誰が犯人だとか、


全く関係ないんじゃないか?」


ADの三浦が飽きれた様な表情を浮かべながら


鮎人を見る


「ただ、そんな事は問題じゃない...」


「では、一体何が問題だと言うのでしょう―――」


「・・・・」


"スウウウウウウウウゥゥゥゥ――――....


「手すり・・・」


鮎人が、イに何かを指示したのか


今度は鮎人の前に浮かび上がった別の窓枠の中に


拡大された手すりの部分が浮かび上がる


「その手すりの高さ――――」


「な、何だ?」


「手すりの高さがどうしたの!? 鮎人!?」


「(・・・・)」


村上は、鮎人の目の前にある手すりを見上げる


「・・・今回の事件の犯人は、


 女である可能性が高い――――」


"コッ コッ コッ コッ――――


「・・・・!」


鮎人の一言にホールの中にいる


女性スタッフ達の視線が一斉に鮎人に向かう


「あ、ああ、状況から考えると


 どうやらそうみたいだが・・・」


「・・・・」


周りのスタッフ達の視線が、鮎人から


自分達の周りにいる


村上、咲茉、澪、そして


副社長である小澤に向かう


「伊坂さんは手すりから


 突き落とされた....」


「そ、それがどうしたんだ?」


「・・・つまり....」


村上は、あせった様に自分に話しかけて来る


原の言葉を無視して、まるで台本の様な口振りで


今までのVR映像の情報から


浮かび上がったかなり確かな


"推測"を全員に伝える


「・・・もし、伊坂さんの部屋が


密室では無く、誰か犯人...


 え~.... "犯人"の様な物が


 出入り出来たとしたら...


 ...えぇと...その、"犯人"は


 この高い手すりを越えて


 体の大きい伊坂さんを抱えて


 手すりの上まで伊坂さんを


 持ち上げなければならなかった―――」


「あ・・・」


「じゃ、じゃあ――――」


「い、伊坂は....っ」


全員の視線が村上からステージ上の鮎人に向かう


「そう... 今回の犯人が女性だとすれば、


伊坂さんをこの手すりの上まで担ぎ上げて


 デッキの下に突き落とす事は


 かなり難しい筈だ...」


「でも、伊坂を担ぎ上げるには、女一人の力じゃ、


 無理なんだろ?」


「じゃ、じゃあ....」


小澤が、鮎人を見上げる


「そう、犯人は男、もしくは


 "複数"って事になるんですよ....っ!」


「・・・!」


「は、犯人が男?」


「それか、"複数"....?」


「・・・・」


ザワ


  ザワ


ザワ


「そうです――――」


「犯人が、男、それか、複数――――...」


「(―――――....)」


ザワ 


  ザワ


ザワ



"タンッ!"


「・・・・!」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る