応援コメント

62」への応援コメント


  • 編集済

    なるほど、それでマリティエラさんが血相をかえて、ライリクスさんが落ち込んでいたのですね。(第396話)

    作者からの返信

    なのです(^_^;)

  • しょんもりヒメちゃん。でも一瞬で心に区切りをつけて立ち直ろうとする所は偉いな〜と思うと同時に、これまで落ち込む彼女を慰めてくれる存在がいない故に身に付いた術なのかと思うと……。
    それにしてもある商人さんには幸運のお守りとして蛙を貰うし、母は蛙投げるし、ヒメちゃんの裏テーマは蛙なの?!まさか蛙と帰るが掛かってる……?

    作者からの返信

    メンタル強すぎても心配(-_-;)


  • 編集済

    他の方のコメントでも触れてましたが、蛙。
    投げるものではない…なら食べるものかな。と極めて自然に考えてしまった。
    もとより、ウシガエルなんかは食用目的で外国から持ち込まれた種ですからねえ。

    カエル肉とかワニ肉、ウサギ肉なんかも「◯◯な鶏肉のよう」と例えられやすいですね。それだけ鶏肉ってのはクセがなく、食べやすい肉として改良が進んでるってことなんでしょうね。

    作者からの返信

    そうか、投げないなら食べるに至るのは、自然なのですねっ?!
    他の動詞が思いつかなくなってきたwwwww

  • ドミナティアは貴系でも問題児率高いな…ライリクスも癖がかなり強いし。
    そして余程気に入った相手以外覚える気がまるでないマリティエラ。
    家内でも義母からの攻撃があったろうし、嫌がらせからの自己防衛なんでしょうね。

    そして惚れた相手が見分け付かないって更に駄目さの増した母ぇ。
    どうしても肉親と不仲だと愛憎半ばになりますよね…少しずつ整理していけますように。

    作者からの返信

    ヒメ母、残念が過ぎる(^_^;)

  • 「カリグラファー」でタクトさんたちを落胆させている陛下を取り巻く人たちもきっと、ヒメリアさんの苦悩を知ったら同情や共感を抱いてくれるのではないかと。
    貴族階級の人たちは「家」とか家族に迷惑をかけないような慎重さ・自制が必要なのだなと。我を貫くのではなくて。 こちらの世界だと寿命が長い分、悪評も長く存在し続けるのですよな。 
    親の若かりし頃の過ちが、産んだ子供の成長後の就職先で影響を及ぼす事も、地球より深刻化しそうだなと。 「蛙の子は蛙」ではなく、「鳶が鷹を生む」になるような生き方をヒメリアさんが実現して欲しいですね。

    作者からの返信

    子供は親より進化しているので、きっと平気w

  • カエルは鶏肉みたいな味と食感ですよ。見た目はあれですが…(笑)ワニのほうが好みだな。
    と、コメント欄を見て感想が出てしまいました!

    ともあれ、ある意味母親との決別!までは行かないものの、少しは心の澱が減るといいね!
    タクトの美味しいお菓子を食べて心も回復しよう!食べ過ぎには注意だよ!
    まあ、制服のサイズアップしても腕は落ちない恐ろしい見本が近くにいるんだろうけど………

    作者からの返信

    よく聞きますよね……蛙は鶏肉に似てて美味しいって……そうか、鰐も美味しいのか……
    この世界では食べられるのだろうか……(^_^;)


  • 蛙は投げるものでは無い
    愛でるモノと続けないと
    ・・・・たっ食べるモノ?と思ってしまったw

    作者からの返信

    いや……愛でない……けど、食べないと思うwww

  • セラフィエムスを敵に回しちゃいかんて。
    十把一絡げにされておりましたが。
    当の本人たちは気にしてないんだからお菓子を
    食べて気分を切り替えると良いよ。

    作者からの返信

    そう、お菓子は万能薬w

  • ”好きになりたかった”から哀しい、という気持ち分かります
    でもそこでモヤモヤせず、好きだったところはどこかを確認して
    自分の中で整理するヒメリアの強さが眩しいと共に
    そうやって気持ちを切り替えていかないと、落ち込んだりしてては
    隙ができて死んじゃうような環境だったんだろうと思えて……
    改めてヒメリアちゃんに幸せになって欲しいと思いました

    作者からの返信

    ありがとう……登場人物の幸せを願ってくださるともの凄く嬉しい(^_^)